みんなの専門学校情報TOP
パティシエの専門学校
東京都
国際製菓専門学校
口コミ
口コミ詳細
国際製菓専門学校
仲のいい色々学べるお菓子の学校
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
製菓総合専門士科に関する評価
-
総合評価
なんでも出来るので、洋菓子、和菓子、(調理)、パンなど好きな事を見つけることが出来ると思います もういやです長いです。飽きました。
-
就職
コロナ禍だったのでホテルへの就職は難しかったのですがサポートはしっかりしてました。一緒にお店を調べてくれたり、オススメの場所を紹介して貰えたりします。
-
資格
製菓衛生師の国家試験の合格率はほぼ100パーセントです。 何回かに分けて色々な県の試験があるのですが、それぞれ県の特徴の問題の対策をさせてもらえます
-
授業
分からないことを聞くと、そこだけではなくなぜそうなるのかをしっかりと説明していただけます
-
アクセス・立地
最寄り駅は立川駅で歩いて10分くらいです。 歩道橋があり上をそのまま通って行けるのでとても安全です
-
施設・設備
最近工事が行われて調理も出来るようになりました。 設備も多少古いところがあるのですが普通に使う事が出来て1人1つ使えるものも多いです。
-
学費
あとから請求されることが無く本当に1回しっかりと払えば終わりなので楽です。
-
学生生活
1クラスの人数が40人くらいなので仲良く過ごすことができます。また最初に合宿がありそこで仲を深める事が出来ます
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
消毒、オンラインでの講習、休校。 あとはほぼ何もしてない密でした。なんなら試食してました。アウトです
この学科で学べること |
学科
洋菓子 和菓子 パン (調理) 茶道 華道など 本来フランスへ行き、本場の事学べる (コロナで中止) |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | お菓子学びたかった。 別にどこでも良かった。 強いてあげるならフランスだった、でも行けなかった |
取得した資格 | 製菓衛生師 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | お菓子の個人店へ行きました |
みんなの専門学校情報TOP
パティシエの専門学校
東京都
国際製菓専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)