みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 京都府 京都建築大学校 口コミ 口コミ詳細
京都建築大学校
何処よりも深く学べる専門学校
就職3|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活3
建築学科に関する評価
-
総合評価
建築士や施工管理技士になりたいと思う生徒にはとても良い専門学校だと思います。卒業と同時に学士号も取得できますので大卒としての扱いになるところが本校の強みのひとつだと思います。建築業界で有名な大手メーカーやゼネコンへの就職実績や資格取得数、国家試験の高い合格率などから他の専門学校よりも高いレベルであることが伺えます。
-
就職
学科卒業生の就職実績について過去の資料からは良いということが判断できるがサポートについてはまだ就職活動を行っていないため判断は出来かねます。
-
資格
資格取得の合格率は大体7割から9割程度。試験対策については本校生徒からや独自での情報を収集し分析を行っているためピンポイントで対策に当たっています。国家試験だけでなく、民間の資格のカリキュラムでのサポートにも力を入れており、より多くの資格を取得することができます。
-
授業
今年度は国家資格が複数あるためそれに向けてのカリキュラムが組んであります。平日5日、国家試験内容の五教科に分け、朝から昼にかけてその日予定の単元をやり、昼休憩を挟んで午後からその日勉強した単元の復習テストを行います。 実際の現場で活躍されている講師であるので現場での話やより深い技術の話を聞くことが出来、とても質が高いと感じます。
-
アクセス・立地
最寄り駅は嵯峨野線園部駅です。スクールバスが大阪など三箇所程から出ており、実家から通っている生徒も多いようです。学校の近くで賃貸アパートを借りている生徒もいますが近くには遊べる場所がないので何駅か先の八木駅、亀岡駅まで行かなければなりません。そこでバイトしている生徒も多いです。
-
施設・設備
授業で使う一人一台のPCに加え、所々に配置される講師の画面が映し出されたモニターで説明を受けながら作業を取り組むことができます。他にも食堂の他にカフェテラスがあり、そこにも生徒が自由に使えるよう設置されたPCを課外で復習することもできます。
-
学費
決して安い学費ではありませんが取る資格が他のどこの学校よりも多く、取得率も高いということで学べるレベルは高いので妥当ではあるかなと感じます。しかし3年目で建築学科と専攻科を選ぶのですが1年で建築学科は専攻科より10万円ほどの高いのですが、2ヶ月程度のみ独自の授業があり資格がひとつ多く取れるというだけなのでどちらを選ぶのかは本人の意識次第だと思います。
-
学生生活
入学当初は普通科からの学生9組×40人、建築系からの学生1組×60人という構成でした。私のクラスは60人という初めての規模でしたので初めは戸惑いましたが交流できる人数はどこよりも多かったです。学年全体で集まる機会はほぼ無く、他のクラスとの交流はあまりありませんでした。男女比率は全体で6:4程度で和気藹々とした雰囲気でした。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
建築、インテリア業界で使える資格を主に勉強し取得していくカリキュラム構成です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から建築に携わる仕事をしたいと思っていました。その主な理由は自身の親が建築業界で働いており、その背中を見てきたからでした。なので高校では建築科がある工業高校に卒業し、現在の専門学校へ入学しました。学校探しについて一番重要視したことはどれだけの専門的な知識を学べ、資格を取得できるかということでした。資格を持つことによりそれに関しての知識があるという指標になると考えたからです。京都建築大学校はほかの専門校より大幅に資格を取れるので志望しました。 |
取得した資格 | 福祉住環境コーディネーター3級、2級インテリア設計士など |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手ハウスメーカー、設計事務所などに進みたいと思っています |
みんなの専門学校情報TOP 建築士の専門学校 京都府 京都建築大学校 口コミ 口コミ詳細