みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
神奈川県
高津看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
どれだけ自分で頑張れるかです
就職3|資格1|授業2|アクセス1|設備2|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価
自分でコツコツと努力できる人は向いていると思います。
奨学金もあるのでお金の心配はなかったです。
実習の時はなんだかんだ先生達も助けてくれるので大丈夫です。
若い人、素直な人は無条件で好かれます -
就職
高津総合中央病院に就職する人半分、その他が半分みたいな感じです
高津総合中央病院に就職してほしいみたいなのでその面ではいろいろサポートしてくれます。 -
資格
国試対策は1度も国試で見たことの無い模試をひたすら解かされます。
その模試も解答しか貰えず、解説は渡してくれないので自分で調べろという感じです。
そもそも国試対策を始めるのが1月後半からで遅いです。
自分で地道に頑張るしかないです -
授業
先生によります。
凄くわかりやすくてタメになる先生もいれば、教科書を読むだけの人や絶対この授業いる?っていうレベルの先生まで様々です。
救命の授業では実際に救命のの業界で活躍している方が講義しに来てくださって現場のお話を聞けたのでとても充実していました。 -
アクセス・立地
微妙に最寄り駅からとおいです。
寮の立地も悪くて徒歩で30~40分くらいかかります
電車に乗っても最寄り駅が遠いので結局、電車+徒歩で30分くらいかかります。
雨の日、暑い日は最悪です
学校の近くに遊べるような所はありません。
近くにコンビニがあります -
施設・設備
施設も設備も器具も全てが古いです。
演習の時も学校の物品だけじゃ足りず持参することが多々ありました -
学費
このくらいが普通かなと思います
奨学金制度があるため経済的に余裕がなくても大丈夫だと思います -
学生生活
10~50代まで幅広い年齢層なのでどの年代の方でも友達は出来ると思います。
35人くらいのクラスが2クラスです(1学年1クラス)
人数が少ないため仲はいい方だと思います。
圧倒的に女子が多いです
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
1年生では座学、演習、テストが主です テストは終わる度に行うのではなく20教科とかがまとめてくるので50人くらいの先生のテスト勉強を行わなければなりません。 過去問あれば一夜漬けでなんとかなります。 落としても再々試験くらいまでならしてくれます 1年生の終わりの3月に基礎実習があります(3週間) 2年生の初めは座学で6~12月終わりくらいまで臨床、統合実習です そのあとケーススタディをして国試対策は1月終わりくらいからです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 寮がある(過去問を貰える)、奨学金制度がある、就職に困らないから |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
神奈川県
高津看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)