みんなの専門学校情報TOP 通訳の専門学校 京都府 京都外国語専門学校 口コミ 日本語コミュニケーション学科
京都外国語専門学校
日本語コミュニケーション学科の口コミ一覧
日本語コミュニケーション学科に関する評価
-
総合評価
熱心に取り組む姿勢が良いです。サボるといってもやる時は皆さんちゃんとやってくれます。出席率は大事です。もし飛ぶなら序盤ら辺にしましょう。ついていけなくなります
-
就職
同じ学部の先輩方はかなりきちんとした企業に就職しています。。。
-
資格
資格取得できるのは勉強していた人だけです。
ちゃんと勉強しましょう、1年生のうちはフル単でもいいかもね -
授業
人間性の面では普通に良いとおもいます、
ただ、やはり高校同様、先生には好かれた方がいいです -
アクセス・立地
電車やバスなど様々な交通網が大学近辺にあります。通学には困らないかと
-
施設・設備
トイレが綺麗。便座保温もあり、冬場はかなり助かります。便座が冷たいと萎えます
-
学費
高いお金を払ってまで行きたいと思える大学ではなかったです、、、
-
学生生活
全体的に民度が良いですすね。
この学科で学べること |
学科
色々です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 海外での就職を希望していたが、とりあえず資格をとりたい一心ではいった |
日本語コミュニケーション学科に関する評価
-
総合評価
外国語を真剣に学びたい、仕事にしたいという方にはとても良い学校だと思います。外国語系の大学に劣らないとおもいます。職員の方もとても良い方ばかりで、卒業後も気にかけてくれています。また、日本語教育をここまでしっかり学べる学校はあまりないと思うので、日本語教師になりたい方はかなりおすすめだと思います。
-
就職
進路担当の先生の顔が広く、割と有名なところや大手の会社に就職している人も多く見受けられました。また、就活の時期も逃していても、ある程度のところには就職できる求人量だと思います。一年生の頃から、卒業後就職を考える学生に向けて就活対策の授業もありました。
-
資格
日本語コミュニケーション学科での資格といえば、日本語教育検定試験の合格を目指す事になるのですが、試験内容は授業で大体網羅するので、自分の努力次第で十分合格できるようになると思います。夏休み等の長期期間中に、希望者は特別研修も受けられました。
-
授業
日本語コミュニケーション学科では、日本語教育を主専攻とし、その他の第二言語を学ぶことを副専攻とします。日本語教育の授業だけでかなり多岐にわたり、内容も盛り沢山です。さらに副専攻で他の外国語学科と同じ授業を取ることになるので、大変ではありますが、授業内容は充実していると言えます。
-
アクセス・立地
交通のアクセスはあまり良くありません。地下鉄の最寄駅は最寄り駅と呼べないほど遠いです。ですが、歩いてすぐに平安神宮などの観光地があるなど、立地や周辺環境は抜群です。周りにおしゃれなお店も多いです。外国語系の学校ということもあり、立地を生かして外国人観光客にインタビューをしている授業もありました。
-
施設・設備
学校自体かなり小さくこじんまりした学校です。設備も最低限のものしかないです。そもそもあまりPC等使う授業が少ないので、なくても不便には感じませんでした。
-
学費
授業内容や濃さを考えると妥当な金額だと思います。そもそも京都外国語大学グループの学費が高めなので、どちらかというと高めなのかもしれません
-
学生生活
学校が小さい分、他の学科の人との交流や留学生との交流がしやすいです。文化祭や新入生歓迎会なども行われるので、出会いはたくさんあると思います。
この学科で学べること |
学科
日本語教育者になるための知識を学ぶ
コース・専攻
日本語教師養成コース |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | もともと韓国語を学びたいと考えてこの学校に興味を持ちました。しかし、日本の大学に行きたいという気持ちもあり、悩んでいたところ、日本語コミュニケーション学科に行けば、編入で大学に行けるし、副専攻で韓国語も学べるとお聞きしたため、この学科に入学したいと思いました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 京都外国語大学の日本語学科へ3年次編入しました。 |
日本語コミュニケーション学科に関する評価
-
総合評価
日本語コミュニケーション学科は日本語教師の資格をとりながら、他の言語も他学科と同じぐらい勉強ができるというお得感のある学科です。
同じ値段で他学科の二倍勉強しなければならないという点は、しんどいかもしれません。 -
就職
先生方や事務の方が親身に一人一人対応してくれます。小さな学校のためもあってか先生と生徒の距離が近く。相談もしやすい関係を築けます。
-
資格
資格取得のサポートは強いです。資格を取るためだけの授業や、学校で資格の試験を開催することも少なくないため、資格の取りやすい環境作りができていると思います。
-
授業
クラスに分けられていて、ひとクラスの人数も少ないせいか、先生と生徒との距離が近く、先生と生徒が仲良いのがこの学校の特徴です。しかし、しっかり怒るときは怒る、遊ぶときは遊ぶなどメリハリがあって、充実した指導を受けることができます。
-
アクセス・立地
三条駅から歩いて徒歩10分ほどです。四条河原町も近いため、学校帰りの楽しみもあり、とてもいい場所にあるなと思います。放課後の思い出も学校生活において大切なことだと思います。
-
施設・設備
改装されたり、新しい建物が建てられたりと、基本的に建物は綺麗で文句ありません。しかし、全体的に土地がせまいため、生徒が溢れかえっているイメージがあります。
-
学費
ほぼ、マンツーマン個別指導のような状態にあるので、このお値段であの質の高い授業を受けられるのはお得感があります。
-
学生生活
全体的にクラスで分かれているため、中学や高校のように友達ができやすいです。とても楽しく充実した二年間でした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
日本語コミュニケーション学科は外国人を対象に日本語を教える教師、日本語教師を育成する学科です。それに加えて、他言語(韓国語、中国語、インドネシア語、フランス語など)も他学科と同じくらい勉強できます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 編入学に強いということが1番の決めてでした。私を含めて、私以外の生徒も大学受験に失敗してしまったというような同じ境遇の生徒が多かったです。 |
取得した資格 | TOPIK3級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大学進学 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
京都外国語専門学校
(きょうとがいこくごせんもんがっこう)
京都市営地下鉄東西線 東山駅 徒歩10分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
235~237 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
語学分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、京都外国語専門学校の口コミを表示しています。
「京都外国語専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 通訳の専門学校 京都府 京都外国語専門学校 口コミ 日本語コミュニケーション学科
京都外国語専門学校の学科一覧
-
4.0 23件
- 目指せる仕事:
-
ホテルスタッフ,キャビンアテンダント,グランドスタッフ,通訳他
- 学費総額:
- 237万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
ツアーコンダクター,キャビンアテンダント,グランドスタッフ,通訳他
- 学費総額:
- 235万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 6件
- 目指せる仕事:
-
ツアーコンダクター,ホテルスタッフ,キャビンアテンダント他
- 学費総額:
- 235万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
ツアーコンダクター,ホテルスタッフ,キャビンアテンダント他
- 学費総額:
- 235万円
- 年制:
- 2年制
-
4.3 3件
- 目指せる仕事:
-
通訳,通関士,通訳案内士,翻訳家,日本語教師
- 学費総額:
- 235万円
- 年制:
- 2年制