みんなの専門学校情報TOP
自動車整備士の専門学校
静岡県
東海工科自動車大学校
口コミ
口コミ詳細
東海工科自動車大学校
自分のやりたいようにやる
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
二級自動車整備学科に関する評価
-
総合評価
総合評価としては「4」をつけたが、やはり他の専門学校に比べて少々狭いので、そこは少し評価を下げさせてもらった。それ以外では特にこれといって悪いと思われるところがないので、まぁオススメな専門学校
-
就職
就職率はけっこう高いほうなので「5」をつけさせてもらった。2年の1月に入ると、先生方はかなり親身になって分からないところを積極的に指摘してくれるし、定期的に抜き打ちテストのような感じなのがあるので、そこでも自分の今の弱点やらなんやらと理解できるので、良い。
-
資格
合格率は分からないけど、自分のような下位成績だった人間でもガソリン、ディーゼルの両方を取得できたので、合格率はけっこう高いほうだと思い「5」をつけた。
-
授業
一日の授業の中にほぼ必ず実習が2コマ(90分で1コマ)があるので、じっと椅子に座って座学ばっかりがきついという方は結構いいかも。たまに1日中座学の時もあるが、それとは逆に1日中実習ということもあるのでまぁそんなに苦ではない。
-
アクセス・立地
最寄り駅、というか最寄りのバス停があるのでそこから徒歩5分の距離なのでアクセスはいいと思う。浜松駅から乗り換えせずに1本でいけるので、そこも高評価。学校の周りにはスーパーやコンビニとかでがあるので学生にはありがたい。
-
施設・設備
他の学校にいったことがないので正直比べようがないが、在学中特にこれといって不平不満があったわけではないので、施設や設備はそれなりに充実していると思う。
-
学費
学費に関しては恥ずかしい話、親頼みだったので、よくわからない。もし仮に、学費がちょっと高いな~と思われるならば、それは遅らく実習用の作業着や帽子、ブルゾン、工具一式、専門教材などで少々高くなっているんだと思う。
-
学生生活
可もなく不可もなくって感じ。9割以上が男なのでギスギスした雰囲気にはならない。全員が全員同じ目的に向かって進んでいるので自然と話す友達が増えていくと思うので、心配しなくていいと思う
この学科で学べること |
学科
最終的に目指す資格は、二級ガソリンエンジンと二級ディーゼルエンジンの二つ。専門学校なので授業内容がかつかつに詰め込まれている。ひとつ遅れてしまうと、その遅れを取り戻さない限り置いてきぼりになってしまう。 |
---|---|
就職先 | トヨタのディーラー |
みんなの専門学校情報TOP
自動車整備士の専門学校
静岡県
東海工科自動車大学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
東海工科自動車大学校の学科一覧
-
4.1 6件
- 目指せる仕事:
-
自動車整備士,二輪自動車整備士
- 学費総額:
- 257万円
- 年制:
- 2年制