みんなの専門学校情報TOP 診療情報管理士の専門学校 新潟県 国際メディカル専門学校 口コミ 診療情報管理士学科
国際メディカル専門学校
診療情報管理士学科の口コミ一覧
診療情報管理士学科に関する評価
-
総合評価
通っていて不便は無いのです。授業は医学なので難しいですが、自身のために頑張れる人は入って損はないのでは無いでしょうか
-
就職
まだ就職について詳しく教えて貰っていないため分かりませんが、就職実績はほぼ100%なのでいいと思います
-
資格
資格はかなりの数取れるので就職の際に役に立つと思いますが、自分が取りたいものは決められず、取れなかった資格は自分で受けます
-
授業
先生方は優しく丁寧です。他の学校や病院勤めの方に講師に来てもらいます。
-
アクセス・立地
駅からはバスが出ているので通いやすいと思います、近くにお店もあります
-
施設・設備
トイレも綺麗です、エレベーターもあります、清掃員の方がいます
-
学費
親が払っているので詳しくわかりませんが、大学よりかは安いのではないでしょうか、
-
学生生活
オンライン授業が多かったので友達が作れるのは遅かったですが、仲はいいと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | 高校の時にオススメされて何度もオープンキャンパスに通いいいと思った |
---|---|
就職先 | 医師事務作業補助者のみち |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
診療情報管理士学科に関する評価
-
総合評価
診療情報管理士になりたいと思って入学する人であれば問題ありませんが、少し迷っている、いろんな資格を取りたいなど、理由が定まってない場合、就職先はほとんど病院やクリニックになります。もし医療系以外での就職を考えている場合、就活が厳しくなるので4点にしました。
-
就職
資格取得率は99%と高いです。試験前に集中的に勉強できる環境があります。就職は県内だと卒業生もいて、フォローアップが多いですが、県外は自分で探し行動しないと手助けしてくれません。先生や相談員の方、保護者とよく相談し時間に余裕を持って就活は行うべきだと思います。
-
資格
診療情報管理士、医師事務作業補助、診療報酬請求能力事務検定等、医療に関する資格はたくさんのとれます。検定前に集中的に勉強できる環境があるので、取得実績は高いです。
-
授業
1コマ90分×4回の授業なので、途中で集中力が切れる時がありました。ですが、診療情報管理士学科はゆとりをもった時間割にしてくれるので、早いときは午前中で終わる日もあり、集中できました。授業の内容は、正直その担当の先生により、充実さはバラバラでした。
-
アクセス・立地
新潟駅南口よりバスで10分、徒歩で15~20分ほどの距離にあります。学校の近くにはコンビニやカフェなどがあり、昼休みや放課後に利用していました。体育館も近くにあるので、サークル活動や行事の練習等も近くで行えるので便利だと思います。
-
施設・設備
5階建てで階ごとにわかれています。校舎は新しく、空調も季節にあった温度にしてくれていて、環境はいいです。トイレも綺麗です。
-
学費
三年制の学科なので、決して学費は安いわけではありませんが、妥当だと思います。学費とは別にPCやタブレットの購入も勧められるので、性能やデザイン等こだわりがあれば入学前にはチェックしておいた方がいいと思います。
-
学生生活
他学科と交流ができる行事がたくさんあり、和気藹々としています。入学してすぐにオリエンテーションとして合宿があり、友達を作ったりコミュニケーションをとれる環境があります。先生達もフレンドリーな方が多く、若くて話しやすい先生が多いです。診療情報管理士学科は女子の割合が多いため、グループのように固定になることが多かったので、3点にしました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1~2年次は医療事務学科と一緒のクラスで勉強します。医療事務やパソコンスキルの資格取得できます。2年後期あたりから選択授業が増えて、3年時は医師事務作業補助、診療情報管理士の勉強がほとんどです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医療の分野で活躍したいが、事務系でさまざまな資格を取得し、自分に合った仕事を探したかったため |
取得した資格 | 診療情報管理士 医師事務作業補助 診療報酬認定能力試験 医療秘書1級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 地域密着型の中小病院 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
診療情報管理士学科に関する評価
-
総合評価
私がかつて所属してた学科はその専門学校のなかで唯一国家資格を取れない学科なので、もし入学を考えてる方が身近にいたらよく考えてください。就職先もほとんどが非正規雇用なのであまりオススメしたくないです。
-
就職
サポートは面接指導、小論文チェックをキッチリしてくれるが、就職実績の報告欄の内一年丸々無かったことになったりと偽装の様なところがあるのは不満点。
就職先のほとんどは派遣か、期限付の正社員といった非正規雇用。正規雇用で就職できる人は数人だけ。
就職保証とあるが、実際は卒業までに就職出来なかったら居なかった扱いになるので100%を維持できているだけです。
-
資格
資格に関しては熱心にサポートしてくれます。
毎年決まったメソッドが確立されてるので、しっかり努力すれば結果は出ると思います。
ただ、腑に落ちないのは◯年連続全員合格と出てるのはあくまで「受験した人は」全員合格したという意味です。
受験出来なかった人は存在が抹消されます。 -
授業
授業も毎年同じような内容で、現役の医師・看護師の指導は凄くありがたいです。特に看護師の先生が教えてくれる内容は座学だけでは分からない現場のことも教えてくれるので、今とても役に立っていると感じます。
-
アクセス・立地
新潟駅から弁天方向に一直線なので、立地は素晴らしいと思います。
-
施設・設備
設備は大学と同じ位に感じます。可もなく不可もなく普通といったところです。
-
学費
とても高いです。3年制の専門学校ということもあり、他のところよりは確実に高いです。
-
学生生活
男女比では圧倒的に女性が多いので、その分友人関係には恵まれたと思っています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 診療情報管理士学科 診療情報管理士学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
電子カルテなど医療情報関連の知識を学べます。特にDPCも学べるのは強みだと思います。
コース・専攻
DPC等の医療情報分野や基礎的な医療知識を学べます。一応卒業後に別の医療系専門学校に入学して国家資格取得を目指す際には部分的に勉強内容を免除できたりします。 |
この学校・学科を選んだ理由 | とにかく医療情報の知識を学んで、医療機関に勤めるためにこの学校を選びました。新潟県内唯一専門学校の診療情報管理士指定校だったことも大きいです。 |
取得した資格 | 診療情報管理士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 総合病院 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
診療情報管理士学科に関する評価
-
総合評価
資格試験の勉強を集中して取り組めた。
先生や友達と協力しながら学習することができた。
とてもいい環境で学習するのことができたと思う。
1年生の時に、先輩から病院実習の報告会があり、
どういう質問をするべきか、なにを学んでくるかなど、知ることができた。とても参考になった。 -
授業
資格取得のために放課後も時間を使ってくれたり、
わからないところは親身に教えてくれた。
実際に病院の話も聞けたり、とても充実していた。 -
学生生活
楽しく学校生活を送ることができた。
スポーツ大会や学園祭などで、他学科との交流もあり、充実していると思う。
クラスの人数は多くはないけど、
楽しく学校生活を送れた。
この学校・学科を選んだ理由 | 進路に悩んでいたときに、高校の先生から進められたのが医療に携わるもので、その中でICMは資格合格率も高く進められたのでオープンキャンパスに参加した。学校の雰囲気や先生方から話を聞いているうちに興味を持ち、ICMで学習したいと思うようになった。 |
---|---|
就職先 | ― |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
診療情報管理士学科に関する評価
-
総合評価
県内に管理士の認定校がメディカルと大学さんの2校しかないため、本気で管理士1本で勉強をしたいならおすすめです。
-
就職
あまりサポートを受けた印象が残っていません。基本的な面接練習等はクラス全体でならありました。
-
資格
資格取得率はとてもよかったです。ただどうしても合格が危うそうな人を重点的に先生は見るので、それ以外の場合は積極的に自分から聞くべきです。
-
授業
ドクターが教えてくださったり看護師さんが教えてくださる授業があり、実際に現場で働いている方々なので臨床に近いことを学べたと思います。
-
施設・設備
管理士としての設備と言うとパソコンくらいですが、他学科用の医療機器は充実していました。
-
学費
授業数がそこまで多くないのに学費はしっかりとるな…と思いました。もう少し安くできるのではないかと思います。
-
学生生活
管理士学科は約20名前後の少数なので基本的に仲は良かったです。ただ私の時は男女比が4:16だったのでカップルは他学科や他校ばかりだったような気がします。
この学科で学べること |
学科
1年次で医療事務の知識を学び、2年次からはicdコーディングなど診療情報管理士に必要な知識を身につけます。実習は2年次に2回、3年次に1回です。3年次は前半割りと暇で午前帰りが多く、後半は試験に向けて冬休みも削って学校で勉強します。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 職業について、最初は事務を調べていたところ国際メディカル専門学校を知り、そこで診療情報管理士というものを知りました。また、医療情報技師という資格の名も知り、どちらも取れる国際メディカル専門学校に入学を決めました。 |
取得した資格 | 診療報酬請求事務 医療事務管理士 調剤事務管理士 医療情報技師 診療情報管理士 医療秘書 正式名称、各級は忘れました。すみません。 他にAccessや電子カルテ検定も受けました。 |
就職先 | ニチイ学館にて診療情報管理士として働いています。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
診療情報管理士学科に関する評価
-
総合評価
3年次の前期はほぼ授業が午前で終わったり期末試験などもそこまで難しくないしかし12月頃から試験対策で冬休みはほぼないと考えるべき最終目標である管理士試験の合格率はとても良い実習先や就職先はあまり良くない印象でした(希望の実習先に行けなかったり管理士としての求人があまりない)
-
就職
就職率はいいが必ずしも全員か希望通りの就職先に合格したわけではなく、管理士の資格を取っておきながら医療事務やその他の仕事に就いた人もいるあと私は2社同時受験不可、ということを教えて貰っておらず困りました面接練習もしなくていいと言われ1度もしなかった
-
資格
医療事務や医療秘書、パソコン系などたくさんの資格を取ることが出来るどれもこの学校の生徒の合格率は良かったと思うただ医療情報技師だけはあまり力を入れてもらえなかった印象がある
-
授業
専門学校の常勤の先生はもちろん非常勤の先生から授業をしてもらう実際に現場で働いている医師や看護師の方が先生として授業をするので現場のことについて少し話を聞けたりもする
-
アクセス・立地
最寄りの新潟駅からは徒歩で約30分自転車やバスで来る人が多い自転車置き場は屋根ありませんバスは片道200円?だったかと近くにサークルKやスターバックス、寿司屋などあります
-
施設・設備
私が初めて学校に入った時印象に残ったのは階段の柱が注射器のメモリみたいになってたこと教室は少し狭いかも?ロッカーもあまり大きくはない主に自教室、視聴覚室あたり使います
-
学費
あまり授業数がない割に学費は高めだなと感じましたさらにアルビ観戦に行かなくてはならず、その場合の交通費は自腹です定期試験で赤点をとると再試になりその場合は1科目2000円とられます
-
学生生活
人数が20人前後なので比較的クラス全員が仲が良かったと思う私の学年はあまり自分から前に出るタイプの人が少なかったらしいが前後の学年はわりと活発な人が多かったらしい
この学科で学べること |
学科
あまり覚えてないが1年次は医療事務学科の人と同じ授業なので医療事務の資格中心になります簡単なワードやエクセルもこの年だったかと2年になると少し別の授業をするようになりICDコーディングなど専門的な授業が多くなります |
---|---|
取得した資格 | 医療事務管理士診療報酬請求事務能力試験医療秘書医療情報技師診療情報管理士 |
就職先 | 管理士として働ける某委託会社 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
診療情報管理士学科に関する評価
-
総合評価
特に良いと思ったこと、悪いと思ったことはないけれど高校より楽しかったから医療系の学校だから自分が目指す職種以外の人がいる
-
就職
まだ就活をしていないからよく分からないけど面接指導、その他の指導もしっかりしていると思ったから
-
資格
資格取得率100%のものが多く、実際に検定前になるとサポートがしっかりしていたから
-
授業
ただ検定だけに向けて勉強するだけでなく心理学などほかの事も習うことができたから
-
アクセス・立地
駅から遠いのが少し不便自転車通学okだけど自転車置き場に屋根がないのが困る周りにはコンビニやスーパーがあるのはいい
-
施設・設備
他の学科の授業で使う道具だけどたくさんあるし部屋も広くていいと思ったそのほかの設備もまあよし
-
学費
もう少し安くてもいいんじゃないかと思った余った分の返金があるというけど際しにお金がかかるのは嫌
-
学生生活
クラスの人数が少ないからみんなが仲良く過ごせているでも自分の友好関係に満足はできない
この学科で学べること |
学科
レセプトの作成電子カルテコーディング |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 診療情報管理士になれる県内唯一の専門学校だから |
取得した資格 | 医療事務漢検 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
診療情報管理士学科に関する評価
-
総合評価
資格を取るだけでなく、実際に働いてから役立つ知識も学ぶことが出来ます。私立なので学費は少し高めですが、奨学金を利用できます。
-
就職
就職活動には力が入っています。卒業生から話を聞く機会を何度か設けてくれるので、とても参考になります。
-
資格
一年生から積極的に資格取得に向けて勉強します。少しずつ理解を進めて行くので、段々と力を伸ばすことが出来ます。
-
授業
実際に働いてから必要となる知識・教養も一緒に学べます。医療の専門知識が大学教授講師の講義から学べます。
-
アクセス・立地
最寄駅からは少し離れていますが、バス停が近くにあるので利用する人も大勢います。自転車通学や来るまで通学する学生もいます。
-
施設・設備
他の学科の教室が近いので、先行の枠組みを超えて交流することが出来ます。休み時間や放課後に交ざって話を聞くことも出来ます。
-
学費
私立の専門学校ですし、学校外から講師を何人も呼ぶので学費は正直高めです。検定の料金も含まれています。
-
学生生活
少人数制なのでクラスの皆と仲良しです。テストや検定前には誰かれ構わず協力し合えるアットホームな雰囲気です。
この学科で学べること |
学科
医療従事者の基礎を学ぶことが出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 資格取得・就職実績に定評があったから。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
基本情報
国際メディカル専門学校
(こくさいめでぃかるせんもんがっこう)
JR信越本線 新潟駅 徒歩23分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
132~447 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
自己推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
---|---|
総合型選抜(AO入試) | 面談・書類審査(全学科:面談試験) |
一般入試 | 面接・書類審査・適性検査 |
社会人入試 | 面接・作文・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査(診療情報管理士学科、医療事務学科、くすり総合学科は書類審査のみ) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
- 内容
- 学生募集要項は5月中旬以降発送予定です。
- 発送予定日
- 資料のご請求をいただき次第、随時発送いたします!
医療サポート 分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、国際メディカル専門学校の口コミを表示しています。
「国際メディカル専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 診療情報管理士の専門学校 新潟県 国際メディカル専門学校 口コミ 診療情報管理士学科
国際メディカル専門学校の学科一覧
-
3.4 5件
- 目指せる仕事:
-
臨床工学技士
- 学費総額:
- 446万円
- 年制:
- 3年制
-
3.2 19件
- 目指せる仕事:
-
看護師
- 学費総額:
- 447万円
- 年制:
- 3年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
鍼灸師,スポーツトレーナー,アスレティックトレーナー
- 学費総額:
- 386万円
- 年制:
- 3年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
鍼灸師,スポーツトレーナー,アスレティックトレーナー
- 学費総額:
- 343万円
- 年制:
- 3年制
-
3.7 8件
- 目指せる仕事:
-
診療情報管理士,医療秘書,医療事務
- 学費総額:
- 369万円
- 年制:
- 3年制
-
3.0 1件
- 目指せる仕事:
-
医療秘書,医療事務,医薬品登録販売者,歯科助手
- 学費総額:
- 250万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
医療事務
- 学費総額:
- 132万円
- 年制:
- 1年制