みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
新潟県
新潟こども医療専門学校
口コミ
新潟こども医療専門学校
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0045.png?20250216202029)
口コミ一覧
こども発達学科に関する評価
-
総合評価
保育士や、幼稚園の先生になりたい人にとってはとても良い学校だと思います。先生とも距離が近く、実習も沢山あって、ピアノも1から学べます。
-
就職
就職の相談も結構してくれます!
公務員の試験も受けさせてくれたりと就職に対して有利になるものをやらせてくれます -
資格
色々な資格を取らせてくれます。なので、就活にも有利だと思います。
-
授業
実習も充実していていいと思います。じっくり学べるので嬉しいです。
-
アクセス・立地
徒歩10分の所に新潟駅があります。新潟駅から比較的通いやすい位置にあると思います。
-
施設・設備
結構校内は綺麗です。エレベーターもあり、とても移動がしやすいです。
-
学費
高めだと思うんですけど、設備もしっかりしているので、別にそれなりだと思います。
-
学生生活
結構明るい雰囲気の学校です。先生とも距離が近く仲良く接することが出来ます。
この学科で学べること |
学科
実習の他に、ピアノの練習、子供の変化についても学ぶことが出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から保育士に興味があり、オープンキャンパスに行った時にとても明るい雰囲気だったからこの学校にしました。 |
こども発達学科に関する評価
-
総合評価
実習で経験を積みたい人には向いていると思います!!大変ですが、いざ実習に行ってみると楽しいし、学科の先生と相談しながら臨めます!
-
就職
先輩方は、みなさん就職しています!先生も優しい先生ばかりなので楽しく学べます!
-
資格
実習が多いので、大変ですが、その分先生方はたくさんサポートしてくださいます。
-
授業
ピアノが初心者の方でも、個人レッスンがあるのであんしんです!
-
アクセス・立地
新潟駅から近いので通いやすいです!コンビニがすぐそばにあります!
-
施設・設備
校舎はきれいです。電子レンジや自動販売機が各棟にあります!!
-
学費
学費は安くはありません。コース選択によっても変わるみたいです!
-
学生生活
少人数のクラスが多いので、仲良くなりやすいです!楽しいクラスばかりだと思います!
この学科で学べること |
学科
保育士や幼稚園教諭をめざすことができます!リトミックの授業があるので、音楽についてもしっかり学べます! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士にずっとなりたかったので、この学校のオープンキャンパスに行って決めました! |
こども学科に関する評価
-
総合評価
2年間通うことで2つ資格免許が取得できたので少し早く保育士幼稚園教諭等になりたい方にはいい学科だと思います。
-
就職
保育士幼稚園教諭の資格免許を取得することが出来るのでそれに応じた就職先に就職先出来ていると思います。
-
資格
日々の授業はもちろん出席日数が大事になり、プラスで実習を行うことで資格取得出来ます。サポートもとてもしてくださいました。
-
授業
授業によってやり方は様々でしたが、とても分かりやすく時には体を使って実際にやりながらの授業もありました。
-
アクセス・立地
駅から徒歩で通うことも出来、真隣にはコンビニもあったのでとても良かったです。
-
施設・設備
グランドピアノが何個も設置されており、ピアノの試験のために練習をする事が出来ました。
-
学費
学生のみでは安い訳ではありませんでしたが、2年間で2つ資格免許が取得出来たので妥当な金額だとおもいます。
-
学生生活
子どもと関わる仕事に就くため勉強している生徒たちだったので雰囲気もよくみんな仲が良かったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
保育についてはもちろんの事沢山学べますが、言葉遣いなども良くなります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 2年間で2つ資格免許が取ることができるといった素敵な学校であり、オープンキャンパスの時に先輩方がとても笑顔で優しく志望しました、 |
取得した資格 | 保育士資格 幼稚園教諭免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育士 |
こども学科に関する評価
-
総合評価
忙しいけど、充実してて、一瞬で卒業しちゃう!新潟で就職するなら今は大体こども園が主流だから幼稚園教諭の資格が必須。だから保育士資格と幼稚園教諭二種免許が取れるのはありがたい!
-
就職
県内就職は有利だと思います。多くの学生が実習園からのスカウトなどで実習先に就職する印象です。公務員枠もサポートしてくれるので、やる気があれば十分な環境だと思う。県外に関しては、県外就職者が少ないのであまり事前資料がないし、求人もそこそこだけど、私がいいところに就職できたから皆んなも普通にできると思う!
-
資格
実習が多いのに加えて短大の資格も取らないとだから、実習行ってない時は実習準備とレポートに追われて、それ以外は実習!実習!実習!って感じ慌ただしいです。資格が取得できない人は普通に実習に耐えれなくて退学する人!それ以外は普通にこなしてれば絶対資格はもらえます!でも、頑張らないと!当たり前だけど!
-
授業
短大の授業があるから、いる?ってコマもあるけど、現場に出てから役に立つことも大きいです!現場から上がってきた先生が多い分、経験談とか雑談の中から大きな情報を習得できるし、みんなアットホームで面白くて優しいから本当にいい学校だったなぁって思う!
-
アクセス・立地
駅から10分くらい歩くから遅刻しそうな時はクソーー!って思って走ってたけど、慣れれば大丈夫
-
施設・設備
何かと比べて劣ってるとか優れてるとか特に無い!でも、コンビニが隣にあるから便利!建物が3つあって一階一階出入りしなきゃだからめんどくさいけど、基本自分の教室で授業受けるからなあ…って感じ!
-
学費
コロナの影響もあるから、使わない教科書とかがすごい多くて、めっちゃお金取るじゃん!って当時は思った!現場で使える個別の書き方とかの参考書とかが欲しかったかな
-
学生生活
女社会だから実際色々あるとは思うけど、各クラス個性があってめっちゃ楽しかった!また専門通いたい…
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
短大卒業資格と保育士資格、幼稚園教諭二種免許とリトミックの講師の資格がもらえる!他もなんかあった気がするけど忘れた! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 子どもと関わる仕事がしたい!早く働きたい!でも他の仕事もしたくなるかも!っていう希望を全部叶えられたのと、フィーリング!!アットホームなのがオープンキャンパスから伝わってきたからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 東京都の保育士 |
医療事務総合学科に関する評価
-
総合評価
医療・歯科・介護・調剤事務の知識が学べる良い学校です。教育優秀校に何度も選ばれているため、先生も教えるのが上手いです。
-
就職
卒業後も相談にのってくれます。ここ、どうかなと先生が求人を進めてくれる時もあります。
-
資格
対策授業や放課後に何でも聞ける体制が整っているので安心出来ます。
-
授業
どの先生も楽しく、分かりやすく授業してくれます。始めてでも大丈夫。ゆっくり自分のペースで頑張れます。
-
アクセス・立地
駅から10分程度です。雨の日とかは少し辛いかも。ちなみに、コンビニが近いのでお昼はよく利用していました。
-
施設・設備
実習室はとても綺麗です。まるで、本当の病院みたいな感じで良いです。
-
学費
色々な制度があるので、その制度を使えば安くなる場合もあります。ただ、対象生徒がもう少し多くても良いのになぁと在学中に思いました。
-
学生生活
クラスの人数は私達の時で20人くらいでした。男子が少ないので、女子ばかりでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
医療・歯科・調剤・介護事務やパソコン(Word、Excel)、秘書の資格も取得出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医療事務という職業に興味・関心を持っていたから。教育優秀校で安心出来たから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院(個人医院) |
こども発達学科に関する評価
-
総合評価
保育者として即戦力となりたい人にとっては、実習が多く良いと思います。テストが多く少し大変ですが、とても楽しいのでみんなと一緒に頑張れば余裕です
-
就職
就職実績はいいと感じます。
実習が多い学校なので就職してからも即戦力として働くことができます -
資格
とても良いです。
テストに受かるために先生たちは丁寧に教えてくださいます。
また、公務員試験対策口座もあり公立園で働くためのサポートもしっかりしています -
授業
座学の授業は先生にもよりますが、教え方が下手な先生はいないように感じます。座学ですが、つまらない授業ばかりでなく、先生方が工夫して授業を教えてくださるためとても楽しいです。
-
アクセス・立地
最寄りの新潟駅から近いです、バスもあるので悪くないと思います。
近くにセブンイレブンがあり、お昼ご飯をそこで買う生徒が多いです。 -
施設・設備
まあまあです。
ピアノは沢山あり、自習する部屋もあるのでピアノに関してはとてもいいですが、ホールが少し狭いです -
学費
ほかの学校と比べても、同じくらいだと思います。
特待生制度等あるので、学費を抑えることも可能です -
学生生活
とても仲がいい学校だと思います。
クラスにもよるかも知りません。
この学科で学べること |
学科
保育士資格と、幼稚園教諭免許などがとれます。 実習が多いので、即戦力となれます。 希望者は公務員対策講座を受けることも可能です |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育者になりたくて志望しました。 実習が、多いことも魅力で、志望しました |
医療事務総合学科に関する評価
-
総合評価
医療事務関係の資格がたくさん欲しい人にはいいと思います。生徒と先生の距離が近く楽しい学校生活を過ごせました。
-
就職
ほとんどの卒業生が医療系に就職するが転職時に全く別の職種に転職する人も多い。まだ就職先が決まっていない生徒には声を掛けてくれるので先生のサポートは充実していると思う。
-
資格
医療事務関係の資格はほとんど取れます。(合格するかは別として合計12個の検定を受けます)検定前には過去問題を2週間ひたすら解くので問題に慣れることができます。
-
授業
教科によっては『これ働いた時役立つかな?』と思うようなものもありますが、基本的には保険や薬の基礎知識を学べるので働く時に役に立ちます。
-
アクセス・立地
駅から歩いて10分弱で着きますし、万代にも行ける距離なので便利でした。
-
施設・設備
病院を再現した実習室があるので実際の業務をイメージしやすいです。
-
学費
修学旅行のようなかなりお金のかかる行事がないので他の医療事務の専門学校よりは安いと思います。
-
学生生活
こども学科は人数が多くクラスが同じじゃないと関わらない人も多数いるようですが医療事務学科は人数が少ないため全員が仲良しでした。
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
保険の知識や薬の知識はもちろん、患者応対のやり方、電話対応のやり方、パソコン(Word、Excel、PowerPoint)、秘書検定を受けるための敬語やマナーなど社会人としても必要なことも学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | リアルな実習室があることと先生と生徒の距離が近くいろいろ相談や勉強の質問をしやすいと思い入学しました。 |
取得した資格 | 医療事務管理士技能認定試験、調剤事務管理士技能認定試験、診療報酬請求事務能力認定試験など11個 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | クリニック |
医療事務総合学科に関する評価
-
総合評価
検定2週間前には対策期間が設けられていて、みっちりと資格取得に向けた勉強を為ることができる。他の学校よりも先生との距離が近いのも魅力だ。
-
就職
就職に向けた授業が一年生の後期から始まり、面接練習も充実している。一年生のうちからスーツを何度も着る機会があるので、ちゃんとした着こなしができるようになる。10月の段階で二年生のほとんどが就職先が決まっている状態だ。
-
資格
資格習得は基本的に100%だ。たとえ、検定に落ちたとしても、先生が再試験に向けて、手厚いサポートをしてくれる。
-
授業
分からないところが、分かるようになるまで何度も教えてくれる。些細な質問にも丁寧に答えてくれる。
-
施設・設備
本物の病院に見立てた自習室があるので、授業を通して実際に病院で働いている感じがするので、実際に病院研修をした時に焦ることがないと思う。
-
学費
パンフレットに書いてない諸経費が(10万円ほど)取られる。また、授業に必要な物を買うことが多いので、細かい費用がかかる。
-
学生生活
女性ばかりのクラスなので、恋愛に発展することはない。だが、クラスの雰囲気は明るく和気藹々としているので、楽しい学校生活が送れると思う。
この学科で学べること |
学科
一年は資格取得に向けた勉強。一年のうちに最高で8つの資格取得ができる。二年では、就職に向けた授業。2週間ほどの病院実習あり。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスに言った時に、先生や先輩の雰囲気が良かったから。また、教育優秀校に6回も選ばれてたから。 |
取得した資格 | ワード2016 医療事務技能検定 |
こども発達学科に関する評価
-
総合評価
3年間をたっぷり使い、現場での技術や知識を存分に学ぶことができる。時間的に余裕もあるので、アルバイトやプライベートとの両立もしやすい。
-
就職
実習の数が県内一多いため、現場で働く前に経験をたくさん積み、即戦力として就職が決まる。
-
資格
卒業とともに資格、免許を取ることができ、サポートもとてもよくされている。
-
授業
現場でのエピソードを交えながらのわかりやすい授業で、授業の話からプライベートな話まで親身に話を聞いくれる。
-
アクセス・立地
駅から近く、通学しやすい。近くにコンビニエンスストアもあるため、昼食を買うこともできる。
-
施設・設備
比較的新しく、とてもきれいな校内だと思う。ラウンジ、玄関がとてもきれい。
-
学費
資格や免許を取るために必要な勉強や、現場で使える知識を身につけるためには妥当だと思う。
-
学生生活
学校行事も多く、クラスで団結したり、学科で団結したりできて、仲の良い学校だと感じる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
リトミックや教材研究の授業では、内部園へ赴き、自分たちが主となり子どもたちと活動したり、劇を見せたりするため、実際の反応を学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 物心のついた頃から子どもが大好きで、保育士になりたかった。実習が多く、現場の姿をたくさん見れると思い志望した。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 小規模保育園 |
こども学科に関する評価
-
総合評価
よく感じる人もいるだろうけれどわたしはそうではなかった。保育を学びたいならここじゃなくていい
-
就職
辞める人も多いのでサポートが十分かと言われると十分ではないと感じる
-
資格
資格をとりたいだけならどこでもいいし別にこの学校はサポートがいいわけではない
-
授業
授業中に授業と関係ない理不尽なことで怒ってくる教師が多い。意味わからない
-
アクセス・立地
そんなによくない。駅から割と歩く。車があったら車で通学したいレベル
-
施設・設備
駅から少し遠いし保育に特化しているわけじゃないなら設備も特に充実しているわけではない。
-
学費
これに関しては妥当ではないと感じる。
-
学生生活
これに関しては人による、入学する年による。充実する人もいるだろうししない人もいる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
保育資格を取得するために必要なことはまあ学べる。親身ではない。保育士になるにはピアノが必要だけど初心者に優しくない |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育資格がほしくて、学校はどこでもよかったのでここを選んだ。 |
取得した資格 | 保育士免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育資格をとったが保育士にはならなかった。通信サービス業 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
新潟こども医療専門学校
(にいがたこどもいりょうせんもんがっこう)
JR信越本線 新潟駅 徒歩7分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
229~557 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、新潟こども医療専門学校の口コミを表示しています。
「新潟こども医療専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)