みんなの専門学校情報TOP
国家公務員の専門学校
京都府
京都公務員&IT会計専門学校
口コミ
口コミ詳細
京都公務員&IT会計専門学校
迷ったら絶対来るべき
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
公務員事務初級コース(2年制)に関する評価
-
総合評価
公務員になりたいと思っている学生にはとても良い専門学校だと思います。
県外や県内幅広く就職先を見つけることができる為、より向上心が湧きます。 -
就職
公務員になるなら有名な学校で先生方も沢山の情報をもってきて下さりそれを指標にして日々励んでいます。
-
資格
今年に入って漢検と教養知識検定を受けました。
資格に合格するためだけでなく勉強することの大切さや自分に合った暗記の仕方、自分のためにどれだけ努力できるかなどたくさんのことを学べました。 -
授業
たくさんの情報をもっている先生方が一人一人にあった勉強方法を一緒になって考えてくださるためまず、自分に合った勉強方法が分かります。
教科に特化した先生が来てくださることがあるため質の良い授業を受けることができます。 -
アクセス・立地
交通のアクセスがピカイチだと思います。
雨の日や寒い日は地下から上がって対策できるし京都駅からも1分位で着くので学校に通いやすいです。 -
施設・設備
机や椅子がとてもきれいでかつ学習しやすいです。また、トイレもキレイで快適に使えます。
-
学費
決して安いわけではないと思いますが、これだけの施設で快適に学習できているので妥当だとおもいます。
-
学生生活
約30人で構成されたクラスが4クラスあります。
高校の時と変わらずの人数ですが、私のクラスは法律クラスというのもあり男の人が過半数を占めています。ですが、学校行事がたくさんあるのでそこでいっきに距離が縮まり、クラス一丸となるためとても和気あいあいとしています。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
所属 | 公務員事務初級コース(2年制) 法律 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
漢検や教養知識検定に向けた対策です。 普段の学習面では高校生で学んだことを応用して活用する学習ともう一度覚え直す学習です、また週一回のテストがあるためとても身につきます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 学校事務に興味があり、その夢を叶えられそうな学校を探しました。 そして交通の便もよく、オープンキャパスに行った際、明確な目標を持っている在校生に出会いわたしもこの人のようになりたいと思ったからです。 |
取得した資格 | 漢検準2級 教養知識検定 |
- 前へ
- この学校の口コミ一覧に戻る
- 次へ
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
京都公務員&IT会計専門学校の学科一覧
-
4.1 6件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
国家公務員,地方公務員
- 学費総額:
- 120万円
- 年制:
- 1年制
-
4.2 5件
- 目指せる仕事:
-
地方公務員,国家公務員,消防士,警察官
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
地方公務員,消防士,警察官,国家公務員,自衛官
- 学費総額:
- 120万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
公認会計士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 7件
- 目指せる仕事:
-
税理士,経理
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.8 5件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
経理,事務職,販売員
- 学費総額:
- 220万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
経理,事務職,販売員,プログラマー
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制