みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 東京都 帝京高等看護学院 口コミ

帝京高等看護学院

東京都 板橋区 / 十条駅 徒歩11分
みんなの総合評価
★★★☆☆ 3.3
(36件)
学科絞込
項目別に表示

口コミ一覧

36
看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格3|授業2|アクセス3|設備3|学費3|学生生活4

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    看護をする仕事に関わりたいと思っているならとても良い学校だと思います。先生達の顔が広いので就職で有利になれると思います。

  • 就職

    就職率も高く、先生の顔が広いため色々な選択肢があります。生徒一人一人と真剣に向き合っているため、安心できます。

  • 資格

    先生などが過去問やなんの資格を取ったらいいか色々教えてくれて、先生方も実績があるのでとても信用できます。

  • 授業

    黒板だけでなく、パソコンや電子黒板などをつかっているため、とても授業がはかどります。

  • アクセス・立地

    最寄り駅からそれほど遠くないので、朝バタバタする事も少ないです。

  • 施設・設備

    トイレなどにウォシュレットがあったり、清掃がとてもよくされているため清潔に過ごせます。

  • 学費

    学校がきれいなので、安くはないですが、妥当な値段だと思います。1人1人に器具が用意されていて、この値段ならいいと思います。

  • 学生生活

    友達関係はとても良好です。虐めなどもなく、平和に学校生活を送れています。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護をするうえで大切なことや、試験合格に特化した感じです。さらに実習などもあるため、実際の看護師の様子を肌で感じる事ができます。
この学校・学科を選んだ理由 私は、看護の仕事をするのが昔からの夢で看護に携わる仕事をしたいと思い、この学校に入りました。就職率も高く、安心して就職できると思い、入りました。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:989737
2024年06月投稿
看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス1|設備4|学費2|学生生活4

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    看護師になるための最短ルートだと思ってる。遠いけど頑張るしかない。一流の看護師になるためには通らなければ行けないと思ってる

  • 就職

    実績も良い。サポートはやや不十分だが酷い訳では無いため、星4

  • 資格

    全体的に見ると取得率も高く、しっかりと授業を受けていれば取れるはず。しかし落ちた人も居る

  • 授業

    指導自体はとても充実しているが、先生に少し問題があるかもしれない

  • アクセス・立地

    遠いねん、住んでんの千葉で遠いねん。普通にめんどいわ。やめたい。

  • 施設・設備

    校舎は綺麗で、とても充実している。でも家から遠いからほしよんってことで

  • 学費

    高すぎる。専門だから仕方がないが少し高い気がしている。決して安くない

  • 学生生活

    学校のあとよく遊びに行ったりしていて十分充実している。楽しい。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護学科では、患者ケアに関する専門知識や技術、コミュニケーションスキル、医療倫理、解剖学、生理学、薬理学、感染症の予防と対策、健康管理など幅広い領域の知識やスキルを学びます。また、チームでの協力やリーダーシップ、緊急時の対応、臨床実習を通じた実務経験なども重要な学習要。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:947077
2023年10月投稿
看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス4|設備3|学費3|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    テストの再試が他の学校は、何回でも挑戦出来るが、この学校は1回のみなので、留年者は多い。しかしその分必死になって覚えるため良い。

  • 就職

    付属の病院に行くためのサポートはしてくれる。しかし、他の病院へのサポートはあまりしてくれず自身で全て行わないといけないので、十分とは言えない。

  • 資格

    毎年、国試前に国試対策授業をしているが内容が薄く役に立っていない。

  • 授業

    人によって態度をかえるので、実習がとてもやりずらく、指導も的外れなことを言う。

  • アクセス・立地

    電車やバスが近く交通の便は良い。また、タクシー乗り場も駅から降りてすぐなので行きやすい。

  • 施設・設備

    学校内は綺麗で、物品も数多く揃っているため、自主練習を行えて良かったを

  • 学費

    私立の専門なので少し高いが、附属病院にスムーズに行けるため妥当。

  • 学生生活

    クラス制なので必ず友達が出来るが、1クラス40人中10人は退学してしまう為、最終的に30人弱になる。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護の学校なので、人体の解剖から処置の手順を学び、実習で実践する。
この学校・学科を選んだ理由 家から近く、附属の病院で実習ができそのまま就職ができるから。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:1027364
2025年01月投稿
看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備4|学費3|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    素晴らしい看護師を目指してる人、一流の看護師を目指してる人、看護師の資格を取りたい人にはとても素晴らしい学校だと思います

  • 就職

    先生や就職課の先生方がいろいろな相談に乗ってくれて最終的に自分に合った仕事を見つけることが出来ました。

  • 資格

    医療系に就職するための資格がやや少ない学校ですが資格試験の合格率は高い方なのであまり気にしなくても良いとも思います

  • 授業

    先生一人一人とてもわかりやすく教えてくださるので分からないとこが合ったりするとしっかりと教えてくださります

  • アクセス・立地

    少し駅から遠いってことが
    あり少し不便なことがあるのでこの評価になりました

  • 施設・設備

    一人一台の機械が配られ自分で調べたりすることが出来るので設備も学校の施設も充実しています

  • 学費

    学費は少し高いがそれなりの授業などの内容が含まれているため妥当な金額だと思います

  • 学生生活

    クラスの人数もやや多いくらいで高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気で友人は出来やすい場所です

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
特に医療系のことを多く教える学校です。人命救助などもしもの時の対象方などを学びます。
この学校・学科を選んだ理由 昔から医療系に興味があり、人の命ち関わる仕事をしたいと思いこの学校を選びました
希望業界に就職できたか はい
就職先 医療
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:1024820
2025年01月投稿
看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格4|授業3|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    将来帝京大学病院で働きたいと思っては人にはとても良い学校だと思います。実習先も帝京大学病院なので学生のうちからどんな職場環境なのか見れます。

  • 就職

    一年のうちから国試対策のテストをしてくれたり模試をたくさん受けさせてくれます

  • 資格

    合格率100%ではないですが、毎年90%超えてたと思います。

  • 授業

    先生によっては、全然理解できない授業もありますが学校の先生はみんな親身になって教えてくれます

  • アクセス・立地

    最寄駅は十条駅です。駅から歩いて15分くらいで行けます。バスを使って通学してる人もいます。

  • 施設・設備

    校舎が綺麗で演習で使うモデル人形なども多く揃っています。また隣に帝京大学があって、食堂や図書館を使うこともできます。

  • 学費

    設備整っていて良い環境で勉強できているので文句は言えませんが、他の看護学校に比べて結構高いと思います。

  • 学生生活

    ほとんどが女子ですが、いじめとか仲悪いとかはないですしみんな協力し合ってテストを乗り越えてるって感じです。クラスみんな仲がいいです。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 看護学科 看護科
この学科で学べること
学科
看護師国家試験合格に向けた勉強です。選択科目とかはなくてすべて必修科目なので大変ですが講義だけでなく実習室で演習をして技術面も学んでいます。
この学校・学科を選んだ理由 校舎が綺麗で設備整っているのと、実習先が帝京大学病院で大きな病院で学べるという点で選びました。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:899399
2023年03月投稿
看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備5|学費2|学生生活4

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    自分でちゃんと勉強できない人は落ち、できる人は必ず看護師になれる学校です。目標があり努力できる人にはオススメです

  • 就職

    留年や退学者が多いですが、しっかり勉強している人は必ず看護師になれます。

  • 資格

    3年間しっかり頑張った人は必ず合格できます。自分次第だと思います。合格率は高いです

  • 授業

    口調は厳しい時がありますが授業は分かりやすいです。しっかり頭に入ります

  • アクセス・立地

    駅から10分以上歩きます。雨の日はタクシー使っている人もいます

  • 施設・設備

    学内は綺麗でエレベーターもあり、近くにコンビニもあります。不満は無いです

  • 学費

    学費は高い。設備は実習先が充実しているため仕方ないと思いますが、。

  • 学生生活

    いじめがあったり、特に仲悪い等はないと思います。友達できます

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護師になれるよう知識、技術を学べます。患者へのアセスメント方法なども身につきます
この学校・学科を選んだ理由 実習先が近くにあり、実習の時に遠くに行かなくて良い。設備が綺麗
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:892252
2023年02月投稿
看護学科 3年制 / 2021年年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • ★☆☆☆☆
  • 就職1|資格1|授業1|アクセス1|設備2|学費1|学生生活1

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    ほかの学校を受ければ良かったと後悔する日々です。今から受ける子はまだ間に合うので他の学校を探すべきです。

  • 就職

    教室40人いたとして10人位が留年や退学をしている。先生達の指導が昭和的で気分屋な先生が多い。帝京病院に就職しない人以外の就活には非協力的であり、他の病院に見学に行くにも公欠が無いため欠席になる。実習の看護過程はパソコンの所も増えているがここは全て手書きでレポートは教科書の丸写しのため実習中に全く使わない、時間の無駄。それなのに学費は高い。ここ以外の学校に行った方がいい。

  • 資格

    資格取得実績は他の学校に比べて4%程度低い。サポートをしてくれる先生はいるが、自分から動き先生の機嫌を伺いながらしなければならないため精神的負担がすごい。

  • 授業

    授業はレジュメや教科書を丸覚えする先生が多く全く頭に入ってこない。授業の直前での日程変更がとても多く土曜日に急に授業が入ることがある為バイト先に迷惑をかける事が多々ある。

  • アクセス・立地

    駅から15分歩く。学校から近い子は自転車通学も出来なくなっている。

  • 施設・設備

    施設は綺麗。だが電子レンジも少ない、ポットが無いためカップラーメンなどは食べられない。

  • 学費

    先生も悪く授業も耳に入ってこない。サポート面も悪いのに学費だけ高い。

  • 学生生活

    クラスによっては自己主張が激しく性格の悪い子が多い為、いじめなどが起きている。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護学科で3年制の専門学校です。基礎や患者様との関わりを学べます。
この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたかった理由は小さい頃帝京病院の小児科に入院や通院をしておりここで働きたいと思ったため。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:1000623
2024年08月投稿
看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    勉強が苦手な生徒にも見捨てることなく先生方がサポートしてくれます。テストに出る問題は過去の国家試験を分析したのご出たりなど常に、3年後に挑めむ国家試験を意識してる学校だと思います。

  • 就職

    まだ1年生なので詳しいことは分かりませんが、3年生になり本格的な就職活動が始まる半年前から学校内で就職活動が有利になるような指導が入る(講義)があるようです。

  • 資格

    国家試験に向けての対策を1学年の時から実施している。
    資格取得率は高い。

  • 授業

    大学からその専門の教科の講師が授業をしてくれる事が多いです。

  • アクセス・立地

    最寄り駅は埼京線の十条駅です。近くには商店街がありので帰りに友達とお話しながら食べ歩きするのおすすめです。

  • 施設・設備

    ベッドが多いため演習では2人に1つベッドが使えます。
    最新の機器が揃っているので、実際の仕事現場と同じことが出来ると思います。

  • 学費

    最新の医療器具を揃えているので、決して学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。

  • 学生生活

    1クラス約40人で構成されており、クラス替えがないためより仲が深まると思います。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
3年後の国家試験に向けてのカリキュラム構成が充実しています。
国家試験の過去問を分析して、各教科の授業で講師の方が対策を教えてくれる事が多いです。
この学校・学科を選んだ理由 昔から看護というものに興味がありました。帝京高等看護学院は最先端の技術を持っており、実習先も近く、資格取得率も高いことから志望しました。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:764260
2021年08月投稿
看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    世渡り上手な子我慢強い子は向いてます!
    自由な感じで羽ばたきたい~って感じだと一瞬で先生達に粉々にされて詰められてって感じです。媚び売って頑張りましょう。

    全て満足なのは、上に来てほしいからです。

  • 就職

    帝京高等看護学院在校生です。
    帝京大学医学部附属病院の奨学金を借りて、借りた年月プラス一年奉公すれば、奨学金が免除になるということ、附属であることから帝京大学医学部附属病院に就職できるとパンフレットに記載されていたことから、入学を決意し現在に至ります。
    しかしながら今年の帝京大学医学部附属病院の就職試験は残念な結果に至り、借りている奨学金およそ100万を一括返済という形になります。貧乏人は、学びを継続することも許されない世界ですね。
    去年一昨年に比べ、帝京高等看護学院の帝京大学医学部附属病院の採用人数はかなり減っているとの情報が入っています。大学の看護学部の方から多く取ってるみたいです。そして、院内でも成績優秀者は合格している様子です。
    成績が上位になれる子、本院じゃなくて溝の口や千葉を選択する子は帝京高等看護学院でもいいかもしれませんが、普通に頑張りたい子やまあ適当に看護師になるか~成績じゃないでしょ看護師免許とれりゃこっちのもんでしょって思う子は気持ちを切り替えるか、他の学校にした方がおすすめです。
    ちなみに病棟の雰囲気は悪い場所と良い場所があります。

  • 資格

    3年生になったら、金曜日と土曜日はほぼ授業と模試です。
    頑張りたい子は必修が常に80%以上取れていますが、弱い子は60%ぐらいです。
    専門学生なので、このぐらいの忙しさは当たり前であるのと実習を行うので割と国試の内容は身につきやすいです。

  • 授業

    普通です。面白い授業の先生もいますが、そういう人の中にすごくスピードが速く追いつけずに授業が終わります。「速くてごめんね、後で教科書でプリント埋めてね」と雑です。
    テストで友達が丸だったので自分も丸をつけてほしいとお願いするとその友達に丸がついていることが間違っているとその子の点数を下げられ、自分の非を認めず適当な対応をする先生もいます。
    またある先生は教科書を読むだけでつまらない先生もいます。
    パワーポイントをつくるのが下手な先生もいます。
    大学の図書館で勉強して真面目で熱心で優しい先生もいます。
    生徒に向かって、怒鳴る先生もいます。先生の悪口を言う先生もいます。
    十人十色です。
    正直、媚び売ったもんがちです。頑張ってください。

  • アクセス・立地

    大学の方が圧倒的に充実しているから、大学行った方がいいよ行けるならって感じ

  • 施設・設備

    ロッカーが1人ずつ用意されているのですが、縦はあるのですが横は薄く、隣との距離が近いため大変混雑すること、ロッカーで悪いことが起きた際に防犯カメラがあると言われたが実際は無かったこと。自販機があるが、帝京水(100円)以外はやや高いこと、現金しか使えないこと。購買があるがそれは大学の少しを持ってきたもの。
    大学の施設費も支払っているのに、大学の学食は利用できないこと。あとは十条駅から帝京高等看護学院まで歩くのがゆっくりな方は20分程余裕持たなければいけないです。

  • 学費

    まあ、金持ちは入ってみてください。高すぎると思います。ここしかなかったのでここを選びましたが。

  • 学生生活

    男子の質は良くないが、まあまあ考えられる男子もいる。
    女子は明るい子が多いイメージ、能力が低いだろうな…って子は大体2年の後半ぐらいには留年か退学してる。
    周りに恵まれたら先輩から過去問もらえたりするかな。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護について。アセスメント方法とか学べるんですけど2人の先生で行っててバラバラなこと言うので、若干ずれがあります。
先生によってアセスメント方法も変わってくるので先生に合わせた記録の書き方を掴み取ったら点数は高いです。
この学校・学科を選んだ理由 上記に記入していることから割愛させていただきます。学校選びは大事です。帝京高等看護学院が必ずしも悪いとは思いませんし、選んで頑張っている自分はとても偉いと思っています。
取得した資格 看護師国家資格
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:839970
2022年07月投稿
看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備5|学費4|学生生活5

看護学科に関する評価

  • 総合評価

    看護師を目指すにつれて実習にかなり力を入れたいと考えている方はとても良い専門学校だと思います。実際にオープンキャンパスに訪れてみることをおすすめいたします。

  • 就職

    就職率は90%前後。サポートはかなり良いが、合わない人はやめてしまう人もいる。

  • 資格

    資格取得実績も約90%。
    サポートはかなり良いと思う。自分が苦手な部分を主に教えてくれます。

  • 授業

    1つ1つ実践を通して教えてくれるため、充実している。
    分からないことがあったらたくさん質問するのがいいと思います。

  • アクセス・立地

    最寄り駅は十条駅。少し、駅から歩いて行くのが大変かもしれない。

  • 施設・設備

    ほかの学校よりは、数多くの器具が充実しており実習にかなり力をいれられる。

  • 学費

    専門のため学費などは大学に比べて安いが、設備が充実しているため妥当だと思う。

  • 学生生活

    40人で1クラスに分けられており、そこではみんなそれぞれ仲もよく助け合いながら通っている。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
看護の勉強でも、高齢者看護、母性看護などの数多くのカリキュラムを選択しながら勉強に取り組むことができます。
この学校・学科を選んだ理由 幼い頃から、母の影響で助産師を目指したいと思っており助産師になるためにまず看護の資格をとった後に助産師専攻科へ進学を目指しており、専門学校へ進学しました。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:732423
2021年04月投稿
もっと見る(あと26件)

基本情報

学校名

帝京高等看護学院

(ていきょうこうとうかんごがくいん)

住所

東京都板橋区加賀2-17-10

地図表示
最寄り駅

JR埼京線 十条駅 徒歩11分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

307 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
指定校推薦入試 ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください
一般入試 面接・筆記・書類審査(4科目から2科目選択、「国語と英語」の組み合わせは認めません。)
公募推薦入試 面接・筆記・書類審査(4科目から2科目選択、「国語と英語」の組み合わせは認めません。)
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

帝京高等看護学院と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、帝京高等看護学院の口コミを表示しています。
帝京高等看護学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 看護師の専門学校 東京都 帝京高等看護学院 口コミ

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

帝京高等看護学院の学科一覧

  • 看護学科 3年制

    ★★★☆☆3.3 36件
    目指せる仕事:
    看護師,保健師,助産師,養護教諭
    学費総額:
    307万円
    年制:
    3年制