みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
静岡県
静岡医療センター附属静岡看護学校
口コミ
口コミ詳細
主体性が身につく学校です
就職3|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活2
看護学科に関する評価
-
総合評価
指導が厳しいので、就職するときには十分な看護技術が習得できると思います。人数も多く、先生方は、聞けば教えてくれる、助けてくれますが、学生から歩み寄る必要があり、社会人基礎力が磨かれると思います。学校内でのトラブルがあるのも事実であり、安心安全に学べる環境としては不十分だと思いますが、実習での指導も丁寧かつ厳しく看護実践力は確実に身につくかと思います。
-
就職
学校側は全体に就職の仕方をスライドで説明してくれたり面接の練習はしてくれますが、あとは学生に一任しています。国立病院機構グループ以外に就職希望を出すと、別室に呼ばれ理由を聞かれて引き止められますが、それでも希望した場合許可はしてくれるみたいです。付属の学校のなので就職はしやすく、約7割が付属の病院に就職しており、就職率は97%ほどで、進学は数%です。
-
資格
看護師国家試験には毎年1学年約60名中1、2人落ちている状況で、90%以上の学生が合格しており、比率は高いかと思います。先生に頼めば成績不良者は個別に先生が指導してくださるなど手厚いサポートを受けれます。ただ、人数が多いため、他校に比べて不十分と感じる方もいらっしゃるかもしれません。勉強方法なども学生に一任している部分もあるため、みんなで絶対合格!といった感じではありませんが、自由に勉強させてくれてよかったです。
-
授業
実習など先生方は厳しく指導してくださり、悩んでいるときは親身に相談に乗ってくださいます。「あなた看護師に向いてない」などとはっきりものを言う先生や、好みがはっきりしている先生もおり、メンタル面で傷つき実習を途中で放棄する学生もいますが、メンタルケアや先生との関係がうまくやれるのならば良いと思います。
-
アクセス・立地
コンビニが近く、お昼など買いに行きやすく便利です。実習先の病院も大変近く雨の日でも傘をささずに行けます。
-
施設・設備
施設は綺麗で、空調も効いており快適に勉強できます。最近、Wi-Fiも一部教室に通るようになったため、通信もスムーズです。
-
学費
必要な教材費コピー代、模試代などが入学後にちょくちょくかかってきて、最初に提示されていた金額よりも多く学費を払うことになります。看護大学よりは安く、県の看護学校よりは高いですが、私立の看護学校の中では妥当なのではないでしょうか。
-
学生生活
人数が多く中学や高校と似た感じで、和気あいあいとしています。実習など辛い環境を乗り越えなければならないので、良い意味でも悪い意味でも結束は強いと思います。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。看護に関する内容や、社会学といった一般常識なども一部学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 学生寮があり、大変通いやすく他人との共同生活で貴重な経験ができると考えたのと、付属の看護学校のため就職が優位だと思ったからです。 |
取得した資格 | 看護師国家資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 付属の病院 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)