みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 新潟県 新潟病院附属看護学校 口コミ 口コミ詳細

新潟病院附属看護学校

新潟県 柏崎市 / 柏崎駅

先生がなによりも学生思いです。

看護学科 3年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格5|授業3|アクセス4|設備3|学費5|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    先生も優しいですし、受験のサポートもたくさんしていただきました。授業中にうたた寝しててもあまり怒られないし、先生たちととてもフレンドリーに過ごしてました。

  • 就職

    まずは学校と同じ系列の病院を勧められます。ですが自分のやりたい看護や、行きたい病院が他系列だとすると、先生方はそれらを尊重し、自分が行きたい病院へサポートしてくれていました。

  • 資格

    学年の人数も少ないこともあり、ほぼ100%です。人クラスの人数が少ないからこそ、みんなでわからないことは教えあい、図書館や教室で受験前は必死に勉強していました。

  • 授業

    就職して大卒の同期がいたりすると、看護知識の面はもちろん、パソコンの使い方であったり、文章の作り方など、学校でやってきたことが完璧に身についていたのでさすが大卒だなと感じました。

  • アクセス・立地

    病院と学校と寮が繋がっていたので楽でした。朝もギリギリまで寝ていられます。笑 ただ、周辺がど田舎なので早く卒業して都会に住みたいとずっと思っていました。

  • 施設・設備

    大学は卒業後に、図書館を利用したりできますがわたしの学校は今の職場とは遠いところにあるので、調べ物に困りました。

  • 学費

    激安です。条件を満たせば、無償で奨学金も借りれます。わたしの友達は、ほぼ奨学金借りていました。

  • 学生生活

    友達関係は問題ないです。たまーにグループで仲間割れとかがあるくらいで、よくある女子の揉め事はよくありました。男子が少ないのであ恋愛は微塵もないです。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護国家試験に向けたカリキュラム構成です。一年時には座学や実技演習、テストが比較的多いです。二年次には待ちに待った臨床実習が始まり、合間合間に筆記テストもあり地獄のような日もありました。夏くらいになると、受験勉強を始める人もいました。三年次になるとギリギリまで実習をします。そのあと、受験勉強に移ります。
この学校・学科を選んだ理由 学費が安いからということと、奨学金を借りれるということ。あとは寮生活をして独り立ちをしたかったこと。
取得した資格 看護師国家資格
希望業界に就職できたか はい
就職先 看護師
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:529013
2019年07月投稿

みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 新潟県 新潟病院附属看護学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

新潟病院附属看護学校の学科一覧