みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
京都府
京都保健衛生専門学校
口コミ
口コミ詳細
京都保健衛生専門学校
同じ志を持つ仲間と勉強できる
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活4
臨床検査学科に関する評価
-
総合評価
京都で唯一の臨床検査技師の資格が取れる専門学校ですが、新設学部により大学でも学べるようになったこともあり、志願者は減っているみたいです。 早く資格取得したい方や働きながら学びたい方にはいい学校だと思います。
-
就職
京都ではここにしかない臨床検査技師養成校です。歴史が長いため就職率はいいです。 少し古いため新しい機械などは常に置いてるのではなく、病院や企業が貸してくださいます。 立地はよくJRや地下鉄の二条駅から歩いて10分以内の場所にあります。
-
資格
結局は本人次第であることを前提のもとですが、学校の国試対策は十分にされていると思います。
-
授業
学校に常勤の先生の授業と外部の先生(病院の先生や他大学の先生)の授業と半分ずつくらいです。 質は本当に人によると思います。
-
アクセス・立地
二条駅から徒歩10分以内の場所にありむす。コンビニなども近くにあるためお昼に買いに行ったりすることもあります。
-
施設・設備
狭いですが図書館や食堂があります。 古いのが残念ですが十分使えています。
-
学費
特別安くも高くもないです。奨学金などの制度があるためお金の心配はあまりないと思います。
-
学生生活
一クラス40人で勉強についていけず辞めていく人もいますが、雰囲気が悪いなどの交友関係で辞めていく人はいません。 良くも悪くも付かず離れずといったところです。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
日々の体温チェックがあります。 外部の講師の方の授業はオンライン(教室と先生をZOOMで繋ぐ)になりました。
この学科で学べること |
学科
臨床検査技師の資格が取れます。 1年次に数学や化学など高校レベルの復習と生化学や血液学など専門科目の基礎を勉強します。 2年生では学内の実習に加えて病院実習があるため勉強が大変ですが、2年終了時には国試の内容をほとんど終えている状態になります。 3年次は遺伝子学などの授業に加えて国試対策の授業があります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 新設の学部がある大学は就職率や国試合格率がまだ分からないため不安だったから。 3年で資格が取れることが良かったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院がメインで検査施設や企業に就職する人も少なくないです。 |
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
京都府
京都保健衛生専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)