みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
神奈川県
横浜医療センター附属横浜看護学校
口コミ
口コミ詳細
看護師になるにはいい学校
就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価
ここまでのことを踏まえて付けさせて頂きました。県外から来た学生も多く、色々な子と話せて楽しいです。みんなで3年後の国試に向けて頑張るにはいいと思います。卒業後も顔を出しに来ている先輩もいるので、先生たちと仲がいい方も多いようです。
-
就職
国立病院機構のグループの就職率がいい。昨年は76人中37人がグループ病院に就職している。
-
資格
看護師国家資格の合格率が昨年は97パーセントと良かったです。実習後からの国試対策もしっかりしていると思います。
-
授業
授業内容は十分ですし、病院の先生の講義もありいいと思います。ですが、授業資料が少し見にくかったりはあります。
-
アクセス・立地
バス停からは徒歩5分程度で、朝などは本数も多く便利ですが、駅から遠く、道が混み、時間が読めないのが難点です。
-
施設・設備
ベッドは多くありますし、フィジカル人形も多いですが、器具が古い、壊れている物品が少しあったりします
-
学費
40万と看護学校にしては安いですし、奨学金を借りれるし、いいですが、やはり物品の充実さ等の面を考えるともう少しやってくれてもいいのではと感じます
-
学生生活
友人関係は女子ばかりなので学年の仲にもよると思います。男子が全然いないので恋愛はほとんどないと思った方がいいです。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
ゴールデンウィーク明けからのオンライン授業、感染対策を行い7月から登校。使用後の机の消毒、手指衛生の徹底、演習時の消毒の個人配布など。
この学科で学べること |
学科
この学校は、九州や北海道など全国から入学していただいており、保護者の方々が安心していただけるような環境づくりを目指しています。また保護者の皆様には、学生が講義や実習に専念できるようなサポートをお願いしています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 隣の附属病院、県内の付属病院での実習ができるから。実習病院での就職を考えていたためインターンなどで行くよりもその病院を知れると思ったから。 |
就職先 | 国立病院機構の病院 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)