みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 神奈川県 聖ヶ丘保育専門学校 口コミ 第一部保育士養成科
聖ヶ丘保育専門学校
第一部保育士養成科の口コミ一覧
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
教育系の職業につきたい人ならば、進学をおすすめします。なにより学内の雰囲気が良く、学ぶのに適した場所だと思います。
-
就職
就職率が98%と就職率が高く、また、教員の、生徒に対するサポートも充実している
-
資格
ほとんどの学生が資格を取得しており、資格の勉強のサポートも富んでいる
-
授業
先生の指導は、生徒一人一人に合ったものであり、満足しないわけがない
-
アクセス・立地
道中に特に危ない道があるわけでもないので、比較的安全な場所に立地されている
-
施設・設備
校舎はとてもきれいで、校舎内の設備にも満足している。特に問題はなし。
-
学費
専門学校としては、まぁ妥当な学費だとは思う。大学と比べても同然だ。
-
学生生活
同じ目標を持った仲間たちが多いので、話も合い、時には助け、時には助けられるという関係を持てる
この学科で学べること |
学科
国家資格に向けた勉強もしつつ、教育を、根本からです見直すような授業をして下さります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 教育系の仕事につきたいと思ったことがきっかけで、今の専門学校に進学しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
言い学びが出来ると思う、それぞれの人がそれぞれのペースで、ひとつひとつ丁寧に学べると思う。自分の実力を上げられる
-
就職
良くも悪くも普通だった、
行きたい人は行くし、行かない人は行かない -
資格
自分のやる気があればいくらでも挑戦出来る
自分次第、でも挑戦はしやすい -
授業
分からないとこがあったら徹底的に寄り添ってくれる、先生が優しい
-
アクセス・立地
その人の家によって変わると思う、通うのは場所を考えた方が良い
-
施設・設備
必要最低限の物はしっかりしている、トイレや教室など綺麗になっている
-
学費
妥当だと思う、やっぱり高いけど、高い分それに見合った事を学べる
-
学生生活
いじめは少ない方、色んな人と仲良くなれるし、なりやすいと思う
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
年下との関わり方、接し方を学べる、コミニケーション能力の向上などを日々の生活で作れる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 子供が好きやから、将来の選択肢のひとつとして候補に入れていたから |
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
一流の保育士になりたいと思っている学生にとってはとてもより学校だと思います。同じ夢を持つ人が大半なのでとても頑張れます。
-
就職
先生方がとても丁寧に指導してくださるので専門的な知識を学ぶのにとても適した良い学校だと思います。
-
資格
卒業と同時に資格を取ることができるのでのても安心です。サポートも十分だと思います。
-
授業
優しい先生方が生徒たちの理解度に合わせて授業してくださるのでとてもわかりやすいです。
-
アクセス・立地
バス通学という点は少し不便かもしれませんが、バス停から学校はとても近いので便利です。
-
施設・設備
施設はとても綺麗で設備も学ぶためのものがたくさん揃っていて満足です。
-
学費
施設や設備が整っているので決して学費は安くありませんが妥当だと思います。
-
学生生活
グループワークが多いので高校と変わらず和気藹々としています。
この学科で学べること |
学科
保育士、幼稚園教諭を目指している人のためのコースです。卒業すれば資格が取れます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育に携わる仕事がしたいと考えた時、色々調べ、オープンキャンパスに行き、良いなと思ったからです。 |
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
保育士になりたい気持ちがあれば頑張れる学校だと思う、自分の夢に向かって頑張りたい人は頑張れるので一緒にがんばりましょう
-
就職
保育しになりたいなら頑張れるけどなりたくないならしんどいとおもう
-
資格
保育士になりたい気持ちがあれば頑張れる環境ですがなりたいという気持ちがなければかなりしんどいと思います。実習が大変
-
授業
保育士になりたい気持ちがあれば頑張れるような学校です。しかしあまりなりたくない方やいやいや来たという方はあまり向いていないかもしれません。
-
アクセス・立地
駅チカだし平坦な道が多い。あと電車が止まりやすいからいいと思います
-
施設・設備
クーラーあるしそれなりにいい施設が揃ってると思う。知らんけど
-
学費
妥当だと思う、それなりの知識と教養が着きます。なりたい方にはぜひ
-
学生生活
みんなが同じ目標に向かってるので気持ちを理解してくれる人が多い
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
保育士に必要な技術や知識、試験が難しいので先輩に過去問貰えたら最強 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | なんとなく。神奈川に行きたかった、周りに通ってる人がいていいと言っていたから |
希望業界に就職できたか | はい |
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
福祉の職に付きたい人にはうってつけの学校だと思います。そして就職率も高いので入って損は無いです。また福祉の職と言っても幅広くあるので自分にあったものを選べます
-
就職
とても充実していて楽しい学校でした!また教員全員が優しくてとても接しやすいです!
-
資格
サポートの面では少しだけかけますがそれでもとても良いです。そしてわからないことがあったらすぐに聞けるのでとても良いです
-
授業
毎授業が楽しくて毎日通っていても苦になりませんまた、先生の指導が充実しています
-
アクセス・立地
周辺は落ち着いていて余計な音が入ってきません。また、校舎へのアクセスもとても楽です
-
施設・設備
学校もきれいで内装や教室もとてもキレイです設備も充実していてまさに完璧です
-
学費
この教育のレベルでこの金額は妥当だと思います。もうちょっと高くても良いとも思ったりします
-
学生生活
学内の生徒全員がフレンドリーで話しやすく友達になりやすい環境になっています
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
福祉の専門知識や試験合格に向けたカリキュラム構成になっています |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 福祉の職に付きたいと思って入りました。また家からのアクセスが良く、周りの環境も良いので入りました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 福祉センターなどの職員 |
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
実績は確かなので間違いないです。
ただ幼稚園の資格もあとで欲しくなった時に最初から別の科にしておけばよかったなと思ってしまいました。 -
就職
卒業と同時に保育士資格が取得できるのが魅力的です。
実習は色んなところに行けてやりやすかったですし、学校と提携している園もあるので先輩方もいるので話をきけたりと安心です。
またピアノの授業ではマンツーマンで教えてくれるので苦手でも充分弾けるようになれます。
ただ授業は年配の先生が多い事もあり、少し偏った事を言う職員の方もいました。
ですが実習などで分からないことや心配な事があると親身になって聞いてくれるとても良い学校でした。 -
資格
しっかりサポートしてくれるので就職先の事や実習先のことなども教えてくれます。
資格は辞めなければ取得できるのでとても楽と言えば楽ですね。
心理学なども学べますし、自分の考えだけでは見つからない答えを色んな方に聞けるのでとても良いと思いました。 -
授業
少し手遊びなど古くからあるものを教えてもらうので今時の子どもが食いつくのと食いつかないものがありました。
自分で色々な事を吸収した方が早いかなとは思います。
-
アクセス・立地
立地は悪めですね。
まずバスが少ないのと道が混むので遅刻ギリギリです。
駅(上星川)から歩けば行けなくもないですが、道のりはかなり重労働で朝からは山登りのようです。
帰りも同じでバスが少ないです。 -
施設・設備
施設はとても綺麗ですし、実技練習なども行えます。
赤ちゃんの重さの人形や介護用のベッドなど、しっかりとした設備なので気持ちよく学べます。 -
学費
安いわけではありませんが2年で卒業、マンツーマンレッスン、実習指導などを考えると妥当かと思いました。
-
学生生活
2年間の付き合いといえばそれまでです。
また実習先に一緒に行く生徒は知らない子となることが多かったのでクラスが違うと少し気まずい思いでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
保育士としての活動を学びます。 心理学、ピアノ、調理、いろいろな事を保育士として相応しくなれるような沢山の授業があります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士がずっと昔からの夢でした。 卒業と同時に保育士資格が取得できるのでこの学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 決まっていたところが潰れたので保育士としては働いていません。 |
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
私のところはとても良かったです。他の専門学校と比べて比率は高いのでほとんどの学生が卒業と同時に働いてます
-
就職
良いと思います。先生からもサポートが十分してくれているとおもいます
-
資格
過去の分析もしっかりおこなっていて対策も十分できていいと思います
-
授業
いいと思います。わからないところもしっかりと教えてくれます。
-
アクセス・立地
最寄り駅ではなく、違う敵からも通える距離ではあると思います。
-
施設・設備
不便なく過ごせたので良いと思います。他の学校よりも最新の機器が揃ってます
-
学費
妥当な金額だとは思います。人によっては料金が多くなることもありますが。
-
学生生活
私はみんなとすごく仲良くできて楽しかった思い出です。充実してるんじゃないかなって思います
この学科で学べること |
学科
試験合格に向けたカリキュラム構成です。。過去問も分析しています |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から興味がありました。知り合いも通っていて話を聞いてたので。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手企業 |
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
しっかりとした力をつけたいと思っている学生にとってはとてもいい学校だと思います。実習や保育所でのアルバイトなど、子供と関わる機会が沢山あります!
-
就職
神奈川県の保育者になるための専門学校の中で有名かつとてもいい学校です!!
-
資格
先生がそれぞれに寄り添った形で指導してくれます。
マンツーマンのピアノレッスンがとても良いです! -
授業
ピアノの授業に限らずどの先生方もとても優しくフレンドリーです。
-
アクセス・立地
横浜駅からバスで1本で着きます!
私的には通いやすいところです! -
施設・設備
ピアノが1人1台あります!防音の部屋もありとても充実しています。
-
学費
学費のことはよく分かりませんが2年制で保育士になるために充分なスキルを身につけられます!
-
学生生活
これは自分次第かと思います。
同じ夢を持った仲間しかいないので仲良くなりやすいはず!
この学科で学べること |
学科
保育所や施設だけでなく、子供を撮るカメラスタジオのアシスタントなど、色々なところで生かせるスキルを自分で選んで学ぶことが出来ます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 先生方が私に寄り添って気持ちを理解しようとしてくれた事です。 ここでなら頑張れると思いました! |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育所 |
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
とてもよい専門学校です!大変なところは,大変ですし、楽しいところは
楽しいです!!私は、大好きな学校ですね、、。 -
就職
とても良いと思います!自分の感想ですが、皆様、とても良いところに進んでる様子です。
-
資格
充分だと思います!しかし、重要なことは、しっかりやらないとだめだと思います。
-
授業
はい!とてもフレンドリーな方が多く、楽しく、そして、真剣にできます!
-
アクセス・立地
だいたい、大丈夫だと思います!まわりは、危険なところはないと思われます、
-
施設・設備
少し汚れている部分もありますが、だいたいは、大丈夫なところです!
-
学費
まぁまぁだと思います、。少し、大変なところは,あるかなと感じます。
-
学生生活
仲良い友達も沢山いて、とても楽しかったです!分かり合える友達もできました!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
カリキュラム構成です!学習すると違う道にいけると思います!! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から少し興味があり、学校探しをしたときに出会いました。とても良い学校です! |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 物を作る会社に入りました。人を喜ばせたいという理由です,! |
第一部保育士養成科に関する評価
-
総合評価
専門的な技術習得が可能であり、また一人一人の生徒にあった授業でとても良いと思います。
専門的な知識を養っていきたい方にオススメです -
就職
先生たちがとても丁寧で専門的な技術を学ぶのにとても適した学校だと思います!
-
資格
とても教え方がわかりやすく資格をとりやすい環境にある。また残って教えてくれたりとても先生方も親身にサポートしてくれます。
-
授業
生徒たちの理解度に合わせて授業が行われていてとても理解しやすい
-
アクセス・立地
駅から近いという利点があります。また近くに自動車などが通らず騒音は少ないです。
-
施設・設備
学校生活を送るには十分だと思います。また何年かで定期的に最新のものを取り入れており画期的な授業も可能です。
-
学費
決して安いとは言えませんが設備、授業の質からすると妥当、むしろ安い方なのかなとも思います
-
学生生活
少人数の授業でグループワークなどもありとても過ごしやすいです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
教育福祉について詳しい専門的な知識を4年間を通して学ぶことができます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 児童福祉士になるという昔からの夢を叶えるために専門的な知識を養っていきたかったからです |
就職先 | 児童福祉士になりたいと考えています |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
聖ヶ丘保育専門学校
(ひじりがおかほいくせんもんがっこう)
相鉄本線 上星川駅 徒歩22分
ブルーライン 三ツ沢上町駅 徒歩23分
JR東海道本線 横浜駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
209~250 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
保育分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、聖ヶ丘保育専門学校の口コミを表示しています。
「聖ヶ丘保育専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 神奈川県 聖ヶ丘保育専門学校 口コミ 第一部保育士養成科