みんなの専門学校情報TOP
調理師の専門学校
新潟県
国際調理製菓専門学校
口コミ
口コミ詳細
国際調理製菓専門学校
将来お店を出したい人に向いてると思う。
就職5|資格5|授業3|アクセス-|設備5|学費3|学生生活3
カフェ学科に関する評価
-
総合評価
専門学校ら入るのは簡単だけど入ってから大変なイメージで確かに大変だったけど、成績が良くないウチでも卒業出来てよかった。
-
就職
サポートは十分だった。
ウチもなんとか就職出来たから良かった。( ??o?? ) -
資格
資格所得実績は十分
ウチの場合はカフェ学科だったから
調理師免許、コミュニケーション検定の資格、食育インストラクターだか何だかの資格以外に、フードコーディネーターの資格も所得出来た。
卒業と同時に調理師免許とかフードコーディネーターの資格を貰えるのは良い。 -
授業
授業は、1年生の時授業数が多くて大変たけど、2年生になったら少なくなって早帰り出来る日とかもあって1年生をガンバれば楽になる。
でも2年生の前期だけ、フランス語の授業があってそれか大変だったし、ウチは意外にもだいじょーぶだったけど、フランス語は前期試験にもあってめっっちゃ大変。 -
施設・設備
施設や設備は充実してると思う。
-
学費
専門学校だし決して安くはない...でも高いのは仕方ないと思う。
でも高いけどちゃんと卒業すれば資格も
取れたりするからまぁ良いんじゃね?
-
学生生活
1年生の時はてきとーに分けられたよーなクラスで、その時は希望学科カンケーなく色んな学科の人が集まってて、2年生になったら志望の学科事に分けられて
どちらも良いクラスだった。
所属 | カフェ学科 スイーツコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
カフェ学科で学べるのはフードコーディネーターの資格が取らるから、その為に経済経営とかの授業もあって、あと実習はウチはカフェ学科のスイーツコースだったから、実習ではスイーツとかパンつくったりして、あと賄いでごはん系の料理もしたり。カフェ運営では自分達で作ったお菓子とか料理とかを販売した。
コース・専攻
所属学科で学べる内容と同じ。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 元々他に行こうと思ってて短大のAO入試に落ちて 卒業校とは別の専門学校に行きたかったけど、行かせて貰えなくて仕方なくここにした。 |
取得した資格 | 調理師免許、フードコーディネーター、食育インストラクター、日本コミュニケーション能力検定 |
就職先 | セブンイレブンの弁当を作る工場で弁当作り |
みんなの専門学校情報TOP
調理師の専門学校
新潟県
国際調理製菓専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
国際調理製菓専門学校の学科一覧
-
3.8 4件
- 目指せる仕事:
-
調理師,食品技術者
- 学費総額:
- 328万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 4件
- 目指せる仕事:
-
調理師
- 学費総額:
- 328万円
- 年制:
- 2年制
-
3.8 8件
- 目指せる仕事:
-
調理師,バーテンダー,パティシエ,フードコーディネーター他
- 学費総額:
- 328万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 2件
- 目指せる仕事:
-
調理師
- 学費総額:
- 184万円
- 年制:
- 1年制
-
4.4 8件
- 目指せる仕事:
-
パティシエ,和菓子職人,パン職人
- 学費総額:
- 328万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 4件
- 目指せる仕事:
-
栄養士,管理栄養士
- 学費総額:
- 332万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
調理師,パティシエ,パン職人
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
調理師,パティシエ,栄養士,フードコーディネーター,バリスタ他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制