みんなの専門学校情報TOP 土木施工管理技士の専門学校 東京都 中央工学校 口コミ

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.0
(66件)
学科絞込
項目別に表示

口コミ一覧

66
建築設計科 2年制 / 2024年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★☆☆☆
  • 就職1|資格2|授業2|アクセス4|設備5|学費2|学生生活5

建築設計科に関する評価

  • 総合評価

    友達はすごくいい人しかいなくて日常生活はすごく楽しい
    しかし先生がすぐ退学を進めてくるプラス生徒のことおまえと呼んできてすごく気分が悪い

  • 就職

    まだ一年生だからかはわからないがサポートはまだ何があるかわからない

  • 資格

    資格の前に講習会が開かれるが教科書を読んでいるだけでそれ以上のことはない

  • 授業

    教科によるが教科によっては1日2時間教科書を読んでいるだけ1教科だけわかりやすい先生がいる

  • アクセス・立地

    駅から近くてすごくいきやすい
    また電車も京浜東北で行きやすい
    ただ学校の周りが急な坂が多い

  • 施設・設備

    学校だけはすごい綺麗お掃除の人がいて毎日お掃除をしてくれる建築の学校だけあっておしゃれ

  • 学費

    毎日のようにこの授業でこの値段がって思ってしまう
    もう少し安くたまって思ってしまう

  • 学生生活

    みんなすごく優しくて面白くて最高の友達
    一生仲良くして行きたいなって思える

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
建築全般を学べるが教えてくれる順番などがおかしいためすごくわかりずらい
この学校・学科を選んだ理由 父が大工をしていて昔から建築に興味があり知り合いにも通ってる人がいたためいった
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:1007993
2024年09月投稿
建築学科 4年制 / 2024年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

建築学科に関する評価

  • 総合評価

    先生はとてもやさしく、相談などすると1人1人と向き合ってくれる
    授業はペースが落ち着いていて初めての人でもわかるようにしてくれているので私も助かりました

  • 就職

    先生方にも話しやすい環境
    不安、悩みなど話しやすく対策をしっかり行ってくれる

  • 資格

    説明がわかりやすく過去問など用意してくれて助かる
    質問するとプラスの事も言ってくれる

  • 授業

    分からない事は聞けば教えてくれるけど実際に道具を使って教えてくれるので助かる

  • アクセス・立地

    駅からも近く、周りにはご飯、コンビニなどがあるので短い時間でも行きやすく学校の周りには自然もあるので空気がいい

  • 施設・設備

    いろいろな設備があるので本当に勉強になるしその設備がある意味なども理解できるので良い

  • 学費

    細かくは詳しくはないが、思っていたより本当に設備、環境が充実しているので妥当だと思います

  • 学生生活

    科によってはいろいろな年齢層がいるが同じ目標を持っている人がいるので悩みなど相談しやすく切磋琢磨できる

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
家に関する知識 基本の知識 どうやって設計していくのか?
建物を建設する順番 図面を書くことでの大事な事など
この学校・学科を選んだ理由 サポートが充実しており厳しい実務教育なので自分にも厳しくしっかりと基本から、応用まで身につけられると思ったから
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:1006488
2024年08月投稿
木造建築科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

木造建築科に関する評価

  • 総合評価

    友達ができる、建築家に向けた知識を身につけられる、工業に向けた知識を身につけられる、などだと思います

  • 就職

    僕はここに通っていますが、家も近くて友達も多くとても楽しい学校だと思います。建築や大工とかに憧れのある方におすすめします!!

  • 資格

    サポート、授業内容はとても良くてクラスメイトも満足しております。

  • 授業

    授業は実習、実技でできることなどがあり楽しんですることができます。

  • アクセス・立地

    周辺は駅があり、お昼休みにご飯を食べたりするのに最適だと思います

  • 施設・設備

    施設は学習をするには十分な環境です。実習ができるのがいいところですろ

  • 学費

    学費は少し高いかもしれませんが、学習内容や環境ですに満足しているのでいい感じだと思います。

  • 学生生活

    僕は友達があんまりいませんでしたが、中央工学校に入って友達が増えました。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
木造建築、工業、建築などなど幅広い分野で学ぶことができます!
この学校・学科を選んだ理由 僕のお父さんが建築、創作などに関わる仕事をしていて興味を持ったからです
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:965348
2023年12月投稿
建築学科 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
認証済み
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

建築学科に関する評価

  • 総合評価

    説明が詳しく話してくれて、わからないことがあったら聞けるというところはいいと思います。そして先生はフレンドリーなところがあるので話しやすいです。

  • 就職

    外見いい・内面もいいでいいところばっかでした。色々と先生がサポートしてくれたので体験学習ができました。

  • 資格

    きちんとした資格内容が書かれていました。調べた内容ではあまり見られませんでした。だけど、実際に行って色々聞けたのでよかったです。

  • 授業

    いろんなことをきちんと教えてくれました。わからないところは聞くことがき、わかりやすくせつめいしてくれた。

  • アクセス・立地

    綺麗でした。手入れもきちんとされていてよかった。そこにあった木材を使っていたりしていました。

  • 施設・設備

    綺麗なところでした。外から見ても中から見てもものすごくデカくて、汚れがあまりついていなかった。

  • 学費

    少し難しいところがありました。ですが、この学費で受けられるので少し安心しています。

  • 学生生活

    あまり見られませんでした。その時は見かけなかったのでわかりません。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
建て方、内装、実践と言ったところで大工に関して詳しく学んでから実践に繋げる。
この学校・学科を選んだ理由 その学校から資格取得ができるまでひたすら勉強し、将来に役立てたいからです。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:940744
2023年09月投稿
建築学科 4年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格2|授業3|アクセス3|設備3|学費2|学生生活2

建築学科に関する評価

  • 総合評価

    満足できる授業内容に加え、先生の手厚いサポートがあり、とても良い学校だと思います。真面目に取り組めば、技術が絶対身につくカリキュラムです。

  • 就職

    建築家に向けた知識を身につけることが出来ます。設備は充実しており、非常に過ごしやすい環境です。就職については最後までサポートが厚く必ず就職出来ると思います。

  • 資格

    授業のみで資格を取るのは少し厳しいかもしれません。ですが、実際かなりの人が資格を取れています。

  • 授業

    授業内容はとても良くて実技がとても楽しいです。先生に聞けば丁寧なアドバイスが頂けます。

  • アクセス・立地

    周辺には駅があり、お昼ご飯を食べたりするのに最適だと思います。

  • 施設・設備

    綺麗なところです。汚れもないので雰囲気もよく癒されると思います。

  • 学費

    実習道具などがとても揃っているため、割にあっています。少し高いと感じますが。

  • 学生生活

    みんなフレンドリーで親しみやすいです。優しい方が多く、いじめなどは見たことがありません。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
資格取得を目指し、建築士技術者の育成を目標としています。建築士、インテリアコーディネーター、プロダクトデザイナーなど目指せる仕事は幅広いです。
この学校・学科を選んだ理由 祖父が建築関係に就いたことがきっかけです。校風やアクセスの良さから志望しました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:1016456
2024年10月投稿
インテリアデザイン科 3年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 女性
認証済み
  • ★★★★★
  • 就職5|資格3|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5

インテリアデザイン科に関する評価

  • 総合評価

    やる気がある人が多く、授業にも専門性があるので楽しかったです。先生方もみんないい人ばかりで、常に和気藹々としていました。

  • 就職

    就職指導課の先生は親身になって相談に乗ってくれたり、斡旋先が多くて私のクラスでは就職率100%でした。

  • 資格

    資格勉強のための授業などはありませんでしたが、基礎的なことを各授業で教えてもらっているので、通常の授業を真面目に受けていれば資格勉強しやすいと思います。

  • 授業

    それぞれ専門教師の方がいるので、その分野に深く触れられます。

  • アクセス・立地

    駅から近く、校舎がまとまっているのでかよいやすいです。春は近くの公園の桜が綺麗です。

  • 施設・設備

    校舎の建て替えなどを定期的に行っていてとても綺麗です。ただインテリア科の校舎だけ遠いです。

  • 学費

    歴史があり設備がしっかりしているので、多少高くても納得です。

  • 学生生活

    クラス内の雰囲気もよく、部活動での交流も盛んでした。運動会や文化祭などあり、交流を広められる機会もたくさんあります。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
印象的なのが2年に上がってからクラス分けされるインテリアファニチャー科です。実技が多くみんな地下で家具製作に取り組んでいました
この学校・学科を選んだ理由 インテリアについて専門的に学びたかったことと、家が近かったことです。
希望業界に就職できたか はい
就職先 空間ディスプレイの会社に行きました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:1006470
2024年08月投稿
測量科 1年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

測量科に関する評価

  • 総合評価

    測量のプロになりたいと思っている方なら間違いない専門学校だと思います。初めての人でも経験したことのある友達などがわかりやすく教えてくださります

  • 就職

    とても丁寧に指導されていて最後までしっかり面倒を見てくれます

  • 資格

    資格を取ることに関しては心配しなくて大丈夫だと思います。間違い無いです

  • 授業

    実習がおもにおこなわれて細かく丁寧に指導してくれるので安心です

  • アクセス・立地

    東京都内から少し離れたところに位置しているので電車ですぐです

  • 施設・設備

    他の専門学校より環境がいいとおもっています。とてもいいです。

  • 学費

    実習用具などがとても揃っているので割にあっていると思います。

  • 学生生活

    実習や座学をしていくうちに友達とのコミュニケーションが取れるので時間と共にできます

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
測量士や土地家屋調査士になるために専門的に実習などをします。
この学校・学科を選んだ理由 高校が工業系に通っていたので、そこから特に興味が湧きました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:964461
2023年12月投稿
建築室内設計科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職5|資格3|授業3|アクセス5|設備4|学費3|学生生活5

建築室内設計科に関する評価

  • 総合評価

    室内設計を学ぶなら充実した環境です。
    建築を学ぶなら2年じゃ少し物足りないのかもしれない。
    室内の設計だけなら十分だと思います。

  • 就職

    周りはみんな就活に困っていませんでした!進路指導課のサポートも充実でした。

  • 資格

    全員が受ける必要があるものもあり、最低限の資格取得はサポートしてくれます。

  • 授業

    コロナ禍でオンラインが多かったのでなんとも言えません。今はとてもいいんじゃないでしょうか?

  • アクセス・立地

    駅近いし、近くのラーメン屋美味しいです。
    坂がきついと感じる人もいるのかもしれないです。

  • 施設・設備

    資料が豊富です。材料も購買で揃う。ただプリンターが少なくて並んでた記憶が、、、。

  • 学費

    しっかり学ぶ人からすれば妥当な金額だと思います。
    将来につながるなら!

  • 学生生活

    仲良しでした。
    担任含めクラスって感じが強かったです。
    黙々とやる方もいましたけど。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
インテリア含め室内に関わること全般。
室内のデザインを重視していた印象です。
この学校・学科を選んだ理由 カフェなどの建物特に内装に興味があり、深く学びたいと思いました。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 不動産
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:1018754
2024年11月投稿
建築設計科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性
認証済み
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格2|授業2|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4

建築設計科に関する評価

  • 総合評価

    二年制で卒業したら建築士の資格を取るための資格が貰えるのはいいと思う。
    卒業するだけなら、普通にしてればできると思う。

  • 就職

    担任によります。
    就職先が決まってない人には、最後までサポートをしていました。
    就職先は選ばなければ、必ず就職できると思います。

  • 資格

    授業の単位としては、施工管理や建築士の資格を取るためのものは勿論あります。
    ただ、授業だけでは資格を取るのは難しいです。これは当たり前だと思うのですが、何より設計製図という1日6コマの授業が週に2回あり、この授業の課題の量が多すぎて他の勉強をするのがかなり大変だと思います。
    また、建築士や施工管理の試験がある日の間際であっても課題提出を求められます。

  • 授業

    授業内容は、先生次第だと思います。資格取得のための実践的な授業をしてくださる先生もいる。
    指導の仕方については、本人のやる気次第で先生の対応も変わるところはあると思います。

  • アクセス・立地

    私が通ってた校舎は、駅から10分かからないくらいです。少し急な坂があります。

  • 施設・設備

    階段たくさんあります。エレベーターもあります。
    私が通っていた設計製図科は綺麗な校舎でした。

  • 学費

    私は二年制の学科だったのですが、一年あたりの費用は大学とさほど変わらないと思います。ただ、泊まりの研修などがあり別で費用がかかります。
    また、模型の道具を揃えるのにもかなりお金がかかりました。

  • 学生生活

    友達を作ろうと思えば作れます。
    年齢が違う人や、外国籍の方もちらほらいました。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 建築設計科 設計製図科(二年制)
この学科で学べること
学科
設計製図科ではあるが建築全体を広く教えてくれます。
2年になったら選択科目もあり、自分の進路に合ったことを学べると思います。
コース・専攻
設計製図全般。
この学校・学科を選んだ理由 高校時代の担任の薦め。
二年制であり、学費を抑えられる。
卒業したら建築士を受けることができる。
希望業界に就職できたか はい
就職先 施工管理
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:975986
2024年02月投稿
建築学科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • 就職4|資格4|授業1|アクセス5|設備5|学費3|学生生活4

建築学科に関する評価

  • 総合評価

    学校の中には良い先生もいれば、良くない先生もいます。こんな人になりたいや、こんな大人にはなりたくないと、子供と大人のはざまにいる私は強く思えます。

  • 就職

    就職指導課の先生が親身になって話を聞いてくれて、希望職種に就職できた友達がいます。

  • 資格

    建築士試験や施工管理技士の資格試験の前には無料の講座を開いてくれます。対策プリントや過去問の解説もしてくれます。

  • アクセス・立地

    駅からは徒歩5分強で歩ける距離にあります。路線も結構沢山あってアクセスは良いです。

  • 施設・設備

    建築の学校とだけあって、施設や設備は充実しています。壁や床の建材が場所によって異なり、勉強になりまし、作品の参考になります。

  • 学費

    他を知らないのでわからないですが、設備にはかなり力を入れているように感じるし、図書館の建築関係の書籍は揃えるのにかなりお金がかかると思うので妥当なのでしょうか。

  • 学生生活

    大学と違ってクラス単位で授業を受けているので、友人はできやすいかと思います。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
建築士だけでなく、施行や設備、不動産など幅広く学べます。4年次には専攻で分かれて専門的な実習を受けられます。
この学校・学科を選んだ理由 建築に興味があり、学校を調べたところ、確実に合格できそうだったので受けました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:975985
2024年02月投稿
もっと見る(あと56件)

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

中央工学校

(ちゅうおうこうがっこう)

住所

東京都北区王子本町1-26-17

地図表示
最寄り駅

JR京浜東北線 王子駅 徒歩10分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

248~466 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、中央工学校の口コミを表示しています。
中央工学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 土木施工管理技士の専門学校 東京都 中央工学校 口コミ

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

中央工学校の学科一覧