みんなの専門学校情報TOP 作業療法士の専門学校 愛知県 国際医学技術専門学校 口コミ 作業療法学科
国際医学技術専門学校
作業療法学科の口コミ一覧
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
担任の先生は熱心な人でしたが、生徒のことを細やかに考えてくれたと思う。担任によって色んなキャラがあるので、オーキャンで確認すると良い。
-
就職
国家試験に合格すれば、間違いなく求人はたくさんあります。学校によっては先生がコントロールする場合もありますが基本自由に選べます。
-
資格
原則は自己学習ですが、個別指導も担任を中心に実施あります。対策講義を実施してくれる先生は厳しいと思うけど、我慢して頑張った。
-
授業
コロナ禍にあり、zoomを使った講義が多かった。実技系の講義に関しては先生たちも感染対策を駆使してやっているようであった。正直、コロナの影響無ければもっと練習できたんだと思う。
-
アクセス・立地
良かったです。特に地下鉄アクセスは本当便利だった。程良く名古屋駅から近くて便利だった。
-
施設・設備
実際に現場で使用する機会は少なかったと思う。コロナもあって学校にある備品を全て使ってはない。
-
学費
近くの学校の中では1番安い。こんなもんかなあと思う。下宿費負担は有り難いと思う。
-
学生生活
ほんの一部の子たちがアウトサイダー的に自分ファーストになっていた。自分の思うようにならないと先生に文句を言ったり、グループの輪を乱したりする子がいた。先生は対応してたけど、私は無視してた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 作業療法学科 作業療法学会 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
作業療法士に向けて学ぶ。その他にも福祉住環境コーディネーターなども取得可能である。 |
この学校・学科を選んだ理由 | オーキャンで学校の雰囲気が良かった。作業療法についての説明が1番しっくりと来た感があったから。 |
取得した資格 | 作業療法士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 老人施設 |
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
1年生から3年生まで病院実習がありますが、一度も実習のサポートはしてもらえません。何もわからない状態で実習に行き、ボロボロになって帰ってきます。他の学校はレポートの例や書き方を習っている状態で来ていましたが、ここは何もしてくれません。実習で必要になってくる評価方法もまともに勉強していない状態で実習に行くことになります。
学校を迷っている人は他の学校に行くことを勧めます。 -
就職
先生方のサポートがあると聞いて入学したが、実際はすべて自力でやっていくしかないです。ほぼサポートはないと考えた方がいいです。
-
資格
他資格は任意であるが取る機会はあります。しかし、勉強は個人で行わなければいけないこともあり大変でした。
-
授業
授業はスライドに映ったものをもらったプリントに写していくだけです。やっていて何も頭に入りません。自分で教科書を見るなどしたほうが勉強になります。授業スタイルが上記のようであるため、他事をする生徒がちらほらいます。
-
アクセス・立地
駅が近いこともあり学校へは行きやすいです。遠方から通う人も結構いました。
-
施設・設備
設備自体は結構充実しています。しかし、使いません。置いてあるだけで授業で使ったことがほぼないです。
-
学費
学校は安いことを言っていますが、教科書代や他の代金を別で払うので他の学校と変わらないと思います。
3年生では、病院実習が終わると各自で勉強をしますが、その際も学費がかかります。勉強のサポートをしてくれるわけでもないのに学費がかかることに不満と疑問を感じました。 -
学生生活
フレンドリーな人が多く、友人関係は充実していました。学校自体が1学年1クラスであり交流は多いです。
この学科で学べること |
学科
スライドに映した画像を写すことをひたすら行うだけであり、特に学べたことはないと思いました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人を助ける仕事がしたいと思い、学校探しをしました。就職率が高く、サポートが充実していると聞いていたため志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
悪い所は、ほんのわずかしかないです、あとは全部が充実しています、
だから、星 -
就職
就職できるように、先生がたの、サポートは、とてもよくつ、
サポートは、十分です!
-
資格
まあまあサポートは、いい!
先生がたの、サポートがとてもよい! -
授業
めっちゃくちゃ充実してる
色々な事も、教えて下さってくれます! -
アクセス・立地
ちょとだけアクセスは、悪いけど周りの環境は、とてもよいちです!
-
施設・設備
やりやすいように、設備は十分に、充実しています、だから
良いです -
学費
専門学校だから、学費はちょとだけ高いけど、そんなもんです!!
-
学生生活
余り喧嘩も無く、人関係は、充実しています
だから、余り喧嘩もないです。
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | 専門学校だから、良い仕事が、できて未来が、安定するから、です! |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 決まっていない |
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
小規模な学校ならではの細やかな指導をしてくれます。色々なキャラを持った先生がいます。厳しく熱い先生もいれば、冗談混じりに楽しく話しをしてくれる先生もいます。
校舎は新しくはありませんが、必要な設備はひと通りそろってるかと思います。 -
就職
まだ1年生なので、よくわかりませんが、就職コーナーにはたくさんの求人資料が閲覧自由になっています。先輩と先生が話し合っていることがあります。
-
資格
作業療法士
1年なので、よくわかりませんが集中講座とかあるみたいです。 -
授業
担任の先生は厳しくもあり、優しくもあります。でも、厳しい時もその後にちゃんとフォローをしてくれます。
-
施設・設備
15年経過していると少し古い設備もあります。猛暑日に少し教室が暑かったような…
でも、夏場は別の教室を用意してくれました。 -
学費
近くの学校では、1番安いと思います。その他費用も体験入学ではっきりと教えてくれたので、親は喜んでました。
-
学生生活
みんな仲良し‼︎
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
作業療法学科は 一クラスしかないが
みんな仲良く 授業を行っている!
分からないところは みんなで教えあってやっています!
たくさんディスカッションなどもやっていますよ!
-
授業
分からないところは 業後に 教えてくれます
又、授業中も 分からないところがあればすぐに教えに来てもらえます!
-
施設・設備
教室は席の場所によって 暑かったり 寒かったりしてしまいます。
毎日 掃除当番制なので とても汚いというほどのところは今のところ見たことがありません。 -
学費
医療にたずさわるので このくらいが妥当なのかなとは思います。
高校生のうちから勉強しておくと 入学金が安くなりますよ! -
学生生活
人数が少ないぶん 周りの人との交流が大事になると思います。
行事も沢山あるので 話せる人が多い方が
楽しく過ごせるかもしれませんね!
この学科で学べること |
学科
生理学 物理学 基礎作業概論 運動学 解剖学 病理学など! 国家試験で必要になる科目や 就職してから必要になることなどです! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 作業療法士が足りてないというのを聞いて 人の役に立つ仕事がしたいと思ったからです! ほかの医療も考えましたが 迷った結果決めました! |
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
全体を通してあまりおすすめはしません。
ほかの学校と迷っているならば、そちらへ行く事が良いかと思います。規模の小さな学校で学年1クラスづつです。設備や施設の小ささなどはしょうがないのですが、授業内容があまりよろしくなく実践的なものほど疎かな印象です。
また、教師間での連携が取れておらず、生徒への連絡や指示にズレが生じている事が多く、よく混乱していました。
遅刻欠席が後を絶たず、そのまま退学・留年する生徒もいますが基本先生側はあまり干渉して来ません。「挨拶をしよう」という基礎的な指導からいつまでも進まないので、学校の雰囲気はお察しです。 -
就職
国家資格という事もあり、よほど職場を選ばなければ就職先に困ることはないと思います。学校にも求人情報はそれなりに集まっています。
ただ現場での臨床実習中に就職活動をしなければならず、両立させるのは少し大変かもしれません。しかしこれはどこの専門学校でも同じであると思います。 -
資格
この学校は合格率の高さを歌っていると思いますが、卒業試験に受からなければ国家資格を受けられない仕組みになっている為、「現役」合格率は高いという理由です。
ちゃんと個人で学習すれば卒業試験も合わせて合格率はさほど低くないと思います。 -
授業
参考書丸々コピーしたもの数十枚配って、それを読み上げる。
パワーポイントをノートに移すだけ、教師は椅子に座ってパワポをそのまま読んで次のスライドへクリックするだけ。
そんな授業が毎回で、勝手に自己学習していた方が身になると言っても過言ではありません。
外部から講師が来ることもありますが、現場ならではの教えや教科書だけでは分からない事を教えてくださるのはごく一部です。
また、一番行わなければいけない検査方法や技術の時間が少なく、しかもそれがただしくない方法だと、現場で言われたこともありました。また、教師が教える→残りの時間は自由に組になって自主練
というパターンである為、残り時間に先生を捕まえた組や先生と仲のいい人にだけ知識が偏りがちです。
とにかく、実技の時間が少なく、いざ実習になってから苦労する友達が多かった印象です。 -
施設・設備
ビルの中にある規模の小さい学校ですが、学習するのに足りない機材あるということはありません。最近は生徒も定員割れしてるレベルですので、機材は少ないですが充分に足りています。
パソコンや本の数は少々少なく古いと感じる事がありますが(パソコンは一台のみ)、スマホで調べてもよい時間もあるので、その場合はスマホで調べます。
ちなみにコピーにはきっちりお金がかかります -
学費
学費が安いことも売りですが、学費以外に教科書代や模試代などちょくちょく別途払わされます。合計してみたら他校とさほど差はないかと思われます。特別高いということはありません。
-
学生生活
こればかりは時期や個人しだいです。
ただやはり専門学校ですので、ぜったいにOTになりたいという熱い思いを持った人は少ないです。雰囲気としてはそこまで勉強熱心な人は集まりません。
人数が少なく、すぐにクラスメートの顔と名前は覚えられます。社会人の方も毎年数名いらっしゃいますが、そんな方達とも仲良く飲みに行ったりします。優しい人が多いですが、派閥が出来て対立したり、イジメが起きている学年もあったので運次第です。
就職先 | 病院 |
---|
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
先生方の生徒の好き嫌いが激しく、社会勉強になった。好かれないと、勉強を教えてもらえなかったり、必要な情報も教えてもらえていなかった生徒がいた。幸い好かれる努力をした為、自分と友人は助かったが、生徒として不公平には疑問を持った。自主性を引き出したいから放置が多いと思うが、自主性を引き出すアプローチすらないと感じた。
-
就職
就職活動は国家試験が終わってからで間に合うと教員達が口を揃えて言う為、のんびり構えてしまい、自宅から通える範囲の病院を希望していたが、近くの病院は全て締切が終わっていて苦労する生徒もいた。また、成績が少しでも悪いと就活をさせてもらえない為、成績が思わしくない学生は国家試験後に就活するため、就活に苦戦していた。
就職に関しては、情報は少ない。面接対策、履歴書対策などはない。 -
資格
卒業試験で数名落ちたりするため、国家試験を受けるまでも個人的な努力が必要。国家試験も全員合格は年度による。現役100%の年度が多いのは、卒業試験というカラクリ。
-
授業
自分達の代から、テストは小テストの成績が本テストの成績に入ったり、平常点のカバーでテスト自体の難易度は下がったらしい。
しかし、パワーポイント丸写し、授業をしたくないから生徒に資料を作らせるなどあまり意味のない授業もある。 -
施設・設備
作業療法学科は、パソコンがない。また図書館も狭く、本が少ない。理学療法学科のように、お金をかけてもらえない。
-
学費
3年生は、授業を全く無いが、学費は変わらない。外部の対策授業には、学費と別にお金を払う。他の学校と授業料は変わらない。
-
学生生活
同じ仲間を目指す友人は、掛け替えのない財産になった。
取得した資格 | 福祉住環境コーディネーター2級 |
---|---|
就職先 | 回復期病院 |
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
交通の便がよく、通いやすいです。年齢層も幅広く、相談しあったりみんな仲がよいです。実習が大変で、中途半端な気持ちや軽い気持ちで入学すると大変です。
-
就職
就職先は全国各地に生徒の数以上にあるため困ることはない。実習を行った所で就職するひとが多い。
-
資格
1年から模試を何度も行うためコツがつかめる。国家試験の合格率は年によって違うが、しっかり便利すれば合格できる。
-
授業
授業のスピードが早く、書くのに必死になってしまいついていくのが大変です。自分で勉強が必要です。
-
アクセス・立地
最寄りの駅から徒歩3分ほどで名古屋駅も徒歩15分で通いやすい。帰りに買い物ができて便利である。
-
施設・設備
壁が白く、窓も大きいため校舎全体が明るい。8階まであり、最上階はクーラーのききが悪く、夏は暑い。
-
学費
他の学校に比べて学費は安いが、実習地に通うお金や教科書代などなど3年間を通してお金がかかる。
-
学生生活
3年間同じクラスの為、揉めることもあるがみんな同じ道を進んでる為夢を持って頑張れる。年齢が幅広く、お母さん世代の人もおり、悩みを相談できる。
この学科で学べること |
学科
1年生は運動学や生理学、解剖学など基礎を学び、2年生からは専門的な知識として骨折や脳神経疾患などを学びます。3年生は授業がなく、国家試験の勉強として自習です。実習は1年で1週間が2回、2年で3週間が2回、3年生は2ヶ月が2回あります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 作業療法士になれる学校を探した際に交通の便が良く、学費が安かったから選んだ。 |
取得した資格 | 福祉住環境コーディネーター2級 |
就職先 | 回復期病院 |
作業療法学科に関する評価
-
総合評価
駅から歩いて近く、学科別に建物もあるので、とても良いです、しっかり資格の勉強も出来ます!合格率も毎年高く、とても良い学校です。
-
就職
就職先はかなりの数があったため、就職先に困る事はなかったです。就職は安心できました。
-
資格
国家試験前に中々点数が上がらない時は勉強する友達を一緒に考えてくれたりと熱心でした。
-
授業
多くの病院から講師が来てくれて、様々な先生の意見を聞くことが出来ました。わからない事は分かるまで教えてくれました。
-
アクセス・立地
学校から歩いて20分で、近くにはコンビニやお弁当やさんがあり不便さはありませんでした。近くにはレオパレスもありました。
-
施設・設備
ビル型の学校で階段を上がるのは大変でしたが、建物自体はとてもきれいで生活しやすかったです。
-
学費
医療系の学校のため学費は安くはないですが他の学校と比べると比較的安く抑えられてる印象があります。
-
学生生活
学校内の生徒はとても仲が良かったです。男性は比較的少ないですが、カップルとなる事もありました!
所属 | 作業療法学科 作業療法学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
医療 リハビリテーション 脳卒中 骨折 認知症
コース・専攻
脳卒中や認知症などの人に対するリハビリテーション |
この学校・学科を選んだ理由 | 作業療法士という国家資格が取得可能なため。 |
取得した資格 | 作業療法士 |
就職先 | 回復期リハビリテーション |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
国際医学技術専門学校
(こくさいいがくぎじゅつせんもんがっこう)
名古屋市営地下鉄東山線 亀島駅 徒歩5分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
424~426 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・小論文・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・筆記・書類審査 |
推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
リハビリ分野 x 東海おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、国際医学技術専門学校の口コミを表示しています。
「国際医学技術専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 作業療法士の専門学校 愛知県 国際医学技術専門学校 口コミ 作業療法学科
国際医学技術専門学校の学科一覧
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
理学療法士,スポーツトレーナー,アスレティックトレーナー
- 学費総額:
- 426万円
- 年制:
- 3年制
-
3.1 9件
- 目指せる仕事:
-
作業療法士
- 学費総額:
- 424万円
- 年制:
- 3年制