みんなの専門学校情報TOP
公認会計士の専門学校
大阪府
大阪ITプログラミング&会計専門学校
口コミ
口コミ詳細
大阪ITプログラミング&会計専門学校
会計士を目指すならオススメです!
就職4|資格4|授業5|アクセス4|設備3|学費5|学生生活4
会計士コースに関する評価
-
総合評価
価格が安く、プリントやテストがしっかりしているため、満足度はかなり高いです。会計士や税理士になりたい方、自習だとついついスマホなどを触ってしまう方には特にオススメです。
-
就職
授業で基本的な部分はしっかりと教えてもらえるうえ、価格が安いです。会計士(または税理士)受験には勉強の量も大事になりますが、卒業に単位が必要で毎日学校に行くことから、その勉強量も必然的にこなすことになります。また、毎週テストがあり、全国の同じ専門学校の人の中での自分の順位がわかるため、モチベーションの維持もしやすいです。
-
資格
会計士取得者の割合は大手より高いと思います。大体4年ほどで取得する方が中央値かなという印象です。
-
授業
会計士時間に必要な知識は教えていただけます。特色として、この学校は計算(会計や税金等)に強いことがあります。理由として、計算問題の演習量が他の専門学校に比べて多く力を入れていることが考えられます。理論科目は差がつきにくい(圧倒的に秀でていない限り同じような答案になりやすい)ことや、実務において会計の知識は必須であることから、会計に強いと言う特色はかなり長所だと思います。
また、ゼミ学習のため、社会人となってから必要なコミュニケーション能力も身についたように感じます。 -
アクセス・立地
JR福島駅(JR大阪駅から1駅)の近くにあるため、立地としては良い方だと思います。少し遠くなりますがJR大阪駅から歩いて行ける距離でもあるため、勉強ばかりで疲れたら少し夜風にあたって帰る…みたいなこともできます
-
施設・設備
教室やエレベーターといった、通常想定される施設や設備となっています。
-
学費
学校の開放時間やプリント、テストの量を考えても、かなり安いと思います。入学にあたり学費の一部が免除される試験があるので、それを利用するとさらに安くなります。
-
学生生活
人によるところだとは思いますが、同じ志を持った人が集まって苦節を共にするため、比較的仲良くなりやすいと思います。卒業した今でも仲良くしている友達が多いです。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
会計(財務会計/管理会計)、企業法、経営学、監査論、法人/所得/消費税 の会計士受験に必要な科目 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校が商業高校であり、簿記を活かした職業である会計士になりたいと考えたこと |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 公認会計士 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
大阪ITプログラミング&会計専門学校の学科一覧
-
4.1 8件
- 目指せる仕事:
-
公認会計士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 9件
- 目指せる仕事:
-
税理士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.3 9件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
4.4 5件
- 目指せる仕事:
-
プログラマー,システムエンジニア
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
経理,事務職,販売員
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 12件
- 目指せる仕事:
-
電車運転士,車掌,駅員
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
ツアープランナー,ツアーコンダクター,ホテルスタッフ
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制