みんなの専門学校情報TOP
事務職の専門学校
新潟県
大原情報医療専門学校新潟校
口コミ
口コミ詳細
大原情報医療専門学校新潟校
ネームバリューはある
就職3|資格3|授業1|アクセス5|設備3|学費2|学生生活4
医療事務系に関する評価
-
総合評価
医療事務として働きたいのであれば、ネームバリューで入る理由にはなる。
大原なんだね、きっとしっかりしてるだろうと企業の人には思われるし、実際先生の言うことを聞いていれば他の学校の学生よりかは受け答えや面接、立ち居振る舞いが上手くなる。
ただ授業の内容や、埼玉で行われるよく分からない運動会には不満を覚えることも多かった。 -
就職
学校に届く求人には行きたくない場所でも面接に行かせるにも関わらず、自分で見つけてきた求人は何のフォローもアドバイスもない。
サポートが十分なのは学校に届く求人のみ。 -
資格
個人がどれだけ努力できるか。学力の違う30人にも永遠と同じ問題を配り、特に個人に寄り添ってくれはしない。
出ないから覚えなくていいと言われた問題が当日の試験で出た時は本当に信じられなくなった。
それでも私は取れる資格全部取ったので、ある程度の理解力があればどうにかはなる。 -
授業
授業は何となく聞いていれば何とかなる。
私が取りたかった歯科の勉強は、学生全員がとるものでは無かったので、基本だけ教えて後は学生に投げっぱなし。
指導が十分とは言えない。 -
アクセス・立地
新潟駅万代口からほんのすぐ。
周りには何でもあるから困ることは無かった。駅もバス停も近いのがいい所。 -
施設・設備
レセコンの授業やワープロの授業、Excel、Wordの資格取得には1人1台パソコンが宛てがわれる。
医療クラスのみが使う実習室も備わっている。 -
学費
人数が限られている実習に行けない人がいるのは仕方が無いですが、その実習に行けない人も実習費を払わねばならないのは納得いかなかった。
-
学生生活
初日などにグループに入れない子に〇〇ちゃんも入れてあげてー!などと先生が斡旋する。
そもそも女の子のみだったからグループが出来やすいが、それが余計なお世話な人もいる。一人ぼっちになることはないと思う。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
就職祝賀会という名の立食パーティー、卒業式が無くなった。
所属 | 医療事務系 医療事務コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
基本的には医療事務、医療秘書としての知識が学べる。今では通信講座でも取れる資格だが、実習がある。何よりビジネス漢字検定や電卓検定、歯科や介護、調剤薬局事務も希望すれば学べた。 調剤薬局事務か、簿記か選択できた。歯科は夏休み返上で、介護は2年の秋に就職が決まっていない子が選べた。
コース・専攻
私が在籍していた頃は、医療秘書コース、医療事務コース、医療事務+ビジネスコースがあったが、結局どれを選んでも授業内容や取れる資格は同じだった。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 従姉妹が通っていた際によく話を聞きました。 また、オープンキャンパスに行った際に、今実際に通って資格取得を目指している学生さんの声を聞けたのが大きかったです。 |
取得した資格 | 診療報酬請求事務能力認定試験 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 基本的には医療事務員や調剤薬局事務員だが普通の企業にも就職可能 |
みんなの専門学校情報TOP
事務職の専門学校
新潟県
大原情報医療専門学校新潟校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)