みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
長野県
諏訪赤十字看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
実践的な力をつける。
就職5|資格4|授業5|アクセス3|設備4|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価
3年間で看護を学ぶとあり、少しカリキュラムは大変ですが、実践的な力がとても身につきます。また臨床で役立つ知識、技術を3年間で密に学ぶことができ、実際働く時にも役立ちますので、即戦力になれます。
-
就職
卒業生はほとんどの人がそのまま諏訪赤十字病院に就職します。実習で経験のある病院なので、就職しやすいです。先輩も多く、環境的にはとてもいいと思います。
-
資格
実習がかなり国試ギリギリまでありますが、実習しながら学べるのでいいと思います。
-
授業
ドクターだけでなく、認定看護師さんや現役の看護師さんからの授業が大半を占めているので、実際も学べます。
-
アクセス・立地
駅からは徒歩15~20分と少し遠めですが、自転車や車での通学も可能です。
-
施設・設備
専門学校ということもあり、多少狭いですが、実技の物品はしっかり用意されています。
-
学費
かなり安く、負担は少ないと思います。奨学金などの制度も多いです。大学と同じ内容を学ぶと考えると半分以下だと考えます。
-
学生生活
3年間同じメンバーで学び、学習も実習も共に乗り越えていくメンバーとなるので、絆は深まります。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
日々の体温や健康状態を記録する健康チェックシート、グループワークにおいてはフェイスシールドの使用など
この学科で学べること |
学科
看護に必要な基礎知識、実際に実習で必要な生活援助技術、臨床にて役立つ診療援助技術、救護活動に必要な知識と災害救護技術など |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 災害救護に興味があった。誰かの役にたつ仕事をしたかった。家族が倒れた時に対応してくれた看護師に憧れた。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 急性期病院 |
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
長野県
諏訪赤十字看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)