みんなの専門学校情報TOP
グランドスタッフの専門学校
東京都
東京エアトラベル・ホテル専門学校
口コミ
東京エアトラベル・ホテル専門学校

口コミ一覧
ブライダル科に関する評価
-
総合評価
校内の学科の中でも、厳しいですが資格や就職等とても良い学科かとおもいます。厳しすぎるところもありますが
-
就職
サポートは充分。学科にもよるが身だしなみやマナーに厳しいので就活時に役立つ。
-
資格
やる気があればあるほどたくさんの資格がとれる。実用性がないものもある。ブライダルに関する資格は、国家試験から海外のプランナーがよくとる資格も取得できる。
-
授業
楽しく色んな授業がある。たまに実用性がないと感じる時もあるが、学生生活としては楽しい。
-
アクセス・立地
電車・バス通学です。武蔵小金井駅から徒歩だと30分弱かかります。
-
施設・設備
校舎内は綺麗。学食も美味しい。色んな学科があるので設備は問題ない
-
学費
安い訳では無いが妥当。コロナ期だったためリモートがかなり多く少し不満はありました。
-
学生生活
他の学科とも関わりがもてるのでとても充実していました。卒業後も困ったことがあればその専門の学科の友達に聞けるので助かります。
所属 | ブライダル科 ビューティーコンシェルジュコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年目はコースを選んで変更も出来ますが、基本コースを変える人はいません。2年目で授業が別れます。プランナークラスとビューティーコンシェルジュクラスです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 人の役に立ちたい。ブライダルに興味はあったが、途中で希望が変わった時に36学科のどこかに変更出来るため幅広い選択ができるがっこうにきめました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ブライダル関係全般。ホテル業界。その他 |
ホテル科に関する評価
-
総合評価
覚えることが本当に多いですが、専門知識のみならず、社会に出てから必要になる知識やスキルを学ぶことができるので、すごく満足しています。
-
就職
最前線で活躍なさった先生方が1から教えてくださります。ホテル関係のことだけに限らず、マナー講座やバーテンダーの知識など幅広い知識が得られるのはこの学校の良さですね
-
資格
授業の一環で必ず資格は取得することになりますが、それ以外にも定期的に個々での資格取得にも力を注いでおり、講座を開いたり勉強する環境も充実しています
-
授業
先生方はテストの成績だけでは判断しないです。個性だったり得意不得意を把握し、その人に合ったペースで教えてくださいます
-
アクセス・立地
近くに駅がないため、駅から徒歩もしくはバスで登校することになります。バスはすごく混み合いますね
-
施設・設備
学校の校舎は広く、今でも迷いますね
また、ホテルの一室を模した部屋やバーを模した教室があったりと実際の雰囲気を体験できます -
学費
教材の数が多いですね。覚えることが1年生の時点でもかなり多いです。しかし、とても身になります
-
学生生活
同じ志を持った生徒がたくさんいますので、良き学友、良きライバルとなります。また、クラス替えがないので、仲良くなります
この学科で学べること |
学科
ホテル業務全般(フロント、接客、サービスやハウスキーピング)やマナーや一般常識、ホテルの歴史などですね。また、英語の授業にも力を入れていますね |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は昔から人と話すのが好きで、人を喜ばせるのが好きで、その両方が活かせる仕事に就きたいと思い、自分の中ではそれがホテルマンでした。その専門知識を得られるのはこの学校をおいて他にないと考え、入学を決めました |
ホテル科に関する評価
-
総合評価
良いホテルマンになれました。友達も先生もとにかく人間関係が良かったです。
授業数も多く幅広いのでホテル以外の接客も学べました -
就職
先生方が熱心に指導してくださり、就職もうまくいき思い出もたくさん作れました(^^)
-
資格
たくさんの資格を取得させてくれて、授業でも検定の学習ができます。
-
授業
授業以外も話を聞いてくれたり、レベル別に英語の授業を受けられる
-
アクセス・立地
駅からは歩きますがバスが頻繁に出ています、歩いていくのもまた良い思い出になりました
-
施設・設備
バーの練習や、レストランサービスの実技もできる、実際にフロントの練習やロールプレイングもできます
-
学費
妥当だと思います、先生方も学費を理解して指導してくださるので熱意を感じる
-
学生生活
大切な友達との大事な時間も大切にしてくれる先生でした。今までで1番大好きな先生です
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | ホテル科 ホテルコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
レストランサービスや、インターンシップも豊富です。 インターンシップはリクエストしたら対応してくれることもありました。
コース・専攻
ホテルの概要や英語、サービスまで幅広く学べます |
この学校・学科を選んだ理由 | いろんなホテルの専門の体験に行った中でも行事もあり先生方も話しやすかったから。同じ学校からも行ってる先輩が多かった |
取得した資格 | レストランサービス実習 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手企業 |
英語キャリア科に関する評価
-
総合評価
英語科とエアライン科で迷い外資系の会社に就職希望だったのもあり英語科にはいりましたが、英語のレベルはとても低くあまり勉強になりませんでした。大学をおすすめします
-
就職
会社との繋がりがあるので就職率は高いので特に心配する必要はないと思います
-
資格
資格のための授業がありましたが、特に役に立つものはなかったような気がします
-
授業
英語のレベルはとても低く、行く意味がなかったような気がします
-
アクセス・立地
最寄り駅の武蔵小金井駅から多少遠いです。バスで通学していました。
-
施設・設備
通常の専門学校と同様に全体的に綺麗で勉強しやすい環境でした。
-
学費
授業の内容に対して少し高いかと思いました。入学金などは英検何級取得していると割引がありました。
-
学生生活
1クラス20人程度でした。留学に行く人たちとは途中でクラスがバラバラになってしまいましたが、それでも充実してしました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
留学はもちろん、観光英語、TOEICなど資格取得のための授業ありました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からエアラインやホスピタリティの業界に興味があり入学しました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 外資系ホテルから日系航空会社 |
ホテル科に関する評価
-
総合評価
ホテルマンになりたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。ホテルに勤めている先生方もいるので現場の雰囲気が聞けると思います。
-
就職
コロナ禍でホテル業界の募集は少ないため学校側も他業界も見たほうがいいと言っているし、ホテル業界に絶対行けとはならない
-
資格
ホテルに就職するために必要な国家試験の練習ができて
合格率はほぼ100% -
授業
ホテルについてみんなで議論する場などあって他の人の価値観を観れる
-
アクセス・立地
バス停は校門の前にあるので良い。むさしこがねいえきあは特快が止まらないので不便。
-
施設・設備
ホテル室がありそこで国家試験の練習もできて、バー実習がある。
-
学費
学校に行けてない分、ホテルのランチなどを授業で行けたらしている
-
学生生活
みんな意識が高いく、失敗してもどこが悪いのか指摘もしてくれる。
この学科で学べること |
学科
ホテル業務、国家試験、検定試験を全面的にサポートもしてもらえます、 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ホテルマンはかっこいいと思っていて、先輩も通っていたからです。 |
ホテル科に関する評価
-
総合評価
ちょうどコロナと時期が被ってしまったのもありますが、これからホテル系の専門学校に入りたいと思っている人は、勉強頑張って大学に行くか、YMCAや日本ホテルスクールに行ったほうがいいです。
-
就職
本当にホテルマンになりたければ、良い学校だと思います。 モチベ次第です
-
資格
HRSという、レストランの接客における国家資格が取れます。 落ちる人は少ないそうです
-
授業
こんなご時世と重なってしまったというのもありますが、 また受けたいと思う授業は少ないです。
-
アクセス・立地
都内住みの人は、近ければ自転車登校、遠ければどう頑張ってもバスも電車も乗らなければ行けません。
-
施設・設備
ジムなどのスポーツ設備があります。またホテル科教室は、実際の帝国ホテルの客室と一部同じレイアウトで、ベットメイクなどができます。
-
学費
今の内容で2年間で200万は妥当と思う人もいれば、妥当では無いと思う人もいると思います。
-
学生生活
友達は運でしか無いと思っています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
座学は英語、中国語、手話、ホテルについて(過去、現在、未来)などを行なっており、 実技的なことは、レストランサービスやカクテルを作ったりします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 大学行くのめんどくさかったので、近くてなんとなく良さそうだったから入りました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
ホテル科に関する評価
-
総合評価
一流のホテルマンになりたいと思ってる学生にとってはとてもよいと思います。就職率も高く質の高い授業と先生に恵まれてとても良かったです。
-
就職
ホテルマンとしての就職率はだいぶ高いと思います。実際私はここから都内某所の有名ホテルへ就職することができました。
-
資格
ホテルマンに必要な国家資格所得のための手厚いサポートがあるので、合格率がほぼ100%です。
-
授業
周りと議論して思考を深めたりできてとてもよい授業になったと思います。先生も一人一人に寄り添ってくださって、とても良かったです。
-
アクセス・立地
バス停が校門の前にあるので通いやすいです。歩きでも全然行けます。
-
施設・設備
購買や食堂だけでなく、某有名ホテルと同じレイアウトの部屋で実習を行えたり、とても満足のいく設備です
-
学費
私が受けていた時代は妥当だと思いましたが、今はオンライン授業などもあり下げて欲しいという声も少なくないようです。
-
学生生活
良い友達をもてるかどうかはほんとに運、としか言いようがないです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
中国語や英語、手話など必要な会話ツールをきちんと学べます。ホテル実習もとても質が高く良い経験になったとおもいます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からよく旅行に連れていってもらうことが多く、優しくて笑顔を届けてくれるホテルマンさんに私もなりたいと思いここをえらびました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 都内大手宿泊施設 |
ホテル科に関する評価
-
総合評価
先生方と距離が近いと思います。
些細なことでも相談に乗ってくださいます。
学校に届いた求人を紹介してくださるので、進路の幅が広がります。 -
就職
コロナウイルスの影響もあり、ホテル業界以外に就職した人が多いそうです。
-
資格
ほとんどの生徒が資格試験に合格しています。
ですが、まれに実技で落ちてしまう人がいるそうです。 -
授業
一人一人寄り添ってくれています。
わからないところも親身になって聞いてくれます。 -
アクセス・立地
駅から遠いですが、バスがあります。
歩きでは20分ほどかかると思います。 -
施設・設備
購買も食堂もあり、充実していると思います。
学生証は電子マネーになります。 -
学費
妥当だと思います。
充実した授業を受けられていますが、コロナの影響でオンライン授業が増えたことから、保護者からは学費を下げて欲しいとの声があるそうです。 -
学生生活
みんな同じ夢を追いかけているので、とても楽しく過ごせています。
明るい子が多いです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
レストランサービス、中国語、英語、業界について、PC、手話など |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 接客のアルバイトの経験からお客様のために働く仕事をしたいと思い、志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ホテル業界 |
鉄道交通科に関する評価
-
総合評価
自分の所属してる学科とはまた違った授業があるこれは良いのですが教え方が雑な先生が何人かいて生徒を不満にさせるような言い方をするので困りました
-
就職
サポートが下手な人と上手い人と別れてる先生がいる変な質問したりこれはないなみたいな質問をしてくる
-
資格
対策授業などは行ってくれるのでサポートなどの面に関しましては充分です
-
授業
自己中みたいな先生がいたりきっちりと教えてくれる先生がいたりと自分のことしか話さない先生がいるので曖昧です。
-
アクセス・立地
コンビニなどがありバスで基本行きますが歩きでもそこまで遠くはないので良いと思います
-
施設・設備
トイレは各階にあり売店などもありそこに関してはとても便利だと思います
-
学費
学科によって学費は大違いですがまぁこのくらいではないかと思います
-
学生生活
仲の良いところは良いし仲の悪い所は悪いって感じです人間関係が良くなかった
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
国家試験や英語などが学べます。国家試験には様々あり約款や運賃など4月から徹底的に行い本番へとしっかり対策をします |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から鉄道に興味があり鉄道に携わる仕事をしたいと思い学校を探したら家からそこまで遠くないと思いこの学校を推薦しました |
希望業界に就職できたか | いいえ |
エアラインサービス科に関する評価
-
総合評価
身だしなみが大事で厳しいです。エアラインや将来について、本気で取り組みたい人にはとても良いと思います。
-
就職
エアライン業界に進まない人も多くいます。自分次第で色々な道が選べます。
-
資格
TOEICを受けさせてくれます。授業内で取らなければいけない資格もあります。
-
授業
当たり外れがありますが、良い先生もちゃんといるかと思います。
-
アクセス・立地
駅から遠いがバスがあります。途中にコンビニ等もあるので不便ではないです。
-
施設・設備
特に不便なこともなく学校としては問題なく過ごせるかと思います。
-
学費
妥当かと思います。他のエアライン科がある専門学校に比べれば安いかと思います。
-
学生生活
人間関係はとても良いと思います。絆も強くお互い高め合えます。
この学科で学べること |
学科
身だしなみ、語学、エアライン業界について学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から航空関係の仕事に憧れていたからです。近くのエアライン専門学校がここでした。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
東京エアトラベル・ホテル専門学校
(とうきょうえあとらべるほてるせんもんがっこう)
JR中央線 武蔵小金井駅 徒歩23分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
215~234 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
航空サービス分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、東京エアトラベル・ホテル専門学校の口コミを表示しています。
「東京エアトラベル・ホテル専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

東京エアトラベル・ホテル専門学校の学科一覧
-
3.4 9件
- 目指せる仕事:
-
グランドスタッフ,キャビンアテンダント,グランドハンドリング
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 3件
- 目指せる仕事:
-
ツアーコンダクター,ツアープランナー,テーマパークスタッフ他
- 学費総額:
- 218万円
- 年制:
- 2年制
-
2.1 3件
- 目指せる仕事:
-
車掌,ツアーコンダクター,ツアープランナー,テーマパークスタッフ他
- 学費総額:
- 234万円
- 年制:
- 2年制
-
3.4 3件
- 目指せる仕事:
-
通訳,通訳案内士
- 学費総額:
- 233万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
事務職,ホテルスタッフ,営業職,販売員,秘書
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.9 8件
- 目指せる仕事:
-
フラワーコーディネーター,ウェディングプランナー,ホテルスタッフ他
- 学費総額:
- 215万円
- 年制:
- 2年制
-
4.3 14件
- 目指せる仕事:
-
バーテンダー,ウェディングプランナー,ホテルスタッフ
- 学費総額:
- 232万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
建築士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 4年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
ホテルスタッフ
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制