みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
愛知県
名古屋こども専門学校
口コミ
口コミ詳細
名古屋こども専門学校
名古屋こども専門学校の口コミ
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活2
こども総合学科に関する評価
-
総合評価
三年制の学科は保育士になりたい、でも短大は嫌だ、保育系の人よりかは遊ぶ時間が欲しいという人にはオススメです。
-
就職
クラス制であまり大学生感はありません。ですが春休みなどは普通の大学より1週間遅く始まる程度なのでほかの専門に比べたら長いです。あとは女社会って感じがひしひし伝わります。男子も少ないですしね。女子間でもトラブルが多いです。卒業と同時に資格は貰えます。あとこれは三幸学園全県に言える事なのですが最初の挨拶や職員室への入り方、授業態度、その他もろもろを最初に叩き込まれます。それが宗教みたいなのでみんな宗教学校と呼んでいます。
-
資格
卒業と同時に保育士資格、幼稚園教諭、社会福祉士の資格が貰えます。三年制だと3年時にコース選択ができてより深い学びができるのでいいかもしれません。あと三年制は1年次に実習がないので2年の短大や2年制よりかは余裕があります。
-
授業
その教科の先生によって授業の好き嫌いがはっきりわかれます。前期は科目習得のために手引きを使った勉強が行われるのですが実際の試験ではその手引きを見ながらできるのでほぼ勉強の必要ありません。
-
アクセス・立地
名古屋駅からは徒歩で15分ほどです。雨の日などは途中まで地下で来れるのでそこまで濡れなくていいです。また最近近くにノリタケイオンが出来たのもあり、お昼休みや学校帰りによったり出来ます。
-
施設・設備
専門なだけあって設備は充実しています。名古屋の夏は暑いのでクーラーがあって涼しいです、!冬はコロナ禍もあり換気をするのでさむいです。
-
学費
学費は専門なのでやはり高いです。入ってから必要なものも多いし、しばらくは百均とお友達状態でした。
-
学生生活
1クラスは30人ちょっとですがやはり女の子が多いです。女子グループも何個か形成されており、陰と陽がハッキリしています。トラブルも多いし人間関係は良くないです。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
1年次は科目習得に向けた勉強です。専門学校に入ると同時に通信制の短大(小田原短期大学)にも入学させられ、科目習得に向けた勉強をしていくと言った感じです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスがよく開催されているのでそこでここに決めました。やはり三年制というのが大きいし就職率も高いです。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 保育士 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 各学科の詳細、入試方法・オープンキャンパス情報、キャンパスライフなど情報満載です。
- 発送予定日
- 請求後1週間以内
みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
愛知県
名古屋こども専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)