みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
岐阜県
岐阜県立衛生専門学校
口コミ
歯科衛生学科
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216201830)
歯科衛生学科の口コミ一覧
歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価
先生や周りの環境、勉強内容、施設もとても満足できているため、この学校で勉学に励むことができ満足です。
-
就職
国試合格率が高く、就職率も良いです。他校と比べて学費が安いため、施設の不自由さはありますが、十分勉学に励める素敵な学校です。
-
資格
資格取得のためにサポート受けながら勉強、実習を行うことができています。
-
授業
先生方のサポートが手厚くて学生生活が充実しているのは先生方のおかげだと考えています。
-
アクセス・立地
駅から徒歩で20分あるため立地は悪いかなと思います。バスでの通学はありますが、時間などが厳しいです。
-
施設・設備
学費が安いため、足りない器具、古い器具が多いが、必要最低限の器具などは揃っているため十分勉学に取り組める。
-
学費
妥当です。この学費でこのクオリティはもう少し学費をあげても良いと思うくらいです。
-
学生生活
1クラスの人数が少なく、クラス内で親交を深めることができ、助け合うことができるのでとても充実できています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
歯科衛生士になるための技術、知識、医療人としての倫理観など様々な面から医療と関係した勉強をできます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 学費が安いのにもかかわらず、充実した学校生活が送れる環境に感動しました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価
歯科衛生士になるために必要なことだけではなく、社会人としての基本も教えてもらえるのでとても良い学校だと思います。
-
就職
東海地方では有名な学校で、就職率は100%と非常に高いです。就職情報をたくさんもらえるので安心して就職活動ができます!
-
資格
歯科衛生士の国家資格のために必要なことを丁寧に教えてもらえます!過去の分析・対策もしてくれるので安心して勉強できます。
-
授業
プロの歯科衛生士の先生、そして臨床に出ておられる講師の先生ばかりで授業も面白かったです。
-
アクセス・立地
駅もバス停も近くて便利です。コンビニや買い物できるところも比較的近くにあるので、お昼なども買いに行けて良かったです。
-
施設・設備
実習室にはよく整備されたチェアがたくさん置かれていて、スムーズに実習できました。臨床で応用しやすいものばかりでした。
-
学費
他の学校と比べて、県立ということもあり非常に安いです。この安さでしっかりとしたカリキュラムが受けられるので大満足です。
-
学生生活
約30人で構成されたクラスが1クラスあります。3年間密に一緒に学ぶので絆も強まります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
歯科衛生士国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。1年次には座学での授業が多く、2年次からは実習が多く、3年次はほぼ臨床実習です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から医療系に興味がありました。歯科衛生士は国家資格なので、いつでもどこでも働けて、手に職をつけるのに良い仕事だと思い志望しました。 |
取得した資格 | 歯科衛生士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 歯科医院、歯科材料会社 |
歯科衛生学科に関する評価
-
総合評価
とにかく凄く厳しい学校です。相当な衛生士になりたい、という気持ちがなければやっていけないと感じます。現に何人も辞めてく生徒を見てきています。衛生学科だけ特別厳しいと感じ、他学科とのギャップをすごく感じます。朝のクラスの登校の報告、下校の報告、掃除の報告、授業準備の報告.....他にも書き表せない程様々な拘束があります。県でやっている学校の為、学費が飛び抜けて安い事は利点なのですが、それ以外に利点を思いつきません。
就職率、国家試験の合格率は100%の為きちんと学習していれば安心だと思います。
本当に衛生士になりたいというメンタルが強い人にはおすすめです。 -
就職
就職率100%なので安心だと思います。
-
資格
国家試験の合格率は毎年100%なのできちんと勉強をしていれば安心だと思います。
-
授業
講義の授業で不満は感じないが、実習では教員が少ない為、実技をなかなか見てもらえないので、実技の合格が出来ないと放課後残ったり自分で努力していかないと置いてかれます。
-
施設・設備
学費が安いためだけある施設です。
工事され洋式になっているトイレもありますが、和式トイレだったり、校舎全体的に汚いです。 -
学費
他の専門と比べ、3年で90万程度は安いのでおすすめです。
ただ、その分清掃員を雇うお金がない為、自分達で毎日掃除したりしなければならないので、いろんな面から考えると妥当な気もします。 -
学生生活
いじめなどなく思いやりのある真面目な生徒が多いです。
基本情報
岐阜県立衛生専門学校
(ぎふけんりつえいせいせんもんがっこう)
JR高山本線 長森駅 徒歩22分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
岐阜県立衛生専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
歯科分野 x 東海おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、岐阜県立衛生専門学校の口コミを表示しています。
「岐阜県立衛生専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
岐阜県
岐阜県立衛生専門学校
口コミ
歯科衛生学科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)