みんなの専門学校情報TOP
理学療法士の専門学校
長野県
信州リハビリテーション専門学校
口コミ
理学療法学科
![★★★☆☆](/vcollege/images/school/star_flat_0030.png?20250216201641)
理学療法学科の口コミ一覧
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
国家試験を最短で、高い合格率でとるのと、就職に対しては強いと思います。立地面と校舎の設備に少しなんがあると思います。教師陣に関しては相性によるところもありますが、自己学習をしっかりと行えればまず単位を落とすことはありません。
-
就職
開校から現在までの就職率は100%となっていて、非常に高い就職率となっています。実習地等なるべく就職を考えているところに行けるよう配慮されており、早い段階から就職先を絞ることができます。過去の就職試験の傾向も保管されており、それに応じて対策して貰えます。
-
資格
国家試験の合格率は例年90%以上で、全国の合格率を上回っています。国家試験対策として、単独での学習ではなく、グループでの調べ学習が主となっており、お互いに説明し合いながら理解を深めていきます。また、万が一国家試験に落ちてしまっても学費の追加徴収なしで現役生と一緒に聴講生として再履修することができます。
-
授業
専任教員と外部講師と別れていて、外部講師の場合は実際に臨床現場で現役で働いてる方に来ていただけるので、より臨床場面に即した授業となっています。ですが先生によっては教科書を読むだけであったり、不明瞭で何を言ってるかわからなかったりと正直学費を払いたくないと思わせるような先生もおり、その先生の担当科目のテストの合格率も非常に低くなっています。
-
アクセス・立地
最寄り駅は贄川駅で、学校から徒歩3分程度の位置にあるのですが、1限目に間に合う電車が1本しかありません。半日授業の場合は1時間以上待たないと電車がありませんし、13:30ごろの電車を逃すと16:10まで電車がありません。1時間に1本電車がある訳では無いので、交通の便はいいとはいえません。また、周囲に店がなく、最寄りのコンビニまで車で10分程度のかかります。
-
施設・設備
評価に使う器具等は揃っているので、学習自体には問題ないのですが、木造の古い校舎のため、冷暖房の設備があまり良くなく、冬は外より寒く、夏は一定気温に達するまでは冷房のない空間での授業となります。
-
学費
機器が壊れていたり古いものが多かったりと新調した方がいいのでは?と思わせるようなものが多いのですが、そのまま使っています。高い学費の割には設備が伴っていないのですがは...?と正直思ってしまう所があります。テストで基準点に達しておらず、再試験となった場合には学費の他に一科目2000円がかかります。
-
学生生活
定員40人ですが、各学年だいたいそれよりも少ない人数となっています。少人数のため、クラス全体が仲良く、授業等も誰とでも協力して行うことができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年生では、基礎的な生理学、解剖学を学んでいきます。2年生では、治療や臨床場面での対応、実技等が多くなります。3年生では、8週間の臨床実習を2回行い、そのあとは国家試験対策がメインとなります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分が足の怪我をした時にお世話になった事で理学療法士というものを知り、身内が頚椎症やテクノストレス症候群で思うように働くことが出来なくなり、リハビリ分野について学べば役に立てるかもしれないとおもい志すようになりました。 |
取得した資格 | 初級障害者スポーツ指導員 |
希望業界に就職できたか | はい |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
接遇がしっかりしています。
入学前の接遇研修が、とてもためになり、社会に出てからも役に立つと思います。 -
就職
就職率はかなり高く、また国家試験の合格率もたいへん高い結果となっています。
-
資格
実習など、実技経験ができるためいいと思います。
-
授業
熱心に丁寧に指導していただけます。
-
施設・設備
設備がしっかりしており、実際に使うことでいい経験になると思います。
-
学費
割と高い気がします。
-
学生生活
少人数であるため、絆が深いです。
辛い時に助け合うことができ、さらに絆を深めることができます。
この学科で学べること |
学科
理学療法士の資格を取るためのカリキュラムです。 実技演習なども取り組んでいるため、実際に就職した後にとてもためになると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 中学生の頃、理学療法士の仕事を知り、自分自身もその職の道を選びました。 この学校は、少人数で学べるため、より深く理学療法士のことを学ぶことが出来ると思い、入学を決めました。また、就職率や、国家試験の合格率が高いことから、より良い勉強ができると思い、ここに決めました。 |
取得した資格 | 理学療法士 |
就職先 | 老健 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
一定の学力がある方・学校のルールを守れる方・接遇の心を持ってる方なら誰でも入れ、理学療法士を目指せる学校だと思います。
しかし、医療従事者になる分、テスト・実技が難しく付いていけない方もたまにいて辞めてしまう方もいます。
わからない所は皆で考えたり、クラスメイトに教えてもらったりして、クラス一丸になって夢を目指す姿勢があるので恵まれた勉強環境だと思います。
ですが、なかなか交通手段に不便な面が見受けられるので星は三つです。 -
就職
実際、毎年就職率は100%です。国家資格が取れる専門学校なので、就職には困らないですし、先輩から聞いたら先生も面接の練習を付き合ってくれると言っており、とても親身に考えてくれています。
-
資格
今年の合格率は100%でした。昨年も今年も合格率は全国平均を超えています。とても良い勉強方法だと思います。
-
授業
専門の授業なので先生方もスペシャリストだな。と感じる授業です。実際に病院で働いてる先生が非常勤講師として来ていただけるので分かりやすい方もいれば難しい事を教えてくださる先生もいます。しかし、最近の情報について知る機会にもなるのでいいと思います。
基本情報
信州リハビリテーション専門学校
(しんしゅうりはびりてーしょんせんもんがっこう)
JR中央本線 贄川駅 徒歩10分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
信州リハビリテーション専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
リハビリ分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、信州リハビリテーション専門学校の口コミを表示しています。
「信州リハビリテーション専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP
理学療法士の専門学校
長野県
信州リハビリテーション専門学校
口コミ
理学療法学科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
信州リハビリテーション専門学校の学科一覧
-
3.0 3件
- 目指せる仕事:
-
理学療法士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制