みんなの専門学校情報TOP
鍼灸師の専門学校
神奈川県
横浜医療専門学校
口コミ
口コミ詳細
横浜医療専門学校
友達と楽しく学べる学校
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活5
鍼灸師科に関する評価
-
総合評価
楽しく学べる学校なのでどんな方にもオススメです。 昼間部夜間部があり、お仕事されている方も通える場所になってます。 また、柔道整復師科と鍼灸師科があり、ダブルスクールで通うことも可能ですよ
-
就職
実技の授業で分かりやすく1から教えてくれるし、卒業後の就職率が高い。 友達も出来て毎日楽しい学校生活を送っている
-
資格
まだ1年生だから分からないこともあるけど、3年生になったら国試のための模試を行ったりすると聞きました。 1年生の時から国試に出やすいポイントを抑えてくれていたりします
-
授業
実技の時にできない時は具体的に何ができていないのか教えてくれたり、座学でも分からないところを質問したらわかるまで教えてくれる先生が多いです
-
アクセス・立地
最寄りは横浜駅でそこから歩いて10分かからないぐらいですかね。行き帰りも楽だし、学校終わりに横浜駅で遊んで帰れたりするので場所的には最適だと思います
-
施設・設備
実技をする上でなんでも揃ってるし、学校のものが綺麗なものが多くて使いやすかったりする。
-
学費
学費以外に針がなくなったり、壊れたりしたものは自分で購入することがあるので少し高いのかなとも思います。でも、医療系の専門学校なのでそれぐらいが妥当なのかなと感じる時もあります。 また追試のときは1教科2000円かかるのでちょっと不満はあります
-
学生生活
入学して直ぐに友達が出来て、帰り道とかも一緒に帰ったりしてます。 専門学校は年上の人とも仲良くなれたりするのでいいなと思います
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
緊急事態宣言の時はオンライン授業でした。 解除された今は対面ですが、消毒や体温測定は入口でしたり、実技の時はフェイスシールドをつけたりしてます
この学科で学べること |
学科
まだ1年生の授業しかわかりませんが、後期と前期で授業科目が変わるのでたくさんの授業を受けます。 満遍なく色んな授業を受けるという印象です ですが、鍼灸師科は午前中しか授業がありません。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は高校生の時に部活動で怪我をして鍼灸院に行きました。 その時に資格を取りたいと言うよりかは1度学んでみたいという気持ちになったので鍼灸師をめざしました。この学校にした理由は自分の最寄りの駅から横浜駅が近かく、実技の授業が多いと説明を受けて決めました |
就職先 | まだ決まってません |
みんなの専門学校情報TOP
鍼灸師の専門学校
神奈川県
横浜医療専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)