みんなの専門学校情報TOP ファイナンシャルプランナーの専門学校 山梨県 甲府市立甲府商科専門学校 口コミ
甲府市立甲府商科専門学校
口コミ一覧
情報処理科に関する評価
-
総合評価
情報系に進もうと考えている生徒にはとてもおすすめのできる学校です。プログラミングだけというわけでもないのでパソコンを学びたいならばとてもよいです。
-
就職
大手への就職もあり、そのサポートも放課後など手厚く行ってもらえるためとても良い
-
資格
県内では他校と比べ、上級な資格の取得も多くしていて、非常に優秀。
-
授業
どの先生も個性があり、しっかりとそれぞれの良い部分が合ってどの授業もわかりやすい。
-
アクセス・立地
校舎も広く、車などでの通学も可能で、家からも近すぎず遠すぎないためとてもよい。
-
施設・設備
すべての場所に整備がしっかりとできており、綺麗でその上、様々な意味で、しっかりと手が回っている施設です
-
学費
星6があればしたいほど、勉強やサポート面の手厚さと学費の安さが比例していない。
-
学生生活
みんな仲良く授業を受けていて、とても居心地の良い授業を毎日受けている。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
資格取得に向けた勉強や社会に出てからも必要となる力を身につける授業など幅の広い内容です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からプログラミングへの興味があり、就職面と学費面で見て、学校を決めました。 |
情報処理科に関する評価
-
総合評価
情報系に進もうとしている方プログラミングだけでは無いのではおすすめできる学校です。とても良い学科だと思います。
-
就職
様々な資格を取ることができます。
商業系や情報系を取りたい方はおすすめです。 -
資格
在学しながら資格を取ることが出来るので良いと思います。
おすすめです。 -
授業
集中した授業が受けられるので、良いと思います。
補修を行ってくれます。 -
アクセス・立地
交通の便は悪く無いと思います。
バスで通学しています。徒歩で20分前後です。 -
施設・設備
とても充実してます。
テニスコート2面あり、隣には芝生のグランドがあります。 -
学費
決して安いわけでは無いですが、それなりな額だと思いますので良いと思います。
-
学生生活
大変充実しております。
高校と変わらず毎日楽しく和気あいあいと。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
情報系はプログラミングやパソコン詳しくを学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 情報処理 パソコンが昔から触っておりIT系の仕事につきたいと思い選びました。 |
情報処理科に関する評価
-
総合評価
全然苦労しないと思います。将来のことちゃんと考えられる学校なので、来てそんをしない学校だと個人的には思います。
-
就職
色々なことを学べてとても良かった。色々な資格も取れてとても満足している。
-
資格
どの教員も対応がよくとても優しく接してくれます。分かりやすい説明の仕方で満足しています。
-
授業
どの先生も分かりやすい説明や、優しく対応してくれるのでとてもいいです。
-
アクセス・立地
すこし田舎臭いですが全然気にならないとおもいます。、
-
施設・設備
とても綺麗ですが、少し古くさいところもありますが、全然気になりません。
-
学費
まあまあありますがそんなに困らないと思います。そのうち働くのでこの分の学費はなくなると思いまず。
-
学生生活
みんなとてもやさしく最高の友人ばっかかです。いまでてもなかようしています。
この学科で学べること |
学科
しかくもたくさんとれるので、将来につなかってくるのですごくいいとおもってます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 今の時代は情報時代なのでこの学校に来ました。県内で働くので大ガ具はここにしました 。 |
会計情報科に関する評価
-
総合評価
全員が同じ方向を向けるからこそ授業でも集中でき、先生方もそれを配慮してくれる。商業について学びたいなら商科が良いと思う
-
就職
商業学校なだけあり色々な企業での事務で働くことができ、評価も高くされる
-
資格
少しでも就職するのに有利になる
自分たちのやりたい職などにつきやすい -
授業
教え方がそこまで上手くない
年配の先生が多く少し教え方が古い。 -
アクセス・立地
道が混むことが多く、学校内の駐車場ではよく事故が起きるのでどうにかして欲しい
-
施設・設備
トイレなど色々な面で汚いところがある。
教室等はそれなりに広い -
学費
他の専門に行くよりかは安く、検定料を抜けば妥当だと思う。
自分の努力次第でリターンも大きい -
学生生活
誰も喋らないことが多い。
全員が目標に向かっているからであり、集中しやすい
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
簿記、アプリケーション、学科により全く違うことをするので自分の行ってる学科では主に簿記をやっています |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 就職するにあたって少しでも有利になる為には検定という武器を持つ必要があり、それを取るために商科を選んだ |
取得した資格 | 日本商工会議所簿記検定3級 |
情報処理科に関する評価
-
総合評価
とてもよいとおもう。自分的には良いことしかないのでとても満足している。詳しく学ぶことが出来て、せいちょうできる
-
就職
就職実績は良い。
サポートもとてもしっかりしてくれる。自分的にはとてもよいがっこうだとかんじた。 -
資格
特に理由は無い。良くも悪くもなくとてもふつうだなとかんじた。
-
授業
じゅぎょうはとてもたのしい。先生方がとてもしっかりしていて、充実している。
-
アクセス・立地
悪くは無いと思う。便利だと感じたことは無いがわるくはないのでは。
-
施設・設備
可もなく不可もなくで特に言うことは無い。でも、わるくはない。
-
学費
自分ではよく分からないがいいほうだと感じる。わるくはないのでは。
-
学生生活
たくさん友達を作ることがてきてとてもいいがっこうだとかんじた。
この学科で学べること |
学科
普通の勉強に加えて、専門的なことをふかくまなぶことができる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | とても楽しそうだと思ったから。将来の夢を叶えるためにはここに進学した方が良いと感じたから |
情報処理科に関する評価
-
総合評価
資格を取りたい人は集中した授業が受けられるのでいいとおもう。
試験前には集中して補修などを行ってくれるのがよかった。 -
就職
面接練習や対策などのサポートが充実していた。
やる気があり自分から先生に相談などしに行くと必ず応えてくれたのが良かった。 -
資格
目標とする資格別にクラス分けがされ、自分に合った授業をしてもらえていると思う。
-
授業
親身になってくれる先生が多い。
授業やその他の相談事などでも丁寧に対応してくれた。 -
アクセス・立地
バスが通っていないのが少し不便に感じる。コンビニも車があればまだ良いが、徒歩や自転車では少し遠いと感じる距離。
-
施設・設備
水道が無いのが少し不便に感じる。
新しいパソコンが扱えるのはよかった。 -
学費
市立なので私立の学校と比べて半分ほどで済むためとても安いと思う。
-
学生生活
一クラスが30人弱になることが多いと思うが、学年によってはもっと少ない年もある。情報処理科は比較的女子の割合が少ない。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
ITパスポート試験、基本情報技術者試験などに受かると応用技術者試験への挑戦もできる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | パソコンに興味があり、その興味を生かせる勉強をしたいと思い学校探しをしました。他にもいくつかの情報処理の学校を見学に行きましたが、甲府商科専門学校が一番学ぶ姿勢や先生方の雰囲気などが良く、市立で学費が私立と比べて半分ほどで済む点も魅力的でした。また、就職率も100%を誇っていたところから志望しました。 |
会計情報科に関する評価
-
総合評価
良くも悪くも普通の専門学校であると思う。商業系、情報系の資格を取得したいと思っている人ならぜひお勧めしたい学校です
-
就職
ここ数年、県内就職率100%を継続し、日商簿記検定1級を中心とする様々な就職に役立つ資格を取得できるから
-
資格
数年に1回程度だが難関資格である日商簿記検定1級を取得した先輩方がいるため
-
授業
TACが出版している模擬試験を中心とする問題集をわかりやすく解説してくれる。だが内容が広いあまり書くことに時間を割けないためどうしても字が汚くと読み取りづらい
-
アクセス・立地
学校長の意図により、免許を取らせるために近くに駅やバス停のないところにあるので車が必須になる
-
施設・設備
少人数制ということもあり先生との一対一の時間を作ることが可能となっているため
-
学費
市立ということもあり、2年間の合計の学費が100万円を超えないため
-
学生生活
人数が少ないため親睦を深めやすいというメリットがある。逆にいうと多くの人との交流する機会が少ない
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
会計情報科は日商簿記1級を、情報処理科は応用情報の資格取得を目指しています。一年で基礎を固め二年で合格を目指す形だと思います |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校時代から学んでいる簿記を中心とした商業科目をさらに深く学びたいと思ったから |
取得した資格 | 日本商工会議所簿記検定1級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 地元の銀行へ就職 |
会計情報科に関する評価
-
総合評価
会計や応用情報などの価値のある資格を取ることに力を入れているのでこれらの資格を取りたい人はいいと思う。
-
就職
就職率が高いのが特徴でサポートも充実している。資格の対策もしてくれる。
-
資格
学校内が綺麗とは言えないから。パソコン以外の設備ももっと整えて欲しい。
-
授業
難易度別にクラスが別れているから自分のレベルで勉強ができる。
-
アクセス・立地
平和通りの横を通るので県内のどこからでも比較的行きやすいと思います。
-
施設・設備
パソコンも常に新しいのを使っているのでパソコンの授業はやりやしい。
-
学費
学費が30万ほどかかり教材などは2万ほどで済みます。比較的やすいです。
-
学生生活
30人で構成されたクラスが2つあります。人数が少ないので友人が作りやすいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 会計情報科 会計情報科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
会計と情報の勉強ができ、Excelなどの使い方を勉強したり法人税などを勉強する。
コース・専攻
簿記、法人税、秘書 |
この学校・学科を選んだ理由 | 簿記の勉強をもっと詳しく勉強したいと考えたから。将来のために勉強しようと思った。 |
取得した資格 | 日商簿記検定試験2級 |
希望業界に就職できたか | はい |
会計情報科に関する評価
-
総合評価
私はやりたいことも特に決まらず入学しました。なので上手く評価は出来ないと思いますが、やりたいことを決めて入学する方々にはとても向いてる学校だとは思いました。
-
就職
やりたかった職種にはつけずにいます
ただ、就職が今後出来ないわけではなさそうなのでなんとも言えません -
資格
資格は、取りたかったものすべてとることができたのでまあまあいいかなと思いました
-
授業
学校の先生はどこの学校も多分共通だけど、依怙贔屓がじゃっかんあって嫌でした
-
アクセス・立地
あまりなんとも言えないかなぁとは思います
人それぞれの感じ方によるのでは無いでしょうか -
施設・設備
少し古いものももちよんありましたが
まぁ許容範囲でしたのでこの評価にしました -
学費
少し高いかなと思う部分もありましたが妥当だと思う部分もありました
-
学生生活
私は人間関係が元々苦手だったので関わりはあえて減らしてましたが
周りの子達は仲良さそうにしてました
この学科で学べること |
学科
色んな学科、学べる内容があり書ききれません 説明も下手なのでごめんなさい |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 親からの進めデスノで 志望動機という物はとくにございませゆ |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | まだ就職してません |
情報処理科に関する評価
-
総合評価
就職率100%、また高い検定合格率も鑑みて、県内企業への就職を志す方には非常によい専門学校だと思います。
-
就職
就職率は100%を誇っており、県内企業に対しては非常に強いアドバンテージがあると思います。
また、サポートについても手厚いと思います -
資格
IT企業に就職する際、大きなアドバンテージとなるITパスポート試験、情報処理技能検定の合格率が県内では随一です。
-
授業
情報処理科でも秘書検定や簿記など、社会に出てから必要なスキルを身につけるための授業が多数あります。
-
アクセス・立地
立地的に大きな道路のすぐ脇に建てられており、駐車場も十分な台数用意されています。
-
施設・設備
実習するには十分な台数のパソコンが用意されており、スペックもよい。また、3Dプリンターなどの設備も充実しています。
-
学費
設備や就職率、検定合格率の高さ、に似合わぬ非常に安価な学費であるため、1度は目を疑います。
-
学生生活
各学科約30人程度であるため、クラス内の人とは少なからず1度は全員と交流を持つことができます。そのため全体的に和気あいあいした雰囲気した。
この学科で学べること |
学科
ITパスポート試験、基本情報技術者試験、秘書検定、日商簿記検定などの他に社会人基礎力、ハードウェア、SQLなどが学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 就職を考えるにあたりなにか資格を取っておきたいと思い、学費、設備、実績等を加味して県内随一のコスパを誇っていたためです |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
甲府市立甲府商科専門学校
(こうふしりつこうふしょうかせんもんがっこう)
JR身延線 甲斐住吉駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
金融・不動産分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、甲府市立甲府商科専門学校の口コミを表示しています。
「甲府市立甲府商科専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。