みんなの専門学校情報TOP プロダクトデザイナーの専門学校 愛知県 専門学校名古屋デザイナー・アカデミー 口コミ 造形デザイン学科
専門学校名古屋デザイナー・アカデミー
造形デザイン学科の口コミ一覧
造形デザイン学科に関する評価
-
総合評価
デザイナーになりたいと言う方にはいいかもしれませんが、ものづくりを学びたい方などはあまり向いてないかもしれません。もう少し機材や設備の充実や選択授業の内容変更、就職活動に対するサポートをするべきだと感じます。また、学校選択の際にもっと見極めるべきだったと思います。
-
就職
就職に関しては、行きたい業界がある人はその業界を起点として就活を行います。行きたい業界はあるものの幅が狭くて行けなく、一般企業に就職する人もいます。 サポートしてはさほどしてくれません。こちらから聞きたいことを聞けば答えてくれるという対応でした。
-
資格
特に資格と言ったものがないため、受けたいものがあれば自分で受ける感じです。
-
授業
自分が学びたい分野もあれば全然学びたい分野と違うものもあります。
-
アクセス・立地
栄駅から近くて立地的にはいいと思いますが、やはりコロナ禍ということを考えると通学時のラッシュで満員電車になることがあります。
-
施設・設備
設備は整っている方だと思いますが、道具や機材などが古く壊れているものもあるので買い替えが必要なるものもあります。
-
学費
今年ですとコロナの影響もあり授業が出来ないという期間もありました。実技系の授業がメインだったため、学費に対して妥当かと言われるとそうは言えないです。また、学費を出している割には自分の学びたい分野、やりたいことをどの授業もできる訳では無いです。
-
学生生活
比較的仲はいい方だと感じます。同じ分野に興味がある人や話が合う人が多い為だと感じます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 造形デザイン学科 プロダクトデザイン専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
アクセサリーについてはデザインの仕方から作り方までを学ぶことができます。 マーケティングや商品企画などは、ターゲットを考え商品企画やどうやって広げていくかなどマーケティングをします。
コース・専攻
アクセサリーについて、デザイン、商品企画、マーケティングについて、 |
この学校・学科を選んだ理由 | ものづくりに興味があり、ものづくりについて学びたいと思ったからです。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 地元企業の一般事務 |
造形デザイン学科に関する評価
-
総合評価
先生もクラスメイトも良くない。デザイナーズマーケットではどう進めていいか指示をしてくれなかったので残念。
-
就職
企業へ就職しない方の実績がまだよくわからない。特にサポートされてると言う感じはしない。
-
資格
資格を取得できる授業はない。それは最初から知っていたので特に資格取得については何も思わない。
-
授業
体験入学などでら物作り中心を体験できたので、物作りができる学科と思い入学してみたら物作りできる授業はたった2つだけ。機材を使うとお金がかかるとのこと。体験入学と普段の授業があまりにも違うから裏切られた感じ。
-
アクセス・立地
矢場町駅からも近いしパルコや松坂屋が近いのでお買い物ができる。
-
施設・設備
トイレが汚い。和式と洋式1つずつしかない。機材はあるけどあまり使うことができない。
-
学費
あまり意味のない授業と感じるのに高い。お金を払ってるのに機材を使わせてもらえない。
-
学生生活
趣味、話が合う人がいない。デザインを分かち合いたいのに分かり合えない。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 造形デザイン学科 プロダクトデザインコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
イラストレーター、フォトショップ、ライノセラスなどのソフトが使えるようになります。リングの制作、レザー、石膏なども使います。
コース・専攻
自分の学科ではコース分けされているのにコースが違う人との授業や指導の仕方に違いはないので、何故コース分けしているのかわからない。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 自分で物を作ることに興味があり自分がデザインしたものを他の人が使うのは素晴らしいことだと思った。 |
造形デザイン学科に関する評価
-
総合評価
プロダクトデザインはとても幅広い分野を学べますが逆を言えば幅広い分、手薄なところもあるなと言えます。
-
就職
一対一で根気よくサポートしてくれます。
就職セミナーなどもあります。
-
資格
特に資格取得のためのカリキュラムなどは無いです。
なので何か獲得したい資格がある場合は自主的に勉強する必要があります。 -
授業
やはり授業に対して意欲的な生徒であればあるほど先生方も熱の入った指導をしてくださります。
-
アクセス・立地
近くの駅から徒歩5分程の距離で大変通いやすかったです。近辺にはコンビニもありますので良い立地だと思います。
-
施設・設備
1人1台ノートパソコンを貸し出してくれます。
授業時以外にも貸してもらえます。 -
学費
一般的な専門学校の学費だと思います。
奨学金の案内もしてくれます。 -
学生生活
年度によってクラスの人数がまちまちなのですが、少人数でも良い友好関係が築けると思います。
この学科で学べること |
学科
簡単に言えば身の周りのありとあらゆる商品のデザインを学ぶ学科です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 物のデザインを学びたいと思い専門学校を探していたところプロダクトデザインという学科を見つけました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | プロダクトデザイン科で学んだCADを利用した設計の仕事に着きました。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校名古屋デザイナー・アカデミー
(せんもんがっこうなごやでざいなーあかでみー)
名古屋市営地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩5分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
50~205 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査(※AOエントリーをしてAO入学資格を得られた方。) |
---|---|
一般入試 | 書類審査 |
高校生推薦入試 | 書類審査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
デザイン分野 x 愛知県おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、専門学校名古屋デザイナー・アカデミーの口コミを表示しています。
「専門学校名古屋デザイナー・アカデミーはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP プロダクトデザイナーの専門学校 愛知県 専門学校名古屋デザイナー・アカデミー 口コミ 造形デザイン学科
専門学校名古屋デザイナー・アカデミーの学科一覧
-
3.4 19件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,WEBデザイナー,イラストレーター他
- 学費総額:
- 205万円
- 年制:
- 2年制
-
2.7 2件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター,絵本作家,グラフィックデザイナー他
- 学費総額:
- 205万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 6件
- 目指せる仕事:
-
漫画家,イラストレーター,グラフィックデザイナー
- 学費総額:
- 205万円
- 年制:
- 2年制
-
3.5 13件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター,アニメーター
- 学費総額:
- 205万円
- 年制:
- 2年制
-
3.2 9件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプランナー,イラストレーター,グラフィックデザイナー
- 学費総額:
- 205万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 3件
- 目指せる仕事:
-
インテリアコーディネーター,インテリアデザイナー
- 学費総額:
- 205万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 7件
- 目指せる仕事:
-
ファッションデザイナー,ファッションスタイリスト,パタンナー
- 学費総額:
- 205万円
- 年制:
- 2年制
-
2.3 3件
- 目指せる仕事:
-
プロダクトデザイナー,ジュエリーデザイナー,カーデザイナー他
- 学費総額:
- 205万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
インテリアコーディネーター,ゲームプランナー,漫画家他
- 学費総額:
- 50万円
- 年制:
- 1年制