みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
新潟県
新潟高度情報専門学校
口コミ
口コミ詳細
専門的な知識がある方にはやりがいがある
就職3|資格4|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
高度情報システム科に関する評価
-
総合評価
最初は2年制のコースを選ぶことをお勧めします。2年制にしておけば1年勉強してみて合わないと感じたら残りの1年は就活だけなのですぐに就職できます。また、1年勉強してみてもっと色々なことを知りたい!やってみたい!と感じれば、そこから3年制に変更することもできます。後悔しないためにぜひ参考にしてください。
-
就職
面接の練習は何度も付き合っていただいたり、履歴書も細かいところまでチェックして修正していただけるので就活での緊張の中、少し気が楽になります。就職先は充実していると思います。
-
資格
授業時間を使って過去問などを解説したり、少人数での授業があったりします。試験前はかなり勉強する時間をとっていただけるので予習復習をしっかりすれば合格しやすいです。
-
授業
授業が充実しているかどうかは正直担当してくださる先生によります。内容が濃い授業もあれば、教科書読んでいるだけの薄い授業まで幅広いです。
-
アクセス・立地
最寄り駅が新潟駅ですが、駅から結構歩くと思っていた方が後でガッカリしなくて済むと思います。歩いて10~15分くらいかな。歩くスピードにもよりますが。キャンパス棟の隣にセブンイレブンありますし、少し歩けばローソンもあるのでコンビニは行きやすいです。
-
施設・設備
パソコンは1台ずつ使えますし、WiFiも多少接続悪い時はありますがそれなりに、です。机も結構広々と使えます。ロッカーも広い方だと思います。ただ、パソコンの性能が良いか悪いかは入学した年にもよります。多分。どんどん進化していくものなのでそればかりはしょうがないですね。
-
学費
妥当な金額かと言われると、ちょっと高いなとは思います。先生方皆さんが同じ最大の熱量で同じ最大の内容の濃さの授業をしていただけるなら充分安い学費だとは思いますが、遅刻したり、薄い内容の授業だったりすると総合で見た時にこれは高いのでは…?と思うことがあります。
そんな中でも学校ライフが充実してると感じている生徒からしたら安い方なのではないでしょうか。 -
学生生活
グループでの作業が多いので、関わりたくないなと思っていても強制的に関わらなければいけないイベントが発生します。必ず充実するとは限らないですが、高校の時と比べて友人関係を広げられるような環境は多いと思います。
この学科で学べること |
学科
ITのスペシャリストの育成はもちろんですがワンランク上を目指すカリキュラムで構成されているらしいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 親がIT企業で働いている姿を見て、自分もITに関わる仕事をしたいと思い学校を探していました。高校は専門的なことを習っていた訳では無いので初心者でもわかりやすい授業をすると説明会の時に聞き、志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | IT企業ではない |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)