みんなの専門学校情報TOP
イラストレーターの専門学校
東京都
すいど一ばた美術学院
口コミ
口コミ詳細
ひとまず見学してみる
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費4|学生生活5
日本画科に関する評価
-
総合評価
人数が多いので上手い人から初心者までいる。沢山の人の絵がみれる。参考作品は昔の絵は絵として良いが、今のいわゆる、受かるとされる参考作品が少なめに感じる。
-
就職
最後の入試直前は100人程。通常の昼間部生は60 ほどの中で10人前後が毎年合格する。一次試験は定員100のうち40人前後、最終合格者が定員が25人という事を考えると、割合としては高い
-
資格
学科の成績は、東京藝術大学の受験においてさほど重視されていないとされる為、良くない。勿論、きちんと勉強をしている人や、私立、その他国公立大を視野に入れている人は勉強をしている場合もあるが、殆どの生徒は勉強を行なっていない。センター試験前に焦って何夜漬けといった形である。
-
授業
個人の良い点を伸ばそうとしたり、かなり個々をしっかりと見ている先生が多く感じる。時間外に指導を仰ぐことも出来、その時も丁寧に講評、指導をしていただける。
-
アクセス・立地
駅から徒歩10-15分という事で、やや遠い。しかし、閑静な住宅街の中にあるため、周辺はとても静かで落ち着いた雰囲気になっている。学内に画材屋さんがあるので、生徒達は主にそこで画材を購入する。コンビニ、スーパーマーケット、その他飲食店が近隣ある為、昼食などには困らない。また、駅の近くには大きな商業施設もある為、生活にも困る事はないだろう。
-
施設・設備
トイレを改装したり、回廊や外壁などの改修も行っているので、とても綺麗。設備の点では、試験が自然光にも関わらず、集中光で描いていたり、椅子の高さが本番のものと違っていたりと、改良の余地がある。また、人数が増える講習の時期や、入試直前期はすこしアトリエが狭く感じる時もある。
-
学費
少し高いと感じる。 他の予備校に流れるのを防ぐ為か、奨学生と称して、かなりの人数を抑える、といったイメージがあるので、奨学生の枠を厳しめに、全体のもう少し学費を下げる事は可能なのかと、ふと考えてしまう。
-
学生生活
沢山の地方、そして年齢の幅がある為、とても今まで触れ合った事のない人達と触れ合うことができる。学校行事やクラス行事があり、活発に行われる
この学科で学べること |
学科
英単語単語帳を読む、 自分に合った参考書を読む。古典や漢文も試験範囲なので、単語帳などを読むとよい。その他の科目はきちんとした6割程度を取れるような参考書を読むことが大切 |
---|---|
取得した資格 | とくになし |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
すいど一ばた美術学院の学科一覧
-
4.0 6件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- 79万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
4.8 4件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- 79万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- 79万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- 79万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 1年制