みんなの専門学校情報TOP
ドルフィントレーナーの専門学校
東京都
日本ペット&アニマル専門学校
口コミ
水族館・ドルフィントレーナー科
日本ペット&アニマル専門学校
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0035.png?20250216202823)
水族館・ドルフィントレーナー科の口コミ一覧
水族館・ドルフィントレーナー科に関する評価
-
総合評価
動物業界に就職したいのならいい専門学校だと思う
動物園や水族館での研修や魚の飼育以外にも小動物の飼育の授業があるので就職の選択肢が広がる -
就職
水族館やアクアショップ問屋なと就職先が多い
動物業界以外にも就職先がある -
資格
資格を取得するための授業がある
潜水士の試験の対策の授業、試験がある -
授業
動物園の現役の飼育員の方が授業してくださるのでいい話を聞ける
-
アクセス・立地
最寄り駅は地下鉄成増か成増
駅からは少し歩く
学校の近くにコンビニ有り -
施設・設備
水槽の部屋と小動物を飼育している部屋がある
水槽の部屋は床が抜けるという理由で水槽を多く置かないが充実していると思う -
学費
他の動物系の専門学校に比べたら安いと思う
教材とかポロシャツ長靴などを買うが学費に含まれてる -
学生生活
人数はそこまで多くない
動物園や水族館や磯観察などの研修があって友人とかできやすいと思う
この学科で学べること |
学科
魚類の分類 潜水士の試験の内容 小動物や爬虫類の病気や治療法 ビジネスマナー パソコン 水槽のレイアウト 小動物(ウサギ,モルモット)などの飼育 など |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から水族館が好きで水族館の飼育員の仕事に興味があり実習などが充実しているため志望しました。 |
水族館・ドルフィントレーナー科に関する評価
-
総合評価
水族館に実習に行ったりビーチに行ったり、川など色々なところで体験を通して学べます。金額を考えればかなり良いと思います
-
就職
就職まではしっかり面倒を見てくれます、自分から動いて要望すればサポートは手厚い方だと思いました
-
資格
在学中取った中で役に立った資格はほぼないですが、希望すれば色々取れると思います。
-
授業
授業は学びたい分野が好きなら面白いと思います、色んな業界から授業をしに来てくれるので数多くの視点から学ぶことができます
-
アクセス・立地
駅から歩いて3分ほどなのでとても近いです。またコンビニやファミレスなどもあり昼食にも困りません
-
施設・設備
水槽などが置いてあった部屋が無くなってしまってからはイマイチ微妙だと思います。トイレも綺麗では無いですし、ただ教室とかは綺麗でした
-
学費
安いとは言いませんが特待生をとれば割引が適応されるのでそこを加味すれば割と出しやすい額にはなると思います
-
学生生活
私の時はとても楽しく仲良く出来ていました、ただ人間関係は入ってみないとわからないです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
イルカのトレーニングや生態、飼育方法や接し方。魚類の病気や水族館の運営など細かい所までしっかり座学と実体験を通して学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃からずっと動物に関わる仕事がしたかったので志望しました |
取得した資格 | 普通自動車免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 水族館業界 |
水族館・ドルフィントレーナー科に関する評価
-
総合評価
水族館でドルフィントレーナーとして働きたい学生にとっては最適な学校だと思います。豊富な知識を学べていい仲間がいていい先生がいてとても充実している学校生活です!!
またドルフィントレーナーとしての知識だけでなく水族館で働く上でのことがたくさん学べます!
忙しいし課題や覚えることも多く大変なこともありますが水族館で働けると思ったらこれっぽっちも苦ではありません!!
またこの学校を卒業するとそのまま水族館へ就職する人がほとんどです。内定率は100%を超えていてドルフィントレーナーは不足が続いているので是非水族館で働きたいと思っている人は一緒に学んで夢を叶えましょう??! -
就職
一人一人のことをちゃんとみてくれるので進路の相談や勉強について常に相談しやすい環境にあります。親身になって相談に乗ってくれる先生方が大好きで、自慢です。
-
授業
難しい内容も時にはあるのですがきめ細かな指導をなさってくれる先生方のおかげでがんばれます。
生命を扱うお仕事なのでそれなりに勉強しなければなりませんがとても充実している内容の授業が日々行われています。
水族館・ドルフィントレーナー科に関する評価
-
総合評価
実習へたくさん行けます。自分で実習先を見つけ、先生に頼み実習へ行きます。実際のところ、ドルフィントレーナーになるには、自分で動く行動力が必要です。どこの学校へ行っても、就職先は自分から切り開かないとありません。実習へたくさん行けるのがこの学校の利点です。先生のサポートはほぼありません。
-
就職
卒業の時点で30人クラスで就職先が決まってるのは5.6人程度。卒業後もこの業界への就職活動を続けるか続けないかで、未来は変わると思います。
-
資格
必要な資格は色々とれます。潜水士に、オープンウォーターのライセンスは取りにいけます。他には、小型船舶などありますが、全員ではなく、希望者のみという感じです。
-
授業
休講が非常に多い。だからといって補講を行うわけでもない。その分の学費の行方はわからない。
-
アクセス・立地
駅が近く、商店街もあります。飲食店がずらーっとたくさんあるので、特に困ることはありません。
-
施設・設備
特に実習が多いわけではないので、普通の教室がいくつかありますが、比較的綺麗だとはおもいます。
-
学費
なにに使っているのかわからないお金がある。明細を出して欲しいと言っても、細かいところまでは出してくれない。休講になったときの授業中はどこへ行ってるのかもわかりません。補講もありませんので。
-
学生生活
全員が全員同じ気持ちで学校にくるわけではありません。とりあえず、なんとなくで入学する人もいます。気持ちの強さの違いに驚きました。頑張れば結果はついてくると思います。
この学科で学べること |
学科
ほぼほぼ魚類ばかりです。哺乳類に関しては本当にちらっとやる程度。関係ない犬猫、小動物のこともやります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃からの夢であったドルフィントレーナーになるために、知識を得て自分の未来につなげるため。 |
取得した資格 | オープンウォーターライセンス |
就職先 | 水族館へ就職しています |
水族館・ドルフィントレーナー科に関する評価
-
総合評価
学生生活全般を振り返ると動物関連の仕事に付きたい人にとっては動物のことを知れ資格のサポートなどしっかりしてくれる。就活のサポートがもう少しあれば良かった。
-
就職
就職実績については、卒業して資格をもっているのは就職活動のときの武器になると思う。熱意を伝えるのも大切
-
資格
国家試験の合格率については高い方だと思う。資格取得のサポートについても充実してると思う。100%ではないのでこの評価
-
授業
授業の内容については充実した内容だと思う。実習についても同様で講師の先生も優秀な方が多い。雰囲気も良いと思う。
-
アクセス・立地
最寄り駅から30分くらいだった。学校の回りは商業施設など充実していた。娯楽もその周辺で楽しめると思う。ただ人によってまちまちなのでこの評価
-
施設・設備
キャンパスについては広場などもあって良かった。教室については広さなど普通の印象で実習などで使う設備は充実していた。
-
学費
学費全般に関しては大体相場だったと思う。入学前後にかかる費用については人それぞれで奨学金をついてはもっとサポートしてほしい
-
学生生活
学内の友人関係については友人作りしやすいと思う。恋人については人それぞれなのでなんとも言えないが出来る場合もあると思う。
所属 | 水族館・ドルフィントレーナー科 獣医師 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
取得を目指す資格はコースによって違う。実習についてはしっかり学べると思う。資格取得の対策としては周りとよく意見や質問をすることだと思う。
コース・専攻
中心として学ぶことは動物の生体や体の仕組みなどを詳しく学べる。実習については充実してると思う。 |
取得した資格 | 獣医師免許 |
就職先 | 水族館の飼育員兼獣医師の仕事 |
水族館・ドルフィントレーナー科に関する評価
-
総合評価
学科の勉強を教えてくれている先生方は、とても良い方ばかりでためになることばかりです。でも、学校のシステムは正直良いとは思えないので、なんとも言いがたいです。
-
就職
実績は卒業生が頑張るからあるだけで、学校側のサポートは良くないようです。この業界就職できたらすごいのに、実習の回数や卒業前の就職決定がだめなようです。
-
資格
資格はもう少し学校側が積極的にとらしてサポートすべきだと思います。あまりサポートしてもらえなかったイメージがあります。
-
授業
授業に関しては、業界のなかでも有名な方が講師をしてくれたりしていたので、とても充実していたと思います。
-
アクセス・立地
東武東上線の成増駅で降りて、徒歩20分弱です。地下鉄成増もあるので場所は悪くはないかと思います。
-
施設・設備
都会の中なので、狭いですが悪くはないと思います。人によって意見は様々ですが、私は良いと思います。
-
学費
学費は安くないですが、同じジャンルのなかでも高い方ではないので、悪くはないと思います。私がいたことは、特待制度などもあったので、助かりました。
-
学生生活
友人に関しては、みんなに会えて良かったと思っています。恋愛はとくになかったです。
所属 | 水族館・ドルフィントレーナー科 とくになし? |
---|---|
この学科で学べること |
学科
魚の育て方から学びます。それが基本的です。
コース・専攻
とくになし? |
この学校・学科を選んだ理由 | 水族館に就職したいという強い気持ちがあったため。 |
取得した資格 | オープンウォーター |
就職先 | しながわ水族館就職 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
日本ペット&アニマル専門学校
(にほんぺっとあんどあにまるせんもんがっこう)
東武東上線 成増駅 徒歩9分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
228~232 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
動物分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、日本ペット&アニマル専門学校の口コミを表示しています。
「日本ペット&アニマル専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP
ドルフィントレーナーの専門学校
東京都
日本ペット&アニマル専門学校
口コミ
水族館・ドルフィントレーナー科
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)