みんなの専門学校情報TOP 介護福祉士の専門学校 京都府 京都医療福祉専門学校 口コミ
京都医療福祉専門学校
口コミ一覧
介護福祉メディカル科に関する評価
-
総合評価
介護福祉士になって、介護職につきたい方には、行って損はしないと思います。頑張りたいとおもうなら、頑張れるところです。
-
就職
先生との距離が近く、何でも話しやすいです。 勉強、就職は、先生たちが親身になって考えてくれます。
-
資格
国家資格に受かるように早めの対策してくれます。 できないこともできるように考えてくれます。
-
授業
将来に活かせることばかり教えてくださるので、自分の為になります。
-
アクセス・立地
駅から徒歩5分程度でつき、周辺は、住宅や田んぼがありのどかです。
-
施設・設備
清掃が入り、綺麗に保たれています。しかし、売店や食堂がない為、近くのコンビニまで行く必要がある。
-
学費
奨学金もあり、充実してます。基本的な資格などもとれるため、妥当だと思います。
-
学生生活
最初は、人間関係の構築が大変ですが、徐々に安定していきます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年のうちに演習を行い、現場で行われる介助方法を学びます。2年からは、医療的ケアの演習を行い、資格獲得に向けて取り組みます。
コース・専攻
特にない |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 専門学校で、専門的なことについて学びたくて、就職率もよかったから。 |
取得した資格 | 介護福祉士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 訪問介護 |
心理メディカル科に関する評価
-
総合評価
結局人間関係によって楽しいか楽しくないかは変わってしまうためなんとも言えない部分はあるが、授業などはとても楽しいため良い学校だと思う。
-
就職
授業はわかりやすいし、先生も丁寧に教えてくれるため学習に対しての不安は解消される。
しかし実習先の良し悪しが生徒によって大きいため不安になる。 -
資格
就職に向けて一から丁寧に教えてもらえるし、資料も沢山もらえる。
-
授業
成績の付け方はきちんと努力が報われる。
授業態度や課題点もあるから多少点数低くても大丈夫。 -
アクセス・立地
近くに駅があり、バス停もあるため比較的通いやすい。
街灯が少ないため夜は少し不安 -
施設・設備
生徒の人数の割にトイレの個室が少ないし、スリッパも小さいためかかとが出てしまう。エアコンなどは特に問題はない。
-
学費
少し高めと感じるが実習先がいい施設で、沢山学べたと感じることができる場合はこの学費でも仕方ないと納得できる。
-
学生生活
各々が人の心を支援する職を目指しているため優しい人が多く、みんな仲良し
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
心理についてなので法律やカウンセリングの方法などについて学ぶ。また、国試についての知識も学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分がしんどかった時にカウンセラーの人と話すことで前に進むことができたから自分もそんな人になりたいと感じた。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 社会福祉 |
精神保健福祉科に関する評価
-
総合評価
一流のなんかになりたいなら最適だと思いますよ!とても楽しいし楽しいです!みんなもきてみてね!ぜひ!ね!
-
就職
だいぶいい楽しいよーー友達も充実してるし先生もいいさぽよーと
-
資格
そつぎょうしたらみんなとれてるからたぶん取れると思うよ!!!
-
授業
授業は眠い!!先生も普通に注意してくるからだいじょうぶ
-
アクセス・立地
近くに駅もあるしまぁいいんじゃない?がっこうおわってからあそべる
-
施設・設備
トイレきたないーーでもタブレットをじさんできるからいいよね!
-
学費
たかいめっちゃたかい、でもそれなりにととのってるからまぁそーだよねって感じ
-
学生生活
いいひとばっか。ふとうこうのこもいなし、みんなたのしそうにすごせてる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
色々あるよー!1年2年3年4年と全然違うキャリクラムだけどね! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 近いし楽しそうだし頭も言うて良くないからここにしました!!! |
介護福祉メディカル科に関する評価
-
総合評価
オープンキャンパスにいったときはすごい手厚い対応でここなら良いなと思って入学したけれど、けっこうほったらかされている感じでオープンキャンパスのときとは全く違う。イメージがわるくなった。
-
就職
就職活動のサポートはなく、また求人票というのもなく勝手に自分ですすめて企業と連絡をし、面接日時を決めるという感じです。
だいたいの人は介護系に行くと思います。 -
資格
介護福祉士の受験勉強のために受験対策講座というものはあるけれど、だいたい違う勉強に変わったりしててあんまりサポートしてくれているという思いはない
-
授業
常勤の先生はかなり手厚く教えてくださるが、非常勤の先生は自分でつくったプリントを読むだけだったり、教科書を読んだだけだったり、常勤と非常勤の先生の指導差は激しい
-
アクセス・立地
京都の近鉄竹田駅という駅から徒歩約5分で学校につく!坂もなく平坦な道でアクセスはとても良いと思う!
-
施設・設備
介護習で考えると充実しているとは言えないがしていないとも言えないぐらい。
設備は、あまり充実していない。タブレットやパソコンはなく、実習の書類は全部手書き。パソコンだと早くできることも全部手書きのため時間がかかる。 -
学費
安いわけではないが、まぁ妥当かなと思う。でも実習費や教材費は高い
-
学生生活
充実していると思う。男子と女子だと男子のほうが多い。40人定員
この学科で学べること |
学科
介護の勉強+卒業時に社会福祉主事がもらえるのでそれの勉強もしている |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 在学中にたくさん資格が取れるためここの学校を志望した。また、えきから近くかよいやすいところ |
心理メディカル科に関する評価
-
総合評価
本当に社会福祉士になりたいと目指している人にはいいかもしれないが、迷いながらきた人にしたら少ししんどい部分があるかもしれない。
先生からの決めつけもある。 -
就職
個人相談もあり、わからないことは質問に書いたら答えてくれたり、先生自身もわからなくても調べて来て教えてくれる。
実習に関しても、わからないことがあればわかりやすく教えてくださり、書いたものが不適切がどうかをきちんと伝えてくれる。 -
資格
授業中でも授業後でも、わからないことがあれば聞いてくださいと伝えており、サポートは十分である。
-
授業
テストはそこまで難しくはないが、授業内容が難しく、見ている感じついていけていない人が数名いるように見える。
-
アクセス・立地
コンビニや駅は近いが、学校を出てすぐは田んぼばかりで少し地理的に迷う場合があるかもしれない
-
施設・設備
可もなく不可もなくという感じ。
教室がたぶん掃除されていないため、そこは不快に感じる部分もある。 -
学費
妥当だと思う。
それプラス実習費などが入ってくるため、ちょっと高いかなと思い始めてきた。 -
学生生活
入学してすぐからグループができており、新しい友達を作ることができず、席が近くなったから話す
という程度でしかない。
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
カウンセラーや児童福祉、音楽療法 心理メディカル科でも介護を学ぶことができる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から児童福祉に興味があり、携わる仕事をしたいと思い学校探しをしました。 |
介護福祉メディカル科に関する評価
-
総合評価
とても良かったと思います!先生も友達も
全て充実してました!!!
また楽しかったので良かったです!!
通いやすかったです -
就職
有名な学校で、就職実績もいいしサポートも十分よかったなとおもいました
-
資格
とてもよかったです!!
サポートはとても十分でした!!
そして通いやすいです -
授業
授業はあまり覚えてないんですけど笑笑
先生の指導は充実してました! -
アクセス・立地
近くに駅があるので、まあそこそこ良かったんじゃないかなって思いました!
-
施設・設備
まあまあ施設は綺麗です!!
通いやすいしとてもいいと思います! -
学費
まあまあそこそこいいんじゃないかなっておもいました!
妥当です! -
学生生活
友達もたくさんできたので楽しかったです!!
楽しめると思います!
この学科で学べること |
学科
あんまり覚えてないんですけど、色んなことについて学べました! より探求していけたのでいいです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から近くにあったので、いってみたいなとは思っていたし 卒業生とかみてたら楽しそうだったので |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 福祉 |
精神保健福祉科に関する評価
-
総合評価
評価は4です。私的には5なのですが個人差もあると思いますのでこの評価にさせて頂きました。入って損は無いと思います。
-
就職
学校の雰囲気は良いです。勉強環境も整っていて勉強しやすいです。
-
資格
ほとんどの人が取得できていると思います。集中して勉強できるので取得できやすいと思います。
-
授業
授業では先生が的確に指導して下さり分からない所も聞けば教えてくれます。
授業では交流などもあり充実していると思います。 -
アクセス・立地
遠い人もいるので、いいとは言いきれませんがひかくてきいいほうだとおまいます。
-
施設・設備
設備は綺麗です。掃除もしていますのでストレスなく過ごして頂けると思います。
-
学費
支援も入りますので、妥当だと思います。ただ少し家計によってはしんどいところもあるかもしれません。
-
学生生活
私は人見知りなので友達関係は苦手なのですが授業を通して仲良くなることが出来、いじめなども聞かないのでいいと思います。
この学科で学べること |
学科
医療のことに関してはもちろん人の心理や人と関わるにあたり大切なことなども学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は母子家庭なので安定した給料の仕事に就きたく医療関係のところに行こうと思いました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師をやっています。 |
介護福祉メディカル科に関する評価
-
総合評価
本当に現場に出て必要な知識は学べると思います!最初は覚えられるだろうかと不安でしたが、大切な事は案外めちゃくちゃ覚えてますし、実習先でも使います
-
就職
卒業された先輩方の就職実績は確か高かったと思います。学校の方からもたまに法人から預かった資料などが配られますし、福祉の現場でのアルバイト等も募集しています。就職活動でも先生に相談すれば話を聞いてくださいますし、多分今よりはもう少しサポートしてくれると思います。今年はコロナの影響でかなり忙しく、就職活動もしつつ実習にいきつつテスト勉強もして、というのが詰まりにつまっています、夏休みもお盆の数日だけです。新しく入られる方はもっと時間にゆとりができるはずなので、先生と相談しつつ、自分にあった就職先を見つけられると思います。
-
資格
2年になると国家試験対策の授業があります。今年は模試以外でこの授業が動いたことは殆どないのですが、本来なら問題の解説等をもっと手厚くしてくれると思います。
-
授業
授業はレジュメや動画を用いるものもあります。先生によって教え方は違いますし、恐らく合う合わないもあると思います。ずっと生徒の面倒を見てくれている先生方の授業はわかりやすいので安心していいと思います!
-
アクセス・立地
駅からはめっちゃ近いです。最寄りは竹田駅、歩いて数分です。コンビニはそこから更に先にセブンがありますが、基本学校周辺はなにもないです。
-
施設・設備
1年のときですが、演習をする教室が入浴実習室をいれても2つしかないのが不便だと感じていました。あと4階のトイレがめちゃくちゃ狭いです、トイレで化粧をするような奴らがいると3つしかスリッパがないので降りる羽目になります。
-
学費
決して安くはないです。でも妥当な金額なのかとは思います。テストで1科目落とす事に1000円とびます
-
学生生活
クラスは福祉と心理で1クラスずつ、計4クラスとプラス通信の生徒さんがいます。人数は学年によってかなり差がありますが、まぁそりゃ受け付けない人もいるよね…。一応、1年のときは交流会ということでバーベキューが企画されていました。コロナでぽしゃりましたが、オープンキャンパスで写真見せて貰えます。あとは体育祭があります
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
コミュニケーション技術や、医療的な事など2年通して学び続けるものや、1年でおわる科目、前期で終わる科目があります。1年のときは授業以外にも身体介護の演習があるので、必要な技術や知識も覚えられると思います |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 最初は心理にいこうと思ってましたがとある事情で福祉にしました。この学校を選んだのは高校の時に何度か話をしに来てくれていたからです |
就職先 | 就職先は未定ですが、高齢者福祉に進む人が多いかと思います。 |
心理メディカル科に関する評価
-
総合評価
クラスにうるさい人がいる、それを先生は注意しないなど少し不満もあるが概ね満足できている。サポートも充実している。
-
就職
福祉系というだけあってかなりいいと思う。コロナ禍でも安心してできる。卒業後もサポートはしてくれる(らしい)。
-
資格
在学中、様々な資格が取れる。また資格取得までのサポートは十分で定期的に希望者のみ試験に向けて講義を行う。
-
授業
出席+テスト点+授業評価で成績が決まる。定期的にアンケート的なものが行われ授業は良かったかなど聞かれる。先生によってはアンケート結果を反映して授業内容を変えたりしてくれる為ありがたい。
-
アクセス・立地
駅が近くにあり、コンビニもある。公園もあるので結構立地はいいと思う。
-
施設・設備
福祉の学校なのにエレベーターがないのはどうかと思う。あとかなり狭い。
-
学費
妥当だと思う。施設設備はあれとして実習も豊富出しサポートもしっかりしてるから。
-
学生生活
めっちゃいい人も入れば授業妨害レベルでうるさい人もいる。コロナ禍で入学式、交流会が出来なかった為人間関係を作れてない人もいる。
この学科で学べること |
学科
心理メディカルは児童心理学、精神保健福祉論など精神に関することも多いが介護、医療も習える。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 精神保健福祉士になりたくてこの学校を志望した。また在学中に複数の資格が取れるから。 |
心理メディカル科に関する評価
-
総合評価
かく、しょぞくしているところはいろいろなかんきょうでせいかつしていますがそのひとにあったせんもんの学科を見つけるといいと思う
-
就職
十分です
もっともっとこういう活動を増やしていきましょう
できるかぎり最善を尽くします -
資格
十分です
サポートがあるからこそ、資格が取れる人が多いと思う
だからこう言う活動をもっと増やしましょう -
授業
はい先生の間でも細かく説明していても
聞く人がいないと思うので
わかりやすく面白く説明しましょう -
アクセス・立地
もっとゴミ拾いをしてポイ捨てや、無人島とかのゴミを無くしましょう
-
施設・設備
もう十分です
あとは、資金を増やして道具を増やして
子供達が遊べるようにしましょう -
学費
うーんもっともう少し減らして
親の負担を減らしましょう。
この日本だからしょうがないですけど今のままで大丈夫です -
学生生活
いじめを完全に無くさないと
充実とは言えないと思います
人間関係を見つめ直しましょう
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 心理メディカル科 理系コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
試験合格に向けてもっともっと勉強を増やした方がいいと思います
コース・専攻
理系コースでは、暗記系なんでナチュラルに空間や雰囲気を覚えて 勉強すると効率がいい |
この学校・学科を選んだ理由 | そこの学校に行けば自分の才能の開花に必要な場所だと思ったからです |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手企業 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
京都医療福祉専門学校
(きょうといりょうふくしせんもんがっこう)
近鉄京都線 竹田駅 徒歩3分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
55~210 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接・小論文・書類審査 |
自己推薦入試 | 面接・書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
福祉介護分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、京都医療福祉専門学校の口コミを表示しています。
「京都医療福祉専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。