みんなの専門学校情報TOP
医療事務の専門学校
東京都
東京医薬看護専門学校
口コミ
口コミ詳細
東京医薬看護専門学校
化粧品総合学科について
就職4|資格3|授業3|アクセス3|設備4|学費1|学生生活4
化粧品総合学科に関する評価
-
総合評価
実習が楽しかったり、いい先生もたくさんいるが、この授業いる?と思うものがあった 友達関係もよかったから
-
就職
就活に悩んでいたり、どうすればいいのか分からなかったら、先生方がどのような企業がいいかや職種を聞いてくれて、一緒にサポートしてくれる。
-
資格
自分の通っていた学科は資格はなかったが、検定の授業があり、対策プリントをくれる先生の検定は合格率が高かったが、とくにそのような対策がない先生の検定は合格率が低かった
-
授業
いい先生は、わかりやすくしっかりサポートしてくれる。 数人だが、授業がわかりにくい人がいた
-
アクセス・立地
東西線の葛西駅が最寄りで、駅からは近くいいが、学校帰りよるところや遊ぶ場所がない。都内まで50分くらいかかる
-
施設・設備
たくさんの化粧品の原料があったり、本格的な機械もあった。
-
学費
1.2回しか使わない教材も買わされる。 化粧品と関係ない授業もあり、それの授業料を払うのがどうかと思う
-
学生生活
自分の学科は、女子ばかりだったが、とくにいざこざなく仲の良い友達もいたので楽しかった
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
2020年から座学の授業は、オンラインで実施し、実習の授業、テストのみ登校
この学科で学べること |
学科
実習では、1年生のころは基礎化粧品、メイクアップ商品、ヘアケア商品、スキンケア商品をやり、それを生かし2年生では、グループをつくり卒業研究というかたちで自分たちで1から化粧品をつくります。 座学では、検定の講義、成分、皮膚科学、化学、英語などを勉強します。 化粧品を実際につくることを学べる学校は少ないので、楽しいです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | もともと化粧品が好きで、美容関係の職に就きたいと思っていて、その中でもスキンケアに興味があったので、成分を学びたいと思ったのと化粧品のつくり方を知りたいと思ったから |
取得した資格 | 化粧品総括製造販売責任者 アロマ検定 1級 有機溶剤作業主任者 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | スキンケアアドバイザー |
みんなの専門学校情報TOP
医療事務の専門学校
東京都
東京医薬看護専門学校
口コミ
口コミ詳細

東京医薬看護専門学校の学科一覧
-
3.8 12件
- 目指せる仕事:
-
医療事務,医療秘書
- 学費総額:
- 380万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
医療事務
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
看護師,助産師,保健師
- 学費総額:
- 489万円
- 年制:
- 3年制
-
3.5 7件
- 目指せる仕事:
-
歯科衛生士,歯科助手
- 学費総額:
- 402万円
- 年制:
- 3年制
-
3.7 13件
- 目指せる仕事:
-
言語聴覚士
- 学費総額:
- 501万円
- 年制:
- 4年制
-
3.3 18件
- 目指せる仕事:
-
視能訓練士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
3.8 5件
- 目指せる仕事:
-
臨床工学技士
- 学費総額:
- 524万円
- 年制:
- 3年制
-
3.8 7件
- 目指せる仕事:
-
救急救命士
- 学費総額:
- 462万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
バイオ技術者
- 学費総額:
- 408万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
データサイエンティスト,システムエンジニア,バイオ技術者
- 学費総額:
- 595万円
- 年制:
- 4年制
-
3.5 13件
- 目指せる仕事:
-
化粧品開発者,バイオ技術者
- 学費総額:
- 279万円
- 年制:
- 2年制