みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
静岡県
浜松市立看護専門学校
口コミ
看護学科
![★★★☆☆](/vcollege/images/school/star_flat_0035.png?20250216211354)
看護学科の口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護学科と言う専門的学科なので、厳しい所も多いですが、目指すものがあるのデ良い方ではないでしょうか。
-
就職
自分の知る限りですが、まあまあ良い方ではないでしょうか。すんなり決まった人が多いので。
-
資格
良いのではないでしょうか。自分の知る範囲では皆さん取得しているので。
-
授業
個人的感想でしかないですが、良い方だとは思っています。他を知らないので。
-
アクセス・立地
アクセスはとても良いと思っています。周辺環境はかもなく不可もなくと思っています。
-
施設・設備
他の学校は知りませんが、充分たと思っています。授業などに困ると思った事がないので。
-
学費
打となのではないのでしょうか。公立なので安い方だとは思っています。
-
学生生活
充実してると思っています。授業内容などの相談等も出来る友達も出来ましたから。
この学科で学べること |
学科
看護師資格取得に関する全般を学べる学科だと思っています。あと心構えなど。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 公立の看護学科だと費用的なのも含めて通いやすいと思ったので志望しました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師を取るにはいい科だと思った。ただ留年する人も多くいるため厳しさはあるため努力できる人しか残れないと感じる。
-
就職
実習先の病院への就職率が良い。1年のうちからマナー講座がある。
-
資格
実習が終わり次第、チューターという1対1で先生が付いて指導してくれる。合格率は毎年100%!
-
授業
課題が多くやる意味があるのか無いのかよく分からないものもある。それが評価点になり進級に必要な点数となるため、真剣に取り組まないとならない。自分から質問に行けば答えてくれる。授業は眠いものが多い。
-
アクセス・立地
バスも出ているため通いやすいと思う。ただ車を止めておける場所がないため、雨の日だけ車で来たい人などが苦労する。
-
施設・設備
新しいため綺麗。しかし校内には売店や食堂がないのが不便。1年生からパソコンだが、それを充電する設備が整っていない。
-
学費
ほかの専門学校や看護学校に比べて安いと思う。学費意外にもお金はかかるが、他校に行くことを考えると全然いい。
-
学生生活
女子が多いため集団になったりしてめんどう。大人のはずなのにやることが幼稚すぎる。
恵まれれば切磋琢磨して学習や実習に励むことが出来る。グループワークのメンバーは大事。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に向けたカリキュラム。他の資格を取るには進学しなければならない。
コース・専攻
看護協会について |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 学費が安いため。就職率がよく、国家試験の合格率も100%が続いているため。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師を目指すにはいい環境だと思いますが課題や試験などでろくに睡眠時間が取れません。大学生のような楽しい学校生活を想像しない方がいいと思います。とても忙しいです。
-
就職
成績が良ければ浜松医療センターに就職できます。
就職率が高いですが中には大学や他の専門に進学する人もいます。 -
資格
看護師の国家試験の合格率はとてもいいです。
国試対策の模試など充実しています。 -
授業
基礎看護の先生たちが手厚く指導してくれます。ただ技術や援助の手順表などの課題がとても多いです。
-
アクセス・立地
駅からもかなり離れていますし、周辺に坂が多いため自転車だとかなりきついです。
-
施設・設備
校舎を立て直したばかりなのでとても綺麗で使いやすいです。病室のような実習室があります。
-
学費
市立ということもあり妥当だと思う額よりかなり安いです。教科書代はかなりかかります。
-
学生生活
約35人で構成されたクラスが2クラスあります。クラスみんなで進級しようと毎日切磋琢磨しています。
この学科で学べること |
学科
看護師の国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。座学だけでなく実技の演習などもあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたくて色々な学校を受験し合格したところの一番安いところにしました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
入学してしまったことに後悔です。人生台無し。。。精神的にやられます。権力には逆らえないし辛いです。。人生やり直せるなら、他の学校行き直したいです。。
-
就職
就職率はいいです。ほぼ実習先の医療センターに就職できます。。
-
資格
国試合格率は100%ですがこの数字が出るのは、国試に辿り着くまでに篩にかけられるからです。留年多すぎ。いくら国家資格を与えるために厳正な評価をしていたとしても、実習中に人格否定されたのは理不尽でした。
-
授業
表向きでは優しいですが、本性は理不尽で陰湿で恐ろしい。。
教員が裏で学生の悪口言っていたことを、友人から聞いた時にはショックでした。 -
アクセス・立地
学校の周りには何もない。遊ぶところは全くないです。駅からも遠く立地はいいとは言えない。
-
施設・設備
校舎は新しくて綺麗です。
演習室も充実しています。
トイレも綺麗 -
学費
市立なので安いです。
ただ、新校舎になってから値上がりしましたが、、
入学前の教科書代はどこの学校も同じですが、20万円くらいかかかりました。 -
学生生活
優秀な子が多い。。
ですが、女子が多く陰湿さも感じます。気が強ければやってけると思います。
この学科で学べること |
学科
看護学科なので看護について学びます。看護で学ぶ内容は難しいですが、為になります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 安い学費で看護師になりたかったから。 評判がいいと聞いて入ったが、それは間違えでした。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
一生の仲間に出会えて行事も楽しみながら頑張ることができます。提携の病院があり、そこでの実習をそのまま就職して実践できます。
-
就職
合格率が100%と高く、地元でとても有名な看護専門学校です。また、実習では、看護実践を通してより専門的な知識を身につけることができます。
-
資格
国家試験合格率が毎年100%です。仲間と共に切磋琢磨しながら取り組むことができます。
-
授業
外部講師が医者や理学療法士など様々な職種で、色んな知識を身につけることができます。
-
アクセス・立地
バスも1時間に何本か走っていて、夜が遅くなっても問題ありません。
-
施設・設備
設立されたばかりでとても綺麗な校舎で学ぶことができます。トイレも落ち着いてできます。
-
学費
とにかく安い!!学費が安いからここにくる人も全然少なくないです。
-
学生生活
同じ看護師という夢をもつ志の高い仲間が沢山いて切磋琢磨しながら取り組むことができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師になりたくて、親もここの学校の卒業生ということからり |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
楽しいというわけではないが夢を追いかけるためには必須なことが学べる、看護師としての自覚がもうある、絶対になりたいという人に来てほしい
-
就職
信頼できる先生方がいる!命の大切さ、看護の辛さなどを実践を積んだ先生方が授業をしてくれる
-
資格
平均以上で資格を取る人が多い、個人サポートが充実していて安心できる
-
授業
相手とどう接していいのか、相手の心と寄り添うとはどうなのかと道徳心を学べる
-
アクセス・立地
周囲には生活できるだけの施設があり、バスや電車があるため通学しやすい
-
施設・設備
他の学校よりも機器が多く用意されているので、仕事現場と同じ体験ができる
-
学費
安いか、高いかで言われたら高いが実践を積むという現場でしか経験できないようなことを学べる
-
学生生活
思ってたよりも印象が明るく、クラス内での仲がすごく良く授業での孤立が少ない
この学科で学べること |
学科
個人授業があり、先生とのマンツーマン指導がピンポイントで学べる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 病院にお世話になり、こんな自分でも支えてくれる存在であって憧れた |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 県内で有名である病院に勤めている |
看護学科に関する評価
-
総合評価
力のつく学校だとは思いますが、とにかくキツイです。人間として強くはなれますし、看護について深く学ぶこともできると思います。
しかし、看護師になるためにそこまで大変な思いをする必要がないと考える人には大学や他の専門学校をお勧めします。
私も実習期間は毎日、モンスターやレッドブルなどを飲んでカフェイン中毒になるんじゃないかぐらい眠気と戦いながら過ごしました。また学生だけでなく側で支える親もとても大変な日々を過ごす人が多いと思います。
高校受験や大学受験、就活、国家試験など比べ物にならないぐらい実習は大変でした。でもそれを乗り越えれたお陰で今では、辛いことがあっても時間は過ぎると思えるようになりました。 -
就職
浜松市立看護専門学生は浜松医療センターに就職できると思います。落ちることはほとんど無いと思います。留年生でも受かってまいます。
他の病院も浜松市内なら市看生で通る所は多いと思います。 -
資格
私の年は3年生の12月21日まで実習があり、2月13日の国家試験に向けて勉強の本腰を入れられるのは1月の冬休み明けからでした。勉強できる期間は短いですが、受かります。落ちる人はいなかったです。ほぼ100%の合格率だと思います。
東京アカデミーの講座や模試も充実はしてます。自分次第ですが焦るので国試はどうにかなります。 -
授業
筆記のテストは全てのテストにおいて、60点未満になるとテストを受けることになります。そして一つでも再テストで60点未満を取ると留年決定です。テストの問題もテスト実施後即回収されるので1回受けたテストを参考に再テストの勉強をする事は難しいです。再テストはほぼ同じ問題を出す教科もあれば、全く異なる問題を出す教科もあるので再テストにならないことをお勧めします。筆記のテストで留年する人も毎年数人はいます。
また、実習はどこの学校より厳しいと感じます。先生との相性にも左右されます。効率の良し悪しもありますが、とにかく寝れないです。一日に20分やオールで実習に挑む事も多々あります。課題が多く、期限が短いので実習の日々は地獄の日々です。3年生は4月に就活5月から12月まで実習の日々です。実習で留年させられる人も多くいます。留年すると進級することが難しくなります。毎年70人中5~10人は留年したり、辞めたりする学校です。
ショートスリーパーの人は生きていけると思います。 -
アクセス・立地
横断歩道が目の前にできたので危なくなくなりました。浜松駅からバスで20分ぐらいだと思います。
-
施設・設備
学校の設備、環境はとても良いです。綺麗な学校でカウンター席や電気毛布、トイレの照明や水道も自動だったりとハイテクです。ロッカーの中はルンバが掃除してます。
図書室には印刷機があるのですが、意外と授業や実習関係でも自分のお金で印刷しないといけない事が多いので印刷代が結構かかります。
職員室にある印刷機を卒業生がプレゼントしたのでこれからどういう風に使っていくことになるのかは分かりませんが…。 -
学費
とても安いと思います。1年間の授業料が20万です。クラス費など様々な回収はありますが大学に比べたら全然安いです。
-
学生生活
2クラスで分けられます。女子校みたいな感じだとは思います。女の関係なので色々ややこしいことが起こりますが、いじめなどは無いです。実習班の友情は強まります。友達とのつながりは学校を卒業するためにもとても大切になってきます。
この学科で学べること |
学科
看護学科です。卒業後、編入して助産師になる人も少ないですがいます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師は高給で就職にも困らないと思い、学費の安いこの学校を志望しました。でも学校に入学してから様々な患者さんやそのご家族と出会い、沢山のことを学ばせて頂き、今は心から看護師となり誰かの役に少しでも立てるようになりたいと思ってます。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院や訪問看護ステーションに就職できます。編入すれば助産師、保健師にもなれます。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になってからが本当に大変なことばかりです。学生のうちから、厳しい指導を受けたほうが看護師になった時に続けていける忍耐力がつくと思うので、厳しいながらもしっかりサポートしてくれる浜松看護専門学校は素敵な学校です!
-
就職
国家試験合格率100%という実績があります。国家試験へ合格できるよう、熱心にサポートしてくれました。
-
資格
先生方の熱心な指導と精神的サポートがいいと思います!国家試験100%の実績があります。
-
授業
厳しい指導の中にも愛情があり、大変な実習も乗り越えられました。
-
アクセス・立地
浜松駅から20分ぐらいバスに乗ります。もう少し街中にあると交通の便がいいと思います。
-
施設・設備
新しく建て替えられ綺麗な校舎で勉強ができます。演習器具も揃っています。
-
学費
学費は公立の学校だけあって、かなり安く済みます。医療センターから奨学金制度もあります。
-
学生生活
3年間同じクラスで過ごせるため、同クラスの子達と仲良くなれます。クラス混合で実習もあるため、他のクラスの子とも関わる機会があります。
この学科で学べること |
学科
看護の国家試験に向けて学べる学校です。また、看護師になった時に最低限必要な演習もあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小学生の時からの夢である看護師になるため、看護学校を受験しました。国家試験100%という実績があったため、浜松看護専門学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
ただ看護師になりたいのであればこの学校で十分だと思います。要領が良い自覚があればこの学校で難なく過ごせると思います。しかし、別に看護師でなくても良いという人や、睡眠時間が長時間必要な人は挫折しやすいのでおすすめはしません。
-
就職
就職実績は良いと思います。授業では全部細かく指導され、様々な物事のやり方も決まっているため窮屈ですが、就職のための病院調べは個々で行います。授業に比べていきなり放置になるので、就職のためのサポートが十分とは言えません。
-
資格
1人1人にチューターと呼ばれる先生が付いて、指導を受けますが、先生によって指導の質に差がある印象です。
-
授業
実技の指導や学校内の先生からの指導は細すぎるくらいに充実しています。その反面、医師などが出向いて行ってくれている授業は教科書を読み上げているだけの授業もあります。
-
アクセス・立地
バスで行ける場所にあるので、アクセスとしてはこのくらいの評価です。
-
施設・設備
学校内は綺麗で過ごしやすいです。強いて言うなら、図書室を使うタイミングが決まっており、時間外は先生に声をかけなければいけないことです。
-
学費
学費は約20万で、他の学校よりは安いと思います。しかし、1年生の教科書は約17万、その他にクラス費、ナース服、ナースシューズなどの費用がかかります。
-
学生生活
もちろん女性ばかりですので、怖いことはあります。でもクラスの雰囲気はとても良く、休み時間はとても賑やかです。
この学科で学べること |
学科
患者さんに直接行うようなケアの実技、患者さんにどのような症状がどのような仕組みで生じているかのアセスメント、他人の心をよく考える力が身につきます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自宅から通える学費の安い専門学校を探したところ、本校が見つかりました。 |
看護学科に関する評価
-
就職
厳しい分、現場で役に立てる看護師になれると思います。就職試験学校の名前が強く受かりやすいと思います。
-
資格
実習中でも国試のことを考えさせられるため取得率はいいです。きついですが
-
授業
わかりやすい人とどんどん進んでいく人、全く使えない資料を配る人など様々です。実際テストに受かるには個人の努力って感じです。
-
アクセス・立地
駅から遠い。自然に囲まれてていいけど周りに何もない。購買はないためコンビニは病院内のファミマを使います。
-
施設・設備
学校自体が新しくなったので綺麗で設備もしっかりしています。演習は楽しめます。
-
学費
教科書代やクラス費、自治会費など急に連絡が来て急いで準備しないといけないので大変でした。
-
学生生活
厳しい分団結力が強まります。ただ、女子が多く陰湿さをたびたび感じます。
この学科で学べること |
学科
看護について幅広くよく教えてくれます。3年で卒業は難しいと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたくて安い学校を探したところ当てはまったため。特にどうしてもと言う魅力はなかった。 |
基本情報
浜松市立看護専門学校
(はままつしりつかんごせんもんがっこう)
遠州鉄道鉄道線 遠州病院駅
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記・課題(数学1・数学A もしくは 生物基礎(「発展的内容」を含む)) |
---|---|
推薦入試 | 面接・小論文・課題 |
浜松市立看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 東海おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、浜松市立看護専門学校の口コミを表示しています。
「浜松市立看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)