みんなの専門学校情報TOP
歯科助手の専門学校
富山県
北陸ビジネス福祉専門学校
口コミ
口コミ詳細
北陸ビジネス福祉専門学校
とにかくアットホーム!
就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4
医療秘書学科に関する評価
-
総合評価
就職先がしっかり見つかる事、資格を多く取得出来る事が何より良かった。 多くは事務に就職になるので、具体的な目標は無くとりあえず入学した人でも仕事にはつけた。
-
就職
学校に寄せられる求人が多く、少人数制の為しっかりと一人ひとりの就職について向き合って貰える。
-
資格
カリキュラムとして資格の習得は多く、それに向けた授業内容となっているので数多く学べる。 ただ数が多く、実際に活用できる資格は自分の在籍時にはやや少なかったように思う。
-
授業
科目による。多くの授業で外部の講師を招いているので、その講師次第な所がある。
-
アクセス・立地
市の真ん中に位置していて、市電がすぐ側にあるため通学しやすかった。 JRやバスなどもあり、市外からでもアクセスは良かった。
-
施設・設備
小さな学校だったので特出する施設や設備はなかったが、学ぶ分に分には問題なかった。 他学科との共用スペースでほぼ出来た。
-
学費
正直、他を見ていないので分からない。 専門学校としては高くも低くもないと思うが、入学金や学費の他にも、定期的に徴収されるお金があった。
-
学生生活
少人数制だったので割とみんな仲が良かった。 他学年でも、多少のグループ化はあっても雰囲気は良かったように思う。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
最終目標はニチイの医療秘書検定合格になる。 総合的な分野を勉強するため、多くの知識を身につける事ができる。 外来・病棟クラークや事務など、それらを学ぶにあたって接遇も学ぶことができ、社会で働くスキルを学べた。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自宅から通える距離にあったことと、就職実績が良く卒業後の見通しがついた為。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 医療事務、検査員として小規模な個人病院の眼科へ就職しました。 |
みんなの専門学校情報TOP
歯科助手の専門学校
富山県
北陸ビジネス福祉専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)