みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
神奈川県
横浜こども専門学校
口コミ
口コミ詳細
横浜こども専門学校
魅力がたくさんの学科です!
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
こども総合学科に関する評価
-
総合評価
学生生活はとても充実しています。先生と生徒の距離も近く、いろんな分野の先生がいらっしゃり、分野によって先生に質問や相談ができるのでとても良いと思います。また、学校行事もとても充実していてクラスの絆がとても深いと思います。クラスだけでなく、先輩方ともとてもいい関係を築けているのは行事のおかげもあります。
-
就職
横浜こどもの先生の保育園に就職した先輩や普通の保育園に就職した先輩の様子を先生から聞きますが、とても生き生きと仕事をしている様子です。また、こども総合学科は資格を持って就職活動が出来るのが強みです。
-
資格
幼稚園教諭の免許取得のサポートが充実しています。就職割合を見て、幼稚園が少ないところは幼稚園教諭を取れずに卒業してしまった人が多いと聞いたことがありますが、横浜こどもでは保育園と同じくらいの比率であり、幼稚園教諭をしっかり取れると思います。
-
授業
3年になるとコースに別れて専門別に学べるのが特徴です。また、実習も自分で園を選択できるので、遠方から進学しても地元での実習が可能なのが魅力です。先生方はもと保育士や様々な現場で活躍されていた先生ばかりで、現場でのエピソードを交えながら学べるのはとても楽しいです。
-
アクセス・立地
最寄り駅は東神奈川駅、または仲木戸駅です駅から本館までは徒歩で5分ほどでとても近いです。2号館も10分かからずいけて、とても立地条件がいいと思います。また近くに保育園があり、子供たちが近くを通ったりして癒しでもあります。
-
施設・設備
校舎内は清掃が行き届いていてとても綺麗です。また調理室やスタジオなどの設備も整っています。ピアノ室もひとり1台ピアノがあり授業中もイヤホンでしっかり練習ができます。
-
学費
学費に関しては、特待生になると免除などがあります。また、奨学金を一定数以上借りていると、学費が一括ではなく月払いにしてくれる制度もありとても助かりました。入学前にかかる費用は40万ほどです。
-
学生生活
クラス制なので、毎日クラス単位で過ごすうちに高校や義務教育のときのように友達を作りやすい環境だと思います。また担任の先生がいるので、悩みはまず担任の先生に聞いてもらい、この先生が詳しいかも!など紹介してもらうか、担任の先生と話し合い解決したりと、とてもサポートが充実してると思います。また先輩方と関わる機会もとてもあるのでネットワークがとても広がります。
この学科で学べること |
学科
取得を目指す資格は幼稚園教諭と保育士です。その他にも様々な検定があります。1年次と2年次で短大を弊習し、幼稚園教諭の免許を取得します。そして、3年卒業で保育士の資格がもらえます。実習については3年間あるので、短大よりも余裕を持って行えるのが魅力です。 |
---|---|
取得した資格 | まだ取っていません |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
神奈川県
横浜こども専門学校
口コミ
口コミ詳細
