みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 神奈川県 聖ヶ丘保育専門学校 口コミ 第一部幼稚園教員・保育士養成科
聖ヶ丘保育専門学校
第一部幼稚園教員・保育士養成科の口コミ一覧
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
将来に活かしたい!って人にはかなりおすすめです。
先生たちのサポートや、周りの先輩方が優しく指導してくれます。 -
就職
かなり有名な専門として名高いですが、有名なだけはあり就職実績はいいらしいです。
-
資格
先生方がとても良く教えてくれてとても満足です。
取得実績もいい方だとおもいます。 -
授業
先生はとてもよく教えてくれ、将来に活かすことができると思います。
-
アクセス・立地
立地状況はいい感じです。駅も近くにあるので学校にも通いやすいです。
-
施設・設備
学校が綺麗で、最新の設備も色々あるので、かなり過ごしやすいです。
-
学費
学費は少し高いですが、どうにかなる程度の値段です。親も満足しています。
-
学生生活
個性的な人たちがおり、友人関係も問題ないです。
先生もフレンドリーで関わりやすいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
教育知識をつけるためのカリキュラムが構成されています。 色々学び将来に活かすことが可能です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から教育に憧れていて入学しました。ここの学校はとても近くにあったし通いやすいのでここに志望しました。 |
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
2年で幼稚園教諭二種を取れる学校は県内でもとても少ないです。
より早く現場に出ることを望んでいるのならば、2つの資格を取得できて最短で就職できるという大きいメリットがあります。
実地研究をアピールポイントとしていますが、正直子どもと関わる機会を多く求めるなら当校である必要はないと思います。隣接している幼稚園にいつでも足を運んで良いという短大もあります。子どもと関わる機会を自分から増やそうという意思があるのなら、経験値を積むのならそのような学校をお勧めします。 -
就職
まだ一年なので、就職実績等については詳しくお話しできませんが、卒業さえできれば資格が取れるので就職には困らないと思いますし実習した園から就職のお声がけをもらうこともあるそうです。
-
資格
卒業さえすれば幼稚園教諭二種、保育士の資格が取れるので就職先の選択肢も増えます。真面目に通っていればそう簡単に単位を落とすことはないと思うので志のある人や真面目に学びたい人にはしっかりと資格が取れるようになっていると思います
-
授業
正直、技能以外の授業では教科書を読み上げるタイプの先生もいらっしゃるので教科によるとしか言えません。保育の実技や知識についての授業は充実していると思います。
-
アクセス・立地
羽沢国大駅から歩くか、上星川や横浜から相鉄バスになりますが正直放課後のバスはパンパンで他の利用者の方にも迷惑です。一本めのバスに乗れないこともあるので急ぎの時は一つ前のバス停まで走ったりします。
-
施設・設備
学食やコンビニはありません。校外で1番近いコンビニまでも10分程かかりますが、昼休みは30分しかありません。
ピアノ室は授業外や朝、放課後も使用できるので便利です。 -
学費
成績優秀者には一部学費返金の制度もあったと思います。狭き門ではありますが、誰でも応募できる制度です。安くない学費ではありますが2つの資格も取得でき、妥当だと思います。
-
学生生活
クラスは高校までと似たような感じです。いじめも特にありませんし、いつも一人きりという子も少ないように思います。
この学科で学べること |
学科
保育士、幼稚園教諭2種免許取得に必要な文科省、厚生労働省で定められた学科の勉強を行います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 最初は介護職を考えていたが、これからの未来を生きる子どもたちの健全な育ちを支えていきたいと思ったため。また、実習前に実地研究を行っており、子どもと関わる機会が多いと思った。 |
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
うーん。というところです。目指す職業によって変わってくるので、ちゃんと考えて入って欲しいなという印象です。
-
就職
就職率や、就職実績がとてもよく、安心して学業に挑めてとても満足した
-
資格
就職のための資格が色々取れるよい学校で、とてもサポートに感謝した
-
授業
テストの成績なのが人目で分かる。先生の教え方がとても良い為、とても満足した
-
アクセス・立地
最寄りの駅があり、バスでの通学が可能でとても満足してしまった。
-
施設・設備
ほかの学校よりも設備が充実していて、とても満足する内容だった
-
学費
最新の器具を用意しているため、安くは無いが、最新のものなので妥当だと思った
-
学生生活
良い人に話しかけるよい環境だが、話さない人は話さない印象です。
この学科で学べること |
学科
福祉についてとても良い学問が学べる。そして、その他にも満足するものがあった |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から興味があったため。そして色々な最新のものが取りしかれているため。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 小規模の会社 |
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
いいところだったと思います、同級生や先輩、後輩、先生とは仲良くさせてもらいました。 勉強面も特に問題ありません。
-
就職
基本真面目に生活していれば就活は問題ないですし、先生のサポートもしっかりしていました。
-
資格
真面目にやってれば問題ないと思います。先生に質問もできるしちゃんとしています。
-
授業
普通のです。わからないところは聞けばいいし問題ないとおもいます。
-
アクセス・立地
駅もそんなに遠くないですし満足、とくにいうことはないです。はい
-
施設・設備
汚くはないです。過ごすのに特に不自由はないです。たのしいです。
-
学費
こんなもんかなって感じです。不満はありません。それ相応だと思います。
-
学生生活
和気あいあいとしていますし、高校と違ってクラスが確定してないので自由です。
この学科で学べること |
学科
資格をとるための勉強内容です。いろいろきけますし、教材を用いています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から漠然と憧れていたのでここにしました。頭もそこまでよくなかったので専門です。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 福祉施設 |
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
ほかのせんもんがっこうとは比べて比率はたかいのでほとんどの学生が卒業と共に保育士として働いています。
-
就職
最終的には自分がなりたかったものをみつけ就職先を見つけることができました
-
資格
子供が好きな方には非常にお勧めできる学校だと思います。過去の分析もしっかりしています
-
授業
とても充実していて先生方々も指導がしっかりしているとてもいいです
-
アクセス・立地
学校の近くに遊べるような場所がないので少し残念です。少し遠くまでいかないと遊べません
-
施設・設備
とても綺麗で掃除もしっかりしていますきょうむいんさんもいます
-
学費
決してやすいわけじゃないですが妥当だとおもいます。他にも別料金はありますが妥当です
-
学生生活
全員が和気藹々とした人達で楽しく過ごせます。優しい方ばっかりな印象です。
この学科で学べること |
学科
過去問を分析しているのでちゃんと勉強ができます。対策もしやすいため勉強しやすいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から小さい子に興味があり、保育士になりたいと思い、一生懸命勉強してきました。 |
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
2年間で幼稚園教諭、保育士の資格を取れたのがありがたかったです。
コロナ禍でいまいち動けなかったのもありますが、もう少し実践を積めたら役に立ったのかなと思います。
実習先は学校側が見つけてくれたり、就職に親身になってくれたり、事務の方の寄り添いが大きな力になります。 -
就職
就職指導部があり、卒業生の就職実績など経験談からその就職先の良し悪しを助言してくれます。また実習に行った先輩方の実習の感想や実習の流れ、園の特徴などをまとめたリストもあり、就職先として適するかどうか、さまざまな情報を見て考えることができます。
-
資格
養成校なので、卒業すれば資格がもらえます。単位が危うい場合も先生方が手助けをしてくれます。授業さえ規定数でてれば資格取得できると思います。
-
授業
事務員さん含め、先生方が保育士経験のある方がほとんどなので、実習の話や子どもの話などはとてもしやすいし、親身になってくれます。
しかし、これは保育学校あるあるですが授業のカリキュラム枠が緩いのか、何を学ぶ授業なのかわからない時があります。教える先生によって内容があまりにも違う。
あと理不尽にキレる教員がいます。でもこれは事務さんとか校長がいろいろ対応してくれたみたいなのでその点頼りにはなるかなと思います。 -
アクセス・立地
半数ほどは羽沢横浜国大より徒歩で通っていましたが、時間としてはさほどかからないものの、急坂を越えるため夏場は灼熱でした。あと電車の本数が多くないので少し不便でした。
が、走れば10分ほどで着くので、ギリギリでも頑張れば間に合うのはいいと思います。
残り半数は横浜駅よりバスで通っていた印象です。聖ヶ丘在学生でいっぱいなほか、横浜国大生とも被るようでバスは混雑していた印象です。当事者の感覚はわかりません。 -
施設・設備
在学中はコロナの影響で使いにくかったですが、ピアノの個室が10室程あるほか、ピアノが複数台ある部屋があるため、ピアノの練習はしやすいと思います。
またリアルな赤ちゃんの人形や幼児の人形哺乳瓶など保育実践で使える備品もさまざまあります。
自学年はコロナの影響でできなかったことも多々ありますが、物品は充実していると思います。 -
学費
これはそれぞれなのでなんとも言えませんが、奨学金などの対応も受け持ってくれるほか、2部生は幼稚園保育園で助手として働き学費を払いながら学校生活を送れるなど、さまざまな対応があるため優しいとは思います。
ただ教科書の購入、実習で使うエプロン等の購入、資格証の取得など、定期的に学費とは別の出費があります。これがなんだかんだ高額になるので気をつけてください。 -
学生生活
コロナ禍では20人ずつ分けていましたが、2022年度からは幼稚園教員保育士養成科が40人ほどで2クラス、保育士科が1クラスになっています。授業でのグループワークやゼミ、体育の授業があるためクラスの人との交流は盛んになると思います。クラス外のひとと関わるタイミングはあまりなかったです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
子どもの発達過程を先生方の経験や実際の事例に基づき学ぶことができます。 また、定型発達だけでなく発達障害や障害児のことなどを勉強することができます。 図工では工作で使える技法、体育では子どもが楽しんでできる運動など教えてくれます。 保育学校なので当たり前ですが子どもについて総合的に学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分自身きょうだい児なこと、障害児との関わりが小学生の頃から多かったことから障害児の支援について学びたいと思ったため志望しました。 |
取得した資格 | 幼稚園教諭二種、保育士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 高齢者介護施設 |
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
保育士か幼稚園教員か迷っている方は幼稚園教員保育士養成科を選択すればどちらの資格も取れるので将来に役立つとおまいます。
-
就職
就職率高く、保育だけではなく介護など、方面で活躍していると思います。
-
資格
卒業と同時に資格が取得できるので、単位さえ取れれば良いかと思います。
-
授業
細かく授業をして下さるので内容も分かりやすく、実技もあるので良い授業です。
-
アクセス・立地
最寄り駅から徒歩15分、バス停が学校の目の前にあるのでアクセスはとても良いですが駅から坂が二つあるので夏きついです。
-
施設・設備
とても綺麗で過ごしやすいです。清掃の方がまいにち掃除をしてくださっています。
-
学費
他校より安く感じました。奨学金制度もあるので良いかと思います。
-
学生生活
50人近くのクラスですが明るくて優しい生徒が多く、とても仲が良いです。
この学科で学べること |
学科
幼稚園のことだけでなく保育士になるための勉強もするので乳児についても勉強できます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 卒業と同時に資格を取得でき、幼稚園教員か保育士か迷っていたのでどちらも学べるところにしました。 |
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
基本的にいい所が多いいがデメリットとして学校側の報連相学校あまりできていなかったりとグダグダな部分にイラッと来る部分もある
-
就職
創立80年を超えていて園との繋がりが深く、広く実習先や就職先も多い(就職率100%)、保育園で働いている知人に聞いても分かるくらい知名度は高い、進学する際の進路指導で先生方から聖??あそこはいいよと口を揃えて言われた。
-
資格
文部科学省、厚生労働省から指定??されているので短大の通信を取らなくてもこの学校を卒業するだけで資格が取れるのでほかの専門学校より大変ではないと思う、またピアノの授業があり一人一人のレベルにあったレッスンをしてくれるので2年間でピアノ、楽譜のことがなんにもわからなくてもバイエル全部引けるようになる(弾けないこの方が多いい)
-
授業
基本的にいいとは思いますが、先生のキャラが強いひとしかおらずよくわからなかったりする
-
アクセス・立地
とにかくアクセスが悪い!横浜駅からバス1本では行けるが横浜駅から近くないととても不便……最寄り駅から15分ほど歩くがとにかく坂がきつい!
-
施設・設備
ピアノ室が15部屋??沢山ありマンツーマンレッスンが受けられる、体育館もとても綺麗附属園が5つあり発表会などでも使われる
-
学費
1年間106万 追試2000円 再履修2万 なので単位落とすと少し大変です
-
学生生活
みんな仲良くとても楽しい学校です(いじめなし!) 陰キャが言ってるから間違いない……
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | 県内で2校しかない、短大の通信を利用せず資格が2つ取れる専門学校だったというのと、就職率が高いのと、附属園が5つあり実地研究がある点など…… |
---|
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
保育士、幼稚園教師になれたので良かったです。
実習などはとても大変でしたが楽しかったです! -
就職
初めの頃はウイルスの影響でオンライン授業でしたが、しっかりサポートして頂きました。
-
資格
保育士資格と幼稚園教師資格のどちらもとることができ、選べるという面で良かったです。
-
授業
生徒と教師で楽しく過ごせました。また、分かりやすく生徒の質問にも答えられていた、
-
アクセス・立地
周りの環境も良く通いやすかったです。
自然が多いのもあって綺麗な場所です。 -
施設・設備
教室もその他の部屋もしっかり設備されていました。
図書室などにたくさんの本が揃っていた。 -
学費
決して安い訳ではありませんが、 普通の金額だったと思います、!
-
学生生活
生徒も教師もみんな充実していました。
年齢差など関係なくグループワークできました笑
この学科で学べること |
学科
幼稚園教師、保育士、福祉関係などがあります。 その中でも色々なコースがあったと思います、 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 見学してみて、設備も整っていて綺麗な学校だったから。 静かな環境だったから。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
第一部幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価
基本的な保育についての知識やマナー、援助などを学ぶことが出来るので満足してます。幼稚園教諭と保育士の両方の資格をとるため、保育士科よりも講義や実習が多いですが、とても充実してると思います。
-
就職
毎年、多くの学生が保育園や幼稚園、施設に就職しています。
求人票も沢山来てます。 -
資格
毎年、多くの人が資格を取得していると聞きました。
単位を落とさないように補習制度もしっかりしています。
-
授業
1つのクラスを2クラスに分けてオンラインで繋げてやっているので、先生はクラスの授業の様子をみきることができない感じです。
-
アクセス・立地
最寄り駅は相鉄線の羽沢横浜国大駅ですが、多くの人は横浜駅からのバスに乗って通学しています。学校自体は山の中にあるので、立地がいいかと言われればそうでも無いです。
-
施設・設備
ピアノや1人1台のパソコンがあります。図書館室も本が沢山あり、充実してるのではないかと思います。
-
学費
オンライン授業をしていたので、その分の費用は多少例年より安くなってるはずなのに何故か変わりません…。
-
学生生活
今はコロナ禍で同じクラスでもふたつの教室に別れていますが、みんな仲良く過ごしていて、学校生活を楽しんでいる人の方が多いです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
幼稚園教諭や保育士になるための講義や、ピアノや図工、パソコン等の実技の授業から、保育の知識、実習(保育実習・教育実習・施設実習)があります。 前期と後期で学ぶ内容も変わります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から子どもと遊ぶのが好きだったので、保育者になりたいという夢がありました。学校探しの時に、アクセスがよく保育者としての学びををよく深められるところにしようと思い、この学校に入学しました。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
聖ヶ丘保育専門学校
(ひじりがおかほいくせんもんがっこう)
相鉄本線 上星川駅 徒歩22分
ブルーライン 三ツ沢上町駅 徒歩23分
JR東海道本線 横浜駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
209~250 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、聖ヶ丘保育専門学校の口コミを表示しています。
「聖ヶ丘保育専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 神奈川県 聖ヶ丘保育専門学校 口コミ 第一部幼稚園教員・保育士養成科