みんなの専門学校情報TOP
動物看護師の専門学校
愛知県
専門学校セントラルトリミングアカデミー
口コミ
口コミ詳細
専門学校セントラルトリミングアカデミー
動物看護師になりたいならおすすめしない
就職2|資格2|授業1|アクセス2|設備2|学費3|学生生活5
動物美容・管理学科に関する評価
-
総合評価
動物看護統一認定試験の合格率は去年だと70%弱だったと聞いてます。他の専門学校と比べると少し合格率が低い気がします。一般に働いてる獣医の先生や看護師の先生が教えてくれます。なので実際の出来事など近況で話してくれたりします。動物看護コースでもトリミング実習します。週によって変わりますが割合的には7割はトリミングです。トリミングと両立して勉強したい人にはいいと思います。
-
就職
全体的に就職率は90%後半なのでいい方だと思います。ですがトリマーの先生達はこの学校の卒業生でそのまま働いてる人が多いのでトリマー社会の情報収集は弱いです。就活はこまめに気にかけてくれてる感じはありません。
-
資格
ここの学校が出してるライセンスならあります。その合格率はほぼ合格できます。大きいペット協会のライセンスは動物看護師統一試験だけです。模試が何回が学校から実施されるので試験で出る問題の振り幅がわかります。
-
授業
動物看護の勉強の先生方は分かりやすく教えてくれます。ですがトリマーの先生はあまり良くないと思います。問題があっても対処が悪かったです。一年生から土曜日補習というのがあり1ヶ月に2回は学校来ましょうっていう感じです。
-
アクセス・立地
校舎が4つありますが1番遠い校舎だと駅の出口から出て20分くらいかかります。休憩が30分なので急がないといけません。コンビニは5分くらいです。私はそこまでいいとは思いません。
-
施設・設備
古い学校なので全体的に設備と施設が古いです。校舎によってエレベーターがあるところとないところがあります。更衣室が鏡とコンセントがあるので化粧直したりできます。ですが全員分の椅子と机がないため人が多いと床でご飯を食べたりしてます。1番遠い校舎には教科書が置けないので一回一回持って帰らなければならないです。
ドライヤーは入学時に購入しますがほとんどみんな一年弱で壊れます。なのでまた個人で買い直さなければならないです。
-
学費
妥当な金額だと思います。条件がありますが給付型の奨学金があります。看護コースになると少し金額がプラスになります。動物看護コースでまた制服と靴を買いますが使うタイミングがわからないのに購入はしないといけません。卒業まであと2ヶ月切りましたが制服は授業でもまだ使ってません。
-
学生生活
大体40人くらいだと思います。人数がそこまで多くないので幅広く仲良くできます。男女比は9:1くらいです。入学してからすぐに遠足がありますがコロナでなくなりました。実習はよくペアを組んでやることが多いので色々な子と話せます。実習が多くて嫌になってもみんなで励ましながらやってます。
この学科で学べること |
学科
授業でも統一試験の勉強はしますが量的には少し足りない気がします。なので先生達には復習と過去問を家でやってきてと言われます。 一年生は少し看護の勉強とトリミング実習をやります。2年生に上がるとコースが別れるのでトリマーコースか動物看護コースに選びます。統一試験前に模試があるので苦手分野を把握できます。 実習量がすごくあるのでやる気がある子は上達します。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | トリミングと動物看護についてどっちとも学べるところがここだったので決めました。 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
専門学校セントラルトリミングアカデミーの学科一覧
-
3.7 20件
- 目指せる仕事:
-
動物看護師,トリマー,ブリーダー,動物飼育係,ドッグトレーナー
- 学費総額:
- 238万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
動物看護師
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制