みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 愛知県 中部労災看護専門学校 口コミ 看護学科
看護学科の口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師を目指すには学ぶ環境、費用、実績、就職などとても良い学校です。
就職率、国家試験合格率100%です。 -
就職
実習などが多く、卒業して病院勤務になったら即戦力になる様に教えてくれます。就職も全国の系列病院を選べ就職活動もしなくて良いので、在学中も安心して学べる良い学校です。
-
資格
国家試験合格率もほぼ100%です。
在学中の勉強は大変ですが、合格に向けてきちんと教えてくれます。 -
授業
分からない箇所はきちんと聞けば教えてくるし、放課後皆んなで勉強したり実技の練習したりと不安なく学べます。
-
アクセス・立地
地下鉄港区役所駅から徒歩五分です。
バスで通っている生徒もいます。 -
施設・設備
隣に中部労災病院があるので、実習もそこへ行くし、最新の医療設備技術を身近で学べます。
-
学費
奨学金制度で、卒業後3年間系列病院で働けば、学費は実質無料なのでとても大満足です。
-
学生生活
同じ目標を持った友人達と日々学んでいけるのでとても充実した学校生活を送れます。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に向けての勉強と、看護師の仕事を即戦力になる実技指導までとても手厚いです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師になりたく、看護の専門学校を調べていて、病院に隣接していて実習環境も良くここに決めました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
普通将来看護の道に進みたい人にはとてもおすすめしています内容も専門的ではありますが分かりやすく教えてくれます
-
就職
良きですすごく充実していて熱心に先生がサポートしてくれます就職りつも高いです
-
資格
良きです合格率も高く資格が沢山取れ必要なことは熱心に教えてくれます
-
授業
普通テストの勉強はもちろん普段の学校生活でも何かとサポート指導してくれています
-
アクセス・立地
普通近くにはファミレスやカラオケなど放課後も楽しめます駅も近いです
-
施設・設備
良きですトイレが高校に比べとても綺麗ですまたそのほかの設備もよく充実しています
-
学費
多分?平均が分かりませんがこの内容でこの金額ならば妥当かと思います
-
学生生活
充実してますクラスの人数は多くも少なくもなく和気あいあいとしてきます時々先生もまじってなかよかしています
この学科で学べること |
学科
看護についてが基本ですカリキュラム制で色々なことを学ぶことが可能です |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 近くにあったので受験しましたなお身内が看護の職に就いており興味があったためです |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思う人は、中部労災はいいと思います。手厚く勉強のサポートをしてくれるのと、他校にはない異学年交流というものがあります。
-
就職
国家試験まで手厚くサポートしてくれるし、また、異学年交流という先輩と仲良くなれる時間がある
-
資格
国家試験に向けて手厚い所である。先生によって怖かったり優しかったりするけど、みんな優しい
-
授業
基本60点以上で合格なんだけど、平均点が80点なのでそこまで難しくない!
-
アクセス・立地
立地自体は、駅から徒歩10分のところにあり、また、ららぽーとやドンキーなどが近くにあり、寮生活生には暮らしやすいと思います。
-
施設・設備
ベットや器具など実習に行く前まで実際の感じで練習ができる充実してます。
-
学費
元々授業料安いのに奨学金もある、また、国家試験に受かって労災病院で3年間働くと返さなくていいというメリットがある。
-
学生生活
一クラスしがないので、合う合わないとかはありますが、みんなと話すことはできます。
この学科で学べること |
学科
看護師で必要な知識や技術を学びます。また、現場に出た時に他国の言葉に出会うこともあるので、英語を勉強します。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は、小さい頃に交通事故の瞬間を見てしまいました。その時、近くにいたので、私の母は看護師だったので、咄嗟に対応しできることは限られてる中で、周りに指示しながら動いている母に憧れて看護師を目指しました。 |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
課題は多いけれど、みんなで乗り越えれる。楽しい学校生活を送れている。毎日演習や講義で疲れるけれど、みんな楽しく学校生活を送れていると感じている。学科においても隣の病院でできるからいいと思う。
-
就職
就労先が一年生のうちの前期に決まるため、国試に受かれば労災系列の病院に確実に就職できるため。
-
資格
教員が質問に対して的確に指導してくださる。厳しいことも言われるが基本は優しい。
-
授業
看護系は教員の指導、病態やリハビリなどその他のことは実際の医者やPTさんなどが指導してくださる、
-
アクセス・立地
近くにららぽーとや、メガドンキがあるから、寮生にとってはいいと思う。駅からも10分くらいで着く
-
施設・設備
基本的にいいと思う。新しいし、綺麗だから、使いやすい。練習たくさんできる。
-
学費
とにかく安い。3年間働けば学費免除になる制度だし、月々支払った分が返ってくる。
-
学生生活
一学年一クラスであるため、実習などで仲が深まる。仲が良くなくても、絆は確実に深まる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | 学校が近い、学校が綺麗、労災病院が総合病院で、この先看護師になる上でたくさんのことが学べると思ったから |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
専門学校なのでそこで就職するならこの学校が1番おすすめです偏差値もそれほど高くないので入りやすいです
-
就職
大企業に入ることが出来ました!先生も親しみやすいです
入っててよかったです -
資格
指導やアドバイスなどをしてくれ親しみやすい先生や友達とも関わりやすかったです
-
授業
充実していて先生がよく助けてくれていたので良かったです!
-
アクセス・立地
最寄り駅から歩いてすぐ着くのであまり金も使わなくすごく良いです
-
施設・設備
少しトイレが汚いのとエアコンがききにくいので少し残念でした。
-
学費
全員の学費が変わらなかったので本当に差別化がなく良かったです
-
学生生活
クラスの人数はそんなに多くはなく休み時間は少し賑やかでしたよ
この学科で学べること |
学科
専門学校なのでそれに冠した大学などの進学に向けての勉強ができまく |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から車に興味があり車に携わる仕事をしたいと思い学校探しをしました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | トヨタ |
看護学科に関する評価
-
総合評価
奨学金がとても安いので助かります。そして先生方がとても優しいです。
とても内容が難しいですが、友人と助け合いながらやっているととても楽しいです -
就職
とても良く、皆さん自分の行きたいところに行っていると思います
-
資格
すばらしいです。先生方からのアドバイスなどとても参考になります
-
授業
すばらしいです。先生方からのアドバイスなどとても良く参考になります
-
アクセス・立地
いいです。けれど、不便な人からしたらかなり通いずらいかもしれません
-
施設・設備
すばらしいです。実習室などもキッチリしていて、困ることは無いです
-
学費
はい。他校に比べとても安いので、倍率は高いけれど、その分とても学費が安いです
-
学生生活
してます。看護は40人と定員が少ないので、その分コミュニケーションはよく取れます
この学科で学べること |
学科
医療と看護知識と実習がほとんどです。大変ですが、やりがいがあります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 授業料がとても安い。倍率が高いので勉強のしがいがあります。そして学校の雰囲気がとてもいいです! |
取得した資格 | 正看護師 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
国試の合格率はほとんど100%で、単位が取れていれば試験を受けさせて貰えないことはない。就活しながら国試の勉強の必要はないため、少し気が楽。 先生の質はどこも大差ないと思います。病棟で師長補佐として働いていたところから看護学校へおりてきてるので、教育をまなんでいる人ではないですが、わかりやすくて面白い授業をする先生もいます。
-
就職
就職先が入学後すぐに決まるため、就活の心配はない。自分が学びたいこととかはっきりしないうちに決めないといけない。 奨学金が出る代わりに就職先の病院で3年間務めることが決まっているのでやめたくても辞められない。
-
資格
しっかりとした学習サポートがある。3年生になると6人くらいの学生に1人の先生がついて、国試の勉強,成績を相談できる。
-
授業
面白い授業をする先生もいれば、よく分からない先生もいる。基本グループワークが多い。異学年で教え合うこともあるが、先生が放置することもあるため、あまりいい印象はない。教えてもらう立場なのに、自分の勉強もしながら下の学年に上手く教えないといけないプレッシャーがある。
-
アクセス・立地
最寄り駅から徒歩13分かかる。学校までの道は夕方以降暗くなるが、付近にららぽーとやドン・キホーテがあるため、港区ではあるが割と明るい。
-
施設・設備
電子教科書を2年前から導入している。今はWiFiも入っており、電子システムを色々活用している。
-
学費
奨学金先の病院から学費が支給される。その他の実習費や演習に使う備品代はかかるが、年間30万くらいの学費がうくのは非常にありがたい。
-
学生生活
1学年約40人で構成されている。単位を落としてもそのまま持ち上がっていくことが多い。基礎実習を落とすと留年の可能性がある。 労災病院は全国にあるため、県外の学生も多い。熊本労災看護専門学校から中部に流れてくる人もいるためか、九州の学生が10人くらいいることも多い。半分は東海3県の学生。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験合格をめざして、また国家試験の受験資格を得られます。 1年で基礎1の実習を2回に分けて。2年の6月に基礎2。2年の1月から各論実習が始まります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師の資格取得をめざして学校を探していた時に、どうせなら実家を出たいと思って量のある中部労災看護専門学校を選んだ。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 全国各地にある労災病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
総合的に考えてとても良い環境だと思います。しかし先生方の態度が日によって異なる、意欲が低い生徒が多く切磋琢磨する雰囲気がないなどの理由から、満足しているとは言い難いです。
-
就職
1年生の7月までには就職する病院が決定します。ただ希望の病院へ必ず行けるとは限らず、第3希望の病院へ行く人もいるため、必ずしも満足した就職先に行けるわけではありません。
-
資格
国家試験対策などをしっかり行ってくれます。しかしながら授業の説明が不十分であったり、先生によっては生徒自身でやってくれ、という人もいるため、完全なサポートをしてくれるわけてはありません。
-
授業
授業によっては生徒が寝ていようが携帯を触っていようが注意もしない教科や、テスト内容が毎年同じ教科もあり、真面目に勉強する必要がある教科とただ過去問を覚えれば良い教科とがあります。内容は充実していますが、説明がやや不十分なときもあります。
-
アクセス・立地
徒歩10~15分の距離内に港区役所駅、MEGAドン・キホーテUNY、ららぽーと名古屋港アクルスがあるため、立地はとても良いと言えます。強いていえば徒歩10~15分圏内に手軽な値段のレストランやファストフード店がマクドナルドしかないことが難点です。
-
施設・設備
演習で使う機材などが豊富で、一人一人がしっかり技術を磨くことができます。学校内に自動販売機などもあり、隣接する病院内の売店も使用できます。
-
学費
学費はあまり高くはありません。1度納める必要がありますが、奨学金として月に数万円ずつ支給されるので、実質学費はゼロ円といえます。ただ今年から電子教科書を導入しており、iPadの購入や電子テキストの購入で出費がかさみます。
-
学生生活
40人定員で、殆どが女子生徒であるため恋愛に発展することは無いと思われます。友人関係ですが、真面目に勉強したい生徒と不真面目な生徒が混在するためグループができやすく、3年間同じクラスであるため交流は活発とは言えません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国家試験合格ももちろんですが、その先である看護師としての技術や知識を身につけることを目的としたカリキュラムとなっています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスで見学した際に設備が整っているという印象を受けたため、しっかりと技術を身につけることが出来ると思ったからです。 |
取得した資格 | まだ取得していません |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 労災系列の病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になるための学校はどこにいっても大変だと思いますが、この学校はとても楽しく充実した生活が送れます。
-
就職
就職実績100%で、先生や先輩のサポートが心強いです。
就職先は、入学してすぐの6月ごろには決まり 安心して勉学に励めます。 -
資格
国家試験の合格率は、98%くらいです。グループ毎に分かれ、国家試験対策を行い先生にも勉強を見てもらえます。
-
授業
実技試験では、友人と何度も練習し先生にも見てもらう機会がありとても充実しています。
-
アクセス・立地
最寄りの港区役所から徒歩10分です。ららぽーとやドンキホーテもあるため、買い物もしやすいです。
-
施設・設備
ベッドも2人に1つ、ベビー人形も4人に1人くらいで実技テストや実践に向けての練習がたくさんできます。
-
学費
学費は調べればわかりますが、とても安いと思います。奨学金もあり、学費に関してはすごくいいと思います。
-
学生生活
40人1クラスで3年間過ごすため、クラスのみんなと仲良く励まし合いながら生活しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。詳しくは、ホームページを見てください。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいため。その中でもオープンキャンパスに来た時の雰囲気がダントツによかったため。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
とても、いい専門学校だと思います。普通に誰でも入れますし。勉強を頑張るしかないと思います。頑張ってください。
-
就職
とてもいいです。ほんとうにいいです。そして、サポートも充分です。
-
資格
資格習得や実績もとてもしっかりしていてとても素晴らしいです。
-
授業
とても、授業は大変ですが、なんとかなります。そして、頑張るしかないです。
-
アクセス・立地
普通にいいと思います。近くにバスもありますし、電車も楽です。
-
施設・設備
設備、施設両者ともに素晴らしいと思います。そして、充実しています。
-
学費
そこまで高くはないと思います。普通に相当な額だと思います。頑張って。
-
学生生活
友人関係、先生との関係両者ともにに素晴らしいと言えるかと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
いろいろなコースがあるので、その場その場で正しい判断をしてください。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | この学校に入るのであればやはり、消防士がいいかと思いますね。 |
取得した資格 | 簿記検定3級 |
希望業界に就職できたか | はい |
基本情報
中部労災看護専門学校
(ちゅうぶろうさいかんごせんもんがっこう)
名古屋市営地下鉄名港線 東海通駅 徒歩14分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
150 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文・筆記(数学・英語・国語より一科目選択 ) |
学校長入試 | 面接・小論文・筆記・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
中部労災看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 東海おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、中部労災看護専門学校の口コミを表示しています。
「中部労災看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。