みんなの専門学校情報TOP
介護福祉士の専門学校
愛知県
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
口コミ
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250219201303)
口コミ一覧
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたい人にとっては大変良い学校だと思います途中で進路変更できるので合わなかったら他の資格も取れます
-
就職
先生が大変進路のことに親身になって相談してくれます進路のことには困らないはずです
-
資格
基本的には資格も取れて良いが少しその資格が弱いと思われます。
-
授業
授業がとても楽しくて実りのある物なので大変気に入っております
-
アクセス・立地
駅がめちゃくちゃ近いので時間通りに学校に着くことが可能です。
-
施設・設備
トイレが少し汚い以外完璧です設備に文句はありません基本的に。
-
学費
決して安いわけではありませんが他の専門学校と比べると安いです
-
学生生活
最近グループワークが多く人との交流が苦手な人でも友達はできやすいです
この学科で学べること |
学科
看護試験に向けた試験対策が基本ですが実践的なこともよく学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になり自分の親を介護したいと思いこの学校に入りました。 |
社会福祉学科に関する評価
-
総合評価
福祉のことに関してはとてもしっかり学べると思う。社会福祉以外にも心理学やジェンダー論など、興味深い科目がたくさんある。
-
就職
たくさんの選択肢があって自分がどのような場所で働きたいかをしっかりと認識してくれる。
-
資格
資格の選択肢も多くそれぞれ個人でどの資格が取りたいかを選択でき、それに沿ってサポートしてくれる。
-
授業
先生によって指導の仕方は異なる。それによって少し戸惑うところもある。
-
アクセス・立地
地下鉄の出口から徒歩5分の場所にあるから、通いやすいと思う。
-
施設・設備
校舎内にはエレベーターがあってとても便利。掃除もされているからある程度は綺麗。
-
学費
4年制の学校だからある程度の金額はかかるが妥当な金額だと思う。
-
学生生活
クラス制だからとても過ごしやすい。同じ目標を持った人たちだから仲良くなりやすい。
所属 | 心理学コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
国家資格に向けて、また公務員試験に向けての指導が1年生の時からされている。レポートの書き方など、根本的な部分から教えてもらえるから安心。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 社会福祉士の国家資格をとりたいから。心理学に興味があり、それを学べる学校であったから。 |
社会福祉学科に関する評価
-
総合評価
全く勉強してこなかった学生にイチから丁寧に教えてくださいますし、そのおかげで国家資格取得という実績に結びついているのだと思います。
-
就職
専門学校でありながら大学課程を併修しているので、大卒として就職できます。先生方の配慮やサポートも素晴らしいです。
-
資格
社会福祉士、精神保健福祉士などの資格取得実績があります。公務員試験に向けて勉強も、先生方が全力でサポートしてくださいます。
-
授業
専門学校の科目、大学科目それぞれに良さがありとても面白いです。挙手発言しやすい雰囲気です。
-
アクセス・立地
桜通線丸の内駅が最寄りです。歩いてすぐ行けるので有り難いです。
-
施設・設備
小さい学校ですが、特に不便と思うことはありません。学ぶ場としては十分な施設です。
-
学費
学費が安いとは言えませんが、奨学金制度が充実しているので頑張り次第でどうにでもなるという気がしています
-
学生生活
クラス制、担任制です。雰囲気は今までに経験したことのないほどに温かいです。
感染症対策としてやっていること
所属 | 心理学コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
社会福祉、心理学、教育が学べます。大学併修制度なので、大学院も目指せます。
コース・専攻
4年かけて心理学の基礎、応用を学びます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 今まで自分を閉ざしてきた私にとって、ここなら自分の居場所を見つけられると確信したからです。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
他の学科の人とも関わりが多いので就職してからの不安や心配も少なくなるし実習先もしっかりサポートしてくださるので安心して勉強できます
-
就職
国立病院に就職したり施設長になる人もいたりします。
万が一1度退職しても学校側が再就職に向けてサポートしてくれます -
資格
国家資格に向けて2年次には毎月模擬試験をやるなどしっかり対策をしてくるので安心できます
-
授業
学校を卒業して施設で働いていた人達が先生なのでしっかり指導してくださいます
-
アクセス・立地
駅からも近いし、近くに飲食店が多いので休憩中に食べに行けるなどとても便利です
-
施設・設備
ベッドや車椅子などほかの学校より多く設備があり、施設で使われたりする道具や利用者さんが食べているご飯などもある
-
学費
設備もしっかりしているし先生や卒業生などの先輩方からもアドバイスをもらえます
-
学生生活
友人関係だけに限らず実習中での人間関係の話なども先生方は聞いて下さるので安心できます
この学科で学べること |
学科
介護福祉士合格にむけたカリキュラムです。 医療的ケアの勉強などもします |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 最初は祖父母の手助けのつもひで介護初任者研修を取得してからもっと色んな人の役に立ちたいと思い今の学校に行こうと思いました |
-
総合評価
とくに不満はなく楽しく生活できます。友人関係もなにもかもとてもいいので頑張りたいです。1人で決めるよりもみんなで助け合う力もつけれます
-
就職
成績はもちろん、サポートも充実しているので就職に向けて頑張れると思います
-
資格
先生が生徒に寄り添ってくれるので学科も安心です
不安な気持ちや相談にも乗ってくれます -
授業
充実していると思います。先生も昔はという話も混じえて話してくれます
-
アクセス・立地
いいほうではあると思います。駅から通いやすいとも思います。。
-
施設・設備
設備もとても充実していると思います。とても勉強しやすい施設です
-
学費
学費はもう少し安くてもいいかなとも思いますがその分頑張ろうとも思います
-
学生生活
友人関係に至ってはとても充実しています。みんなで助け合いながら学校生活を送ってます
この学科で学べること |
学科
就職に向けたカリキュラムがあります。相談に乗ってくれる先生もちゃんといるので安心できます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士になりたいからです。そして保育士になるまでのことを学びたいからです |
社会福祉学科に関する評価
-
総合評価
心理学の授業はとても面白いし、知識もつきます。卒業時に取れる資格もいくつかあるので、就職時に役立つと思います。
-
就職
実際に施設で働いた経験のある先生が多いので、施設がどのような場所か、そこで何をするかを詳しく聞くことができます。卒業生が来校し、直接質問ができる時間もあります。
-
資格
精神保健福祉士や社会福祉士、公認心理師などは追加履修をすれば受験資格を得られます。ただし、本当にこの勉強内容で大丈夫なのかといった不安はあります。サポートはほとんどしてくれません。
-
授業
将来のためというよりレポートのための授業になっていて、レポートがなければ真面目に取り組まなくていいのかと思うことがよくあります。
-
アクセス・立地
地下鉄桜通線丸の内駅から徒歩5分ほどなので通いやすいです。近くにランチができる場所もいくつかあります。
-
施設・設備
エレベーターが3つありますが、留学生が占領しているので昼休みや授業後はほとんど使えません。
-
学費
この授業内容、設備でこの金額なの?と思います。正直高いです。
-
学生生活
人数が少ないので友人ができやすいです。他学科の人とも同じ授業がいくつかあるので、学科関係なく仲良くなれます。
この学科で学べること |
学科
心理学や社会福祉について学びます。1年次には基礎的なところから学び、2年次以降は実践的な授業が多くなります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 心理学に興味があり、それを活かした仕事をしたいと思い学校探しをしました。保育・介護・ビジネス名古屋専門学校は卒業時に様々な資格を取得でき、大学卒業の学士も取得できるため、就職の際に役に立つと思い志望しました。 |
社会福祉学科に関する評価
-
総合評価
良いところも改善すべきところもある。立地が良いため学生生活の充実はしやすいと思う。さらに確かな目標や夢があるなら、力が身につき自分のためになる学校。
-
就職
実績はあるが、本人のやる気次第でサポートの手厚さが変わる。そのため、やる気や明確な目標がある人にはおすすめ。
-
資格
資格取得のために、普段の授業から国家試験対策問題を時折解かせてくれる。
-
授業
先生による。先生が良ければ授業内容も面白く身に付くと感じられるが、意味があるのか分からない授業をする先生にもよる。
-
アクセス・立地
公共交通機関で通いやすく、徒歩圏内に栄や大須があり、名古屋駅からも比較的近いため、立地に不満はない。
-
施設・設備
階段がとても昇り辛い。校舎自体がビルのようなため狭く、教室によっては陽の光が入らない所もある。
-
学費
専門学校にしては、国公立大学と同じような学費で通えるほどには安い。また、奨学生制度も充実している。
-
学生生活
一クラスあたりの人数が少なく、みんなと仲良くすることができる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 心理学コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
社会福祉士国家試験や精神保健福祉士、保育士や教員免許などコースに併せて取得できる資格が異なる。ディスカッションの機会が豊富で、自分の考えを離す力も身に付く。
コース・専攻
心理学の歴史や基礎から、心理を扱う中で必要な統計も学べる。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 心理学に興味があった上に、この学校は奨学生制度が充実していた。負担をかけることなく自分の学びを深めたいと思ったため。 |
取得した資格 | 取得に向けて学んでいる最中。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 決まっていない。 |
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
介護福祉士を目指している方は、是非この学校にきてください。介護という答えのない世界での価値観がきっと見つかる筈です
-
就職
介護の世界なので、正直学校とか関係なく資格さえあれば、就職できます。資格をとるまでは、厳しくしっかり教えてくれます
-
資格
少人数なのでしっかり教えてくれます。また、最後まで学校にしっかりきていれば、大丈夫です
-
授業
皆さん、優しく、時に厳しく生徒を大事にしてくれる学校です。介護はとても素晴らしいです。
-
アクセス・立地
最寄り駅は丸の内駅になります。
駅から、徒歩5分程で着くので、近くて便利です!
-
施設・設備
校舎がボロいので設備としては、充実していません。
設備がちゃんとしてなくても、介護は出来るので安心してください
-
学費
値段は他の所と比べても、とても安く資格がとれるのでお得感満載です!
-
学生生活
少人数の為、一致団結して、物事に取り組んでいるので、皆の仲は自然とよくなります
この学科で学べること |
学科
国家資格の介護福祉士の試験合格に向けたカリキュラム構成です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 介護は就職に困らない反面給料が安いという、致命的な問題があります。少しでも、給料を上げるために学校に進学しました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 特別養護老人ホーム |
社会福祉学科に関する評価
-
総合評価
社会福祉学科より在学期間が一年短く、保育に集中した授業が受けれていると思う。ただ、この学科は人数が極端に少なく、同学年の学生と関わる機会は多いけど、少人数制が苦手な人はすごい厳しいかも。
-
授業
レポートがかなり多い。学校見学に来ると再三言われるだろうけど、想像以上に多いです。計画的にできたり、自律できている人じゃないと全てこなすのは難しいと思う。先生や授業によっては、授業内でレポートを書く時間を設けてくれる場合はあるけど、かなりレアケース。
-
施設・設備
建物自体が古く、昼間でも電気をつけないと薄暗くカビっぽい。留学生が多いためか、ゴミが放置されているのをよく見る(日本人学生でも柄の悪いのは多々いる)。
-
学費
半期ごとの支払いですが、専門学校と大学の学費合わせて30万円前後かかります。引き落としは別日で、一月差ほどあります。
-
学生生活
同学年の社会福祉学科の人は明るい人が多く、関わる機会も多いので、余程のことがないと孤立することはないと思います。
所属 | 保育幼児教育学科 |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
保育を集中して学ぶことができます。入学してすぐの前期は子どもの心身の発達や、子どものいる家庭での福祉等を学びます。保育士になるためにはピアノが必須ですが、ほぼ全員が初心者で片手の練習から入るので、未経験者でも大丈夫です。週3ほどピアノの授業があるので、大体1ヶ月ほどで両手で弾けるようになります。 |
就職先 | 企業内託児所 |
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
時間割が決まっているから単位を気にしなくていい少人数だから嫌でも人間関係がよくなる課題はひたすら多いけど、先生が知識のある人だからついていける。レクリエーション実習などほかの学校に少ない授業もある。
-
就職
自分で求人票をみて受けたいところに受ける。進路の先生がサポートしてくれるからとてもスムーズに行くし相談にも乗ってもらえる。介護は面接1回のみ、筆記と面接1回のみの試験が多いので決まりやすい。
-
資格
国試の合格率はまだわからない。今年からだから。サポート体制はしっかり来ていると思うけど、課題の量と合格率は結びつかないんじゃないかと思うくらい意味の無い課題がおおい
-
授業
座学は基本的に眠い。実習については、自分のやる気次第、先生は教員免許こそもってないけど現場経験を積んできた人たちだから現場の声や実際どうなのか、というところが学べる。
-
アクセス・立地
駅から徒歩5分ほどでつく。東京福祉大学が隣で学校出入口だけ、異国に来たかのように思える。コンビニもあるし、オシャレなお店や居酒屋カフェもある。名古屋城が近く県図書も近いのがいい
-
施設・設備
狭い。教室は沢山あるけど他の学科が使っている。実際のベッドを使った実技練習や入浴介助実践実技練習など、楽しく学べるものも多くある。ただ、機械が古かったりするものも多くあるため、現場では応用が必要
-
学費
安いと思う。就学支援金の枠も学科で4人あって、1クラス10人未満がおおいから、使いやすい。実習の時にかかる交通費や検定料、教材費が結構高かったりする。
-
学生生活
サークルもなければ部活もない。学校祭もない。専門学校にそんなものを求めてはいけない。体育祭もどきはある。学内恋愛はまずない。人数が少ない。嫌でも人間関係をよくしないといけない
この学科で学べること |
学科
介護福祉士の国家資格をとるために、今年からカリキュラムがかわり、夏休み冬休み共に2週間あるかないかくらい勉強します。レクリエーションインストラクターの資格をもらうために年に1回計2回愛・地球博記念公園へレクリエーションフェスへ参加します。 |
---|---|
取得した資格 | まだない。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
(ほいくかいごびじねすなごやせんもんがっこう)
名古屋市営地下鉄鶴舞線 丸の内駅 徒歩9分
178 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 東海おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の口コミを表示しています。
「保育・介護・ビジネス名古屋専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校の学科一覧
-
4.3 5件
- 目指せる仕事:
-
介護福祉士
- 学費総額:
- 178万円
- 年制:
- 2年制