みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
静岡県
静岡福祉医療専門学校
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216215119)
口コミ一覧
総合福祉学科に関する評価
-
総合評価
総合的に福祉のことが学べるので満足しています。先生も優しい人です。私はこの学科に入れて良かったと思っています。
-
就職
実績は良く、福祉関係に就職したい人は必ず役にたつと思います。
-
資格
資格を取りたいなら持ってないなところだと思います。サポートも非常に手厚いです。
-
授業
先生もわかりやすく丁寧に教えてくれるので安心して授業を受けれます
-
アクセス・立地
私の場合は家から近かったのでそこまで苦労することなく行けました。
-
施設・設備
内装もきれいで個人的には良かったです。設備も充実していると思います。
-
学費
学費は決してやすいわけではないですが、学費に見合った学校です。
-
学生生活
私がいたときには知り合いが多くて毎日楽しく勉強ができました。
この学科で学べること |
学科
医療や福祉と言った関係の物を幅広く学べます。資格も取りやすかったです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は小さい頃から人のたすけになるような職業に就きたいと思っていたからです。 |
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
介護福祉士のプロを養成するため、国家資格の合格率はほぼ100%。就職先で即戦力になるための知識や技術が身につく。
-
就職
面接の指導から履歴書の書き方まで親身になって幅広い対応をしてくれる。
-
資格
各専門教科の先生方が対策授業をしてくれ、分からない所や間違いやすい所を徹底的に教えてくれる。
-
授業
ただ聞く授業ではなく、グループワークが中心で自然の身につく授業が行われる。
-
アクセス・立地
駅沿いにあり駅からも徒歩10分圏内。少し遠くから来たとしても便利。
-
施設・設備
学生の人数が少ないからか、十分というわけでもないが足りないという訳でもない。
-
学費
専門学校なので安いわけではないが、国家資格を目指せるという観点があるためそれくらいだと思う。
-
学生生活
人数は少ないが、みんなの目的は一緒であるためお互いがお互いに励ましあえる存在になる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
学校で座学・実技と学び、計4回の現場実習でそれを活かしながらも自分がどんな介護福祉士になりたいのかが見える。また国家資格取得を目指した手厚い対応もある。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 他者の役に立ちたいという理想があり、介護福祉士を目指そうと思った。駅から近く就職率・資格合格率が高いだけではなく、介護のみを学べる専門学校に魅力を感じた。 |
取得した資格 | 介護福祉士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 高齢者施設 |
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
友達関係にあまり困らない人は、いいと思う!友達関係が苦手な人早た方がいいかも… でも、私のクラスだけかもしれない[
-
就職
夏、エアコンついてるが暑い。就職活動について面接指導などがあるのでいいと思う。
-
資格
国試の模擬試験を実施する時間があったり参考書など学校で申し込むことも出来る。
-
授業
実技の授業をしっかり行えるのはすごいいいと思う。たまに自習時間が多く感じる。
-
アクセス・立地
静岡駅から近くていい。お昼休憩時も近くにコンビニがある為、買いに行けて良い。
-
施設・設備
実技の勉強を行える設備が整っている。しかし、エアコンがついてるのに暑い。
-
学費
一般的な学費が分からないが高いとは感じていない。再試をしたことは無いが、再試の料金が高い。
-
学生生活
私のクラスは、初めの頃は仲が良かったが、最近、仲がいいとは言えないと感じる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
2年制の学科。 実習は2年間で4回ある。 2年生の実習は、介護計画を行うので長いが自信に繋がる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 介護に興味を持ち専門的知識を身につけから働きたいと思い学校を探しました。技術を行う設備が整っていて、駅から近いのでこの学校を志望しました。 |
取得した資格 | ビジネス能力検定 3級 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 特別養護老人ホーム |
子ども心理学科に関する評価
-
総合評価
とても充実した学科だと思います。人数が1番多いのでその分先生方の人数も多いし、なにより学年が違ってもどの先生方も親身になってくれます。
-
就職
就職率は確実だし、先生方のサポートも確実です。情報が入り次第こちらに回してくれるし、親身になって相談にのってくれます。過去にどのような面接内容だったか、改善すべき点も教えてくれます。
-
資格
資格はたくさんとれます!カリキュラム内で重点ポイントを教えてくれ、理解できなかったところなどは個人的にも聞きやすいです。
-
授業
レポートに合格できるよう、重点ポイントはしっかり教えてくれます。特に、誰もが不安になりやすい実習に関しての授業では、実体験談を話してくれ、安心させてます。種類豊富な手遊びや、絵本の読み方も丁寧に数多く教えてくれます。実際に玩具を作る授業でも、子どもたちに使う言葉を使ってくれ、実習に活かせるようにしてくれます。
-
アクセス・立地
東海道本線、静岡駅から徒歩で5分です。学科によっては二号館に通うことになりますがそれでもだいたい15分くらいです。コンビニも近くにあるので充実しています。
-
施設・設備
ピアノが1人1台分あります。そのため苦手な子でも時間を有効に使うことができます。
-
学費
学費は妥当な範囲だと思います。同じ学科でも進む方向性によっては学費も多少変わってきます。確実にでなければいけないスクーリングを休んでしまうとその分かかる費用が増えます。
-
学生生活
子ども心理学科は人数がダントツで多いです。だいたい毎年30人前後入学してます。ですがイベント事も多く楽しいので他の学科の人達とも交流ができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 子ども心理学科 幼教コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
途中から体育コース、心理コース、幼教コースにわかれることができ、自分の学びたいことを主に勉強します。基礎的なことから実践的なことまで学べます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | もともと子どもが大好きで、子どもと関わることが多い保育士の資格が取れる専門学校を探しました。静岡福祉医療専門学校は何より、駅近です。ピアノが苦手でも1人1台あるという安心感、教育理念に惹かれ志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 市内の保育園 |
子ども心理学科に関する評価
-
総合評価
通っていて楽しい学校でした!
辛いこともありましたが、クラスのみんなで一緒に頑張って行けば必ず未来が見えてくると思います!
自分がやりたい事をやれる学校であって色々な事を学べる学校でもあります。
だからこそ真面目にやって全てのことを吸収出来ると就職した先でその能力を発揮できると思います!
-
就職
悪くないです!
-
資格
色々な資格を習得出来るので入学して損はないです!
-
授業
全ての授業わかりやすく丁寧に教えてくれるので頭の中に入ってきます!
-
施設・設備
凄く綺麗なビルで設備も悪くないです!
-
学費
学費の割には色々な資格、知識を教えてくれるので妥当だと思います!
-
学生生活
色々な所でコミュニケーション取れるので友達を沢山増えます!
実際に学年上の先輩達とも仲良くなれたので充実してました!
所属 | 子ども心理学科 こども心理学科 |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
保育をメインでやります! それ以外は普通の学校と一緒のように茶華道や、体育などもやります! |
この学校・学科を選んだ理由 | 志望動機はこどもが好きで保育士に憧れていたのでやってみたいなと思い志願しました! |
就職先 | なし |
総合福祉学科に関する評価
-
総合評価
先生は厳しく言ってくれるのですが、将来性を考えてくれる先生で困っていたら親身になり学内外に関わらず助けてくれるので将来が明るくなれる専門学校であると思います。学校は電子系の専門学校も併設しているので多様性のあります。
-
就職
卒業生は、社会福祉として行っていて就職先も施設だけに関わらず病院や児童福祉系など多様です。
-
資格
介護福祉士の国家試験は昨年度まではなかったのでわかりません。
しかし、就職時困らないようにビジネスやレクリエーションインストラクターなどの資格も取得できるようにサポートしてくれます。 -
授業
総合福祉学科は、相談援助など社会福祉の授業と介護福祉の授業の両方の授業ができます。
-
施設・設備
障害など不自由な子が入学しても困らないように福祉設備も増やし今後のために当事者に不自由なところを聞くようにしてより良い方法をしてくれています。
-
学費
専門分野なので決して低額でないが、一人一人にあった支払い方法を学校長も含め考えてサポートしてくれているので妥当です
所属 | 総合福祉学科 福祉レクリエーションワーカーコース、社会福祉士コース両方選択可能です |
---|---|
この学科で学べること |
学科
3年次に福祉レクリエーションワーカーコースと社会福祉士コースが選ぶことができます。 |
子ども心理学科に関する評価
-
総合評価
保育園実習、私設実習、幼稚園実習をやるとき、先生たちが園にきて、どんな感じか、心配しに来てくれる
ピアノの授業はあまりないけど、ねんに一回くらいテストやるそれ受からないと進級できないょ -
授業
教科書どおりの先生がいたり、全くみないで自分の過去のはなしばっかする先生がいたりばらばら。
全部の教科で、レポートをやらなきゃなんない。
連携してる短大にそれをおくって、合格なおっけ。
不合格ならやりなおし。
それがおわったら試験をやる。
試験も短大に送って不合格なら千円払って、
もっかいやりなおす。お金がめっちゃかかる。 -
施設・設備
きれいではない。本館は
-
学費
まあ高い。年に2回、合計で15万教科書代払うけどその教科書あんまり使わないものも買わされる。
いっかいもつかってない教科書あるょ
この学科で学べること |
学科
Bけん お花の検定 文字の検定とか |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | AOで早めに楽に入れるって聞いたから |
就職先 | 児童養護施設 |
介護福祉学科に関する評価
-
総合評価
専門的な知識が学べ、学校内の設備もしっかりしています。
実習も充実していて、専門的な知識や技術を更に学ぶ事が出来、とても良いです。2年間でたくさんの事を学べ資格をとり働ける点も良いと思いました。静岡駅からすぐ近いということもあり放課後も充実しています。 -
就職
卒業後はほとんどの人が就職し働き始めます。
-
資格
国家試験対策の本や過去問をやり、難しい所は先生方がサポートしてくれるので、苦手な分野も理解する事が出来ました。
-
授業
専門的な知識や技術を分かりやすく丁寧に教えてくれます。
実際に車椅子やお風呂も使い介護技術の上達に努めます。
-
学生生活
2年間という短い間ですが、勉強や、実習、辛い事をみんなで一緒に乗り越えて行くのでとても仲良くなります。
球技大会や海外への研修旅行もあるので更にクラスの仲が深まるとおもいます。
そして同じ専門職を目指すのでお互い切磋琢磨しあい、充実した学校生活になりました。
就職先 | 老人施設 |
---|
子ども心理学科に関する評価
-
総合評価
就職率はとてもいいです!学校の設備もしっかりしていて勉強しやすいと思います!先生も優しいし勉強しやすいと思います!
-
就職
就職率はとてもいいです!指導とかもしっかりしていていいとこに決まると思います
-
資格
とてもしっかりしていて大丈夫だと思います!必ず頑張れば資格も取れるのでいいと思います!
-
授業
レポートなどが多いです。でも夢のためだから仕方ないかなとか思うけど結構大変です
-
アクセス・立地
駅からちかくてとっても便利だと思います!雨の時は遠いなーて感じるけど放課後は遊ぶ場所もたくさんあっていいです!
-
施設・設備
学校の設備はしっかり整っていると思います!ピアノやパソコン実習室とかといった設備とてもいいと思います!
-
学費
学費は正直高いなって思います。3年制だからかもしれないけどかなり親に迷惑かけちゃうなって思います
-
学生生活
おともだちもたくさんできます!高校の時とはまた違っていいおともだちがたくさんできると思います!
この学科で学べること |
学科
保育士になるために必要なことを学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士になりたいと思って設備がしっかりしてるからです |
取得した資格 | ビジネス検定 |
就職先 | 幼稚園教諭 |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
卒業したからこそ言えること。オープンキャンパスの先生が必死であったこと。
就職率が高いという言葉に惑わされないでほしい。実際は今時見かけないスパルタ学校なので。
そのスパルタ教育のおかげで今に活かせているところもあるが(笑) -
就職
学校求人はほとんど来ない。就職決まってない人はハローワークに行って探すことになる。履歴書、面接対策はある。
就職しても、1年以内に辞める人がほとんどらしい。 -
資格
教えるのは先生だが、覚えるのは自分たちになる。
課題は少ない方だから、自主学習も必要になる。
医療事務に直接関係しないような資格を受けることもある。 -
授業
ほとんどの授業が座学のみ。90分授業のためかなりしんどい。
かと言ってわかりやすい授業でもない。ひどい教師はテキストをさらさらっと読むだけ。
再試験になった段階で成績がすごく下がる。 -
施設・設備
校舎はあまり綺麗でない。…っていうか、あまり掃除をしていない。
医療事務の受付っぽいものがあるが、1度も使ったことはない。
パソコンの台数は多い。 -
学費
授業内容の割にあってないぐらい高い。
必須の資格や試験に落ちると何回でも受けさせられるため、追加料金をとられる。
他よく授業の追加撤収が度々、突然ある。 -
学生生活
学内恋愛は期待しない方が良い。
落ち着いた人が多い。盛り上がりたいなら他の学校に行くことをお勧めする。
この学科で学べること |
学科
医療事務、秘書、ワープロ、硬筆 茶華道、介護初任者研修など |
---|---|
取得した資格 | 頑張ればたくさん取得出来る。 |
就職先 | ハローワークで見つけた診療所。掲載内容が違い、他職種に転職済。 |
基本情報
静岡福祉医療専門学校
(しずおかふくしいりょうせんもんがっこう)
JR東海道本線 静岡駅 徒歩7分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
保育分野 x 東海おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、静岡福祉医療専門学校の口コミを表示しています。
「静岡福祉医療専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)