みんなの専門学校情報TOP
ホテルスタッフの専門学校
東京都
駿台トラベル&ホテル専門学校
口コミ
ホテル学科
駿台トラベル&ホテル専門学校
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216210456)
ホテル学科の口コミ一覧
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
様々なことが楽しく学べるのでとても良いと思う。研修先も自分で選べることができるのでそこも良いと思う。
-
就職
卒業生の多くの人が数々の有名なホテルに就職してるため。しかし、就職先が多く自分に合った就職先を見つけるのが大変かもしれない
-
資格
ホテルで役に立つ数多くの資格を取ることが出来るためとても良い
-
授業
英語の授業では自分に合ったクラスに分けられるのでとてもやりやすく、先生に質問しやすい
-
アクセス・立地
駅から徒歩で数分歩いて行ける場所にあるためとても良い。周りに色々な建物があるのでそれも良い
-
施設・設備
生徒とトイレの数があっていないため。トイレがよく混むことが多い
-
学費
資格のお金や、研修旅行は学費から出ないのでさらにお金がかかる。
-
学生生活
ペアで組んで作業する授業やみんなで話し合いながら授業することもあるので色んな人と仲良くなれる時間が多い
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | ホテル学科 テーマパーク&リゾートコース |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分で研修先を選べるという所がとても魅力的だったため。また、自分で選べるので仕事への取り組み方も違うと思った |
希望業界に就職できたか | いいえ |
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
一流のホテルマンを目指す学生には来てほしい専門学校です。アットホームで質問しやすく過ごしやすい環境と就職活動に手厚いところ、研修先を自分で選べるところなど数え切れない程のいいところがあります。
-
就職
ホテル業界はコロナ禍で厳しいなか就職率が90%と高いです。また多くの先輩方が働いてる場所との繋がりを多く持っているためたくさんの情報を得ることができます。自分だけでなく面接指導や就職先を探すなどたくさんのサポートをしてくださるので安心して就職活動が出来るのではないかと思います。
-
資格
ホテル業界に進むには多くの検定取得が必要になります。そこで英語技能検定やサービス接遇検定など検定対策の授業がたくさんあり自分だけでは進められない検定勉強も質問しながら効率的に進めることが出来るため合格率もとてもいいです。
-
授業
英語の授業は生徒のレベルに合わせてクラス分けをしてくれるため周りに追いつこうと焦らなくて済みます。また、今でも実際にホテルで働いている先生やホテルで働いていた先生がいるため先生方にホテルについての話をたくさん聞くことが出来て授業外でも学べることがたくさんあります。
-
アクセス・立地
最寄り駅から徒歩2分ととても近いので雨でも通いやすいです。しかし学校が駅に近いため電車の音がうるさく授業に少し支障が出てしまうこともあります。
-
施設・設備
実習のときベッドメイキングを実際にやってみたりレストラン実習で提供練習をしてみたりと実際に体験することができます。
-
学費
ホテルの専門学校が他の専門学校に比べて少し学費が高いです。しかし、駿台トラベル&ホテル専門学校は就職活動にも使える制服の値段が学費に含まれているためそう考えると決して高いわけではないのかなとも思います。
-
学生生活
比較的明るい子が多くクラスも30人弱と人数が少ないため友達は出来やすいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | ホテル学科 テーマパークリゾートコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
手話やホテルで使える英会話、レストラン実習、ベッドメイキング実習をはじめとした実際にホテルで働くために必要なことを学べます。2年生になるとエンターテインメント実習といってパントマイムやバルーンアートを学ぶ授業もあるようです。
コース・専攻
テーマパークリゾートコースは先程の質問にも書いたのですがお客様を楽しませるためのエンターテインメント実習があります。このコースは舞浜・浦安エリアに就職したい生徒が多いためこの実習はいいなと思います。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 元々接客業がしたいと思っておりその中で何がいいかと考えた時接客業のトップがホテル業界というイメージがありました。正直に言うとこの業界にどうしても入りたいという強い気持ちがあった訳では無いのですがオープンキャンパスに訪れた時先輩方の凛とした姿を見たらここに入りたいと思い志望しました。 |
取得した資格 | サービス接遇検定2級 手話検定5級 |
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
無駄が多く、学費の割に身につく事が少ないように思う。ほかの専門学校の方がしっかりしているように思う。
-
就職
一昨年まではコロナの影響がなかったため就職率100%だったが、去年から内定を取れないまま卒業する生徒も出ている。
-
資格
検定対策の授業を受講した上で受験しても半分近く落ちるものもある。国家資格のHRS検定を受けられる認定校なのは良いと思う。
-
授業
賑やかすぎる。同じ内容を複数の授業でしていたり、先生の武勇伝のようなものが始まったりする。真面目な人ほどストレスが溜まりやすい印象。
-
アクセス・立地
駅から2,3分で着くし、スーパーや有名チェーン店が付近にたくさんある。
-
施設・設備
Officeが最新のバージョンだったり、トイレにウォシュレットが付いていたりする。
-
学費
同じ内容を複数の授業で聞かされるので、無駄が多いように思う。
-
学生生活
接客業を目指す人しかいないので、人間関係でバチバチすることはほとんどない
所属 | ホテル学科 テーマパークリゾートコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ホテル業界の基礎知識、手話やサービス接遇などのおもてなし技術など。
コース・専攻
パントマイムやバルーンアート、マジックなどを覚える授業もある。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 近所にホテルが多いのでホテルなら就職しやすそうだと思っていた。高校の先輩が進学したからそこにした。 |
取得した資格 | サービス接遇検定準1級 |
希望業界に就職できたか | はい |
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
他の専門学校も凄いと思いますが、楽しく学ぶには駿台がとても魅力的だと思います。 先生と生徒との間も近く、先生方はホテル出身の方がほとんどなので色々な事も相談でき、とても良い学校だと思います。
-
就職
就職に関しては、最後まで熱心に向き合ってくれる学校だと思います。過去の先輩方の就職した時の記録が残っており、自分が行きたい就職先に関してそれを元に準備ができるのでとても助かりました。
-
資格
資格実績に関しては色々な資格が取れる学校だと思います。資格に関しての授業があるので、忙しくて勉強する時間がない方でも授業でやって頂けるのでとても助かると思います。 他の学校にはあまりない手話の授業もあり、手話に関しての資格も取れるのでとてもいいと思います。
-
授業
学科の事だけでなく、旅行関係などに関しても授業の一環としてあるので、その職業につかないとしても自分が生活する上で旅行行ったりする時に役に立つなと思います。 コミュニケーションに関しての授業もあり、楽しくきちんと学ぶことができて、生活する上で最も大切な事なのでいいと思います。
-
アクセス・立地
巣鴨駅から歩いても3分もかからないくらいなのでとてもアクセスはいいと思います。 周りにもお店がたくさんあり、学校の隣にスーパーもありとても周辺環境も悪くないと思います。
-
施設・設備
施設に関しても充実していると思います。 フロントがあったり、客室があったりとただイメージするのではなく、きちんとホテルと同じような場所で実践できるのでとても良かったです。
-
学費
決して学費は安いとは言えませんが、スーツや研修旅行などの費用に関しても学費に含まれる為、とてもいいと思います。
-
学生生活
学科の中でもコース毎にクラスが分かれている為、本当に同じ夢を目指す良い友達が出来ると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | ホテル学科 テーマパーク・リゾートコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年では、学科に関しての授業と4ヶ月間の実習期間があります。期間はとても長いですが、とても勉強になります。 2年では、選択科目が増え、学科以外の授業も積極的に受けることが可能です。 転職や生活する上で必要なことが学べるのでとてもいい機会だと思います。
コース・専攻
ホテルの歴史から料飲、宿泊全ての分野に関して学びます。 接客の仕事も勿論のこと、ベッドメイクなど裏方の仕事も学ぶことができます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 見学に行った際に、先生と生徒との距離が近く、楽しそうに授業を受けていた為 |
取得した資格 | サービス接遇検定 マナープロトコール検定 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手企業のホテル |
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
先生もよく、アクセスもよく、実技等の授業も充実しています。就職率も高くおすすめします。また、語学留学も学校側がちゃんとサポートしてくれるので安心していけます!
-
就職
ホテル業界では有名な専門学校。就職率も大変高いです。実習先も自分が選択できるので行きたいところやりたいところあればサポートしてくれます。
-
資格
資格の勉強についての授業も充実しており、手話など特殊なのも勉強できる
-
授業
実技もしっかりしていて 座学苦手な人も大丈夫かと。先生もみんないい人達です!
-
アクセス・立地
とても駅近で良いです。 どこから来ていてもアクセスは良いでしょう
-
施設・設備
とても綺麗です。 まだ沢山ありますし、設備は整っています。、
-
学費
少し高いかと思います。 ですが、自分で払う生徒は夜間がとても良いと聞きました。仕事しながら学費も払えるのでとても良いかと
-
学生生活
女がとても多いです、男いますがもしかしたらですが恋愛も楽しめるかとおもいます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | ホテル学科 ホテル学科テーマパーク、リゾートコースです。 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次に実習があり、自分で研修先を選べます! 2年次はカクテル作ったり、パーソナルカラーなどいろんな分野学べます。、
コース・専攻
バルーンアートやパントマイムなど他の学校では学ばないとかもやります |
この学校・学科を選んだ理由 | 駅から近いのと、学校の雰囲気がとても気に入ったから。 リゾートで就職したかったので! |
取得した資格 | サービス技能検定3級 英検準2級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 外資系ではありますが、ディズニーリゾートの近くです。 |
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
自分がここに行きたい!こうなりたい!と強いビジョンをお持ちの人にはいいかと思います。実習先も自分で決められるし、検定なども自分の意思でやれば先生たちのが助けてサポートしてくださいます。
-
就職
就職率はいいと思います。学校推薦枠などがあり、うちのクラスは30人中28名は就職していきました。
-
資格
自らの意思があれば取れます。HRS(レストランサービス技能検定)は先生たちの厚いサポートで練習量も多く見事2次試験まであるのですが、とも合格しました。また語学も授業などでしっかりするので英検を取得していた。
-
授業
英語もレベル別にクラスがわかれているし、ホテルマンとしての心得やサービスのしかた、ベットメイキングなどをしたり、ホテル見学がある。
-
アクセス・立地
最寄り駅は巣鴨駅。そして徒歩3分です。隣にはサミットがありますしレストランもあったり少し歩けば巣鴨商店街もあっていい。
-
施設・設備
ホテルベットメイキングの部屋や、サービスの為のレストラン部屋だったり、クラスもいくつもあったり、充実してると思う。
-
学費
高いと思います。3ヶ月半も実習にいったりするのに、と思いますが仕方の無いことかなと割り切ってます。
-
学生生活
シティホテルコースとテーマパーク・リゾートコースのふたつにホテル科は分かれているけれど、クラス別に授業があったり、スポーツ大会などもあり、仲良くなれる。
この学科で学べること |
学科
ホテルマネジメントを学べる。シティホテルに務めたい人が行く少しかたいクラス
コース・専攻
シティホテルコース |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人と関わることが大好きで特にオリンピックが近づくにつれ外国の方とふれあいたいと思った。高校に説明しに来た先生がこの専門学校の先生で自分でホテル実習先を決められたり、勉強もしっかりして検定取得率が高いことから行きたいと思った。 |
取得した資格 | 英検準2級、HRS3級、救急救命 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | シティの大手ホテル |
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
先生たちもみんな親身になって聞いてくれるとてもいい学校ですまた生徒達も仲が良くとても雰囲気が良く楽しい学校です。就職関連のことはそれ専門の先生方がいるので気軽に聞くこともできるし納得いくまで面接練習なども出来るので就職対策もバッチリです
-
就職
少なくとも私の周りはみんなつきたい職に着くことができました。
-
資格
資格については個人それぞれです。レストランサービス技能検定の実技試験では先生達の指導もあり全員合格することができました。
-
授業
実際にホテルで働いていた先生方なので経験談など参考にしやすいです
-
施設・設備
他の学校よりも校舎は狭くマンションのワンフロアしかないので狭いです。周りにもコンビニも特になくそこまで充実はしてませんでした。
-
学費
他の学校そこまで変わらない
-
学生生活
みんな仲が良く学生主催のイベントなどもありました
所属 | ホテル学科 テーマパークリゾートコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
私のいたコースでは手話を習うことができました。
コース・専攻
実際にホテルで三ヶ月実習をしたり、リゾート地での就職を考えた勉強が多いです |
この学校・学科を選んだ理由 | 手話が学べると言うことでこちらを選びました |
取得した資格 | レストランサービス技能検定3級 |
就職先 | リゾートホテル |
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
自分次第で多くのことを身につけられます。
2年間の無駄にしないようにできることを精一杯やってください!
ホテルで働く、という以外でも役立つことは沢山あります。
私自身今は違う業種ですが、この学校で学んだことはとても役立っています。 -
就職
就職実績もよく、就職担当の先生方と何回も面接の練習をしてくれました。
履歴書もとても協力的にサポートしてくれ、助かりました。
ホテル見学や、就活のイベントに学校行事として参加するので、早いうちから就活の準備ができたと思います。 -
資格
様々な資格を取ることができます。
早いうちからいろいろなことにチャレンジすることをお勧めします!
この先の人生、取れる資格は取っておいたほうがいいと思います☆
個人的に担当の先生へ協力をお願いすると、とてもフォローしてくださいます。様々な先生がいます。言い方は悪いですが、上手に使いましょう! -
授業
座学と実習の授業があります。
ずっと座ってペンを持って机に向かうではなく、体を動かしたりすることで、授業が苦ではなかったです。
卒業生の声が聞ける機会を用意してくれたり、本当にホテル業界と精通しているからこそのことが多くあったと思います。実際に現役のホテルマンの先生もいたので、ホテルで働くことがイメージしやすかったです。
映画などでは、クラスが成績順に分けられるので自分に合ったペースで学ぶことができます。 -
アクセス・立地
巣鴨駅から徒歩で2分ほどでしょうか。
雨の日に傘を持っていなくても何とかなるくらいのアクセスの良さです。
サミットというスーパーも駅からの間にあり、
お昼ご飯を買ったり、よく使ってました。
巣鴨→お年寄りの街のイメージがあると思いますが、
地蔵通り商店街は若い方でも楽しめる場所だと思いますし、
大戸屋やマクドナルド、他にも食べ物屋さんは充実しています。
ミシュランに載ったラーメン屋さんも学校の近くにあるので、
一度は行ってみてほしいです。 -
施設・設備
カラフルで新しいという印象です。
綺麗ですし過ごしやすいです!
また、実習室では実際のホテルが再現されており、現場に近い環境で学ぶことができます。 -
学費
設備も揃っており、2年間のうちにホテル見学なども組み込まれており、イベントなどを考えると妥当な金額だと思います。
特待生制度もあるので、そちらを使えると決して高いことはないと思います。 -
学生生活
幅広い子がいるのでタイプは別れると思います。
社会人になる準備として、色々なタイプの人との付き合い方を身につけられるといいと思います。
個人的には今でも会う仲のいい友達は出来ました。
また、英語のクラスなどはホテル学科の中で成績別で分けられほかのクラスと一緒になったり、年に一度の運動会などで他クラスとの交流もはかれます。
留学生のクラスも多くあるので、海外の方と仲良くなると英語が話せるようになるかもしれないですね。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
英語、中国語、手話、ホテル、レストランについて。。。 私はテーマパークコースでしたので、エンターテイメントの授業もありました。バルーンアートやパントマイムなど、楽しかったです。 手話は手話検定の資格を取ることもできました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 授業内容がおもしろそうだったことと自分のペースで学ぶことができそうだったからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 汐留のラグジュアリービジネスホテル |
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
授業で使用する実習施設がとても整っているのが魅力的です。また、今も現役で働いている先生の授業もあり、最近の体験談なども聞くことができるので学べることが多いです。
在学中には必ず職場実習に行きますが、自分の行きたいホテルを選ぶことができるので、夢への一歩が近づけます。
また就職説明会では、いくつかの企業が学校に来てくれるので他の学校にはないシステムだと思います。 -
就職
過去の先輩の就職面接レポートなどもあり、どのように対策すればその企業に合格できそうか考えることができます。先生方も親身になって考えてくださります。
面接道場という面接対策もあり、面接の形を実際の企業の試験のようにする練習もあります。普段関わったことのない先生が面接官として練習してくださるので、緊張もしますがとても良い対策になります。 -
資格
資格取得のための授業も数多くあります。ここの試験では、このような部分が重要!など、授業ではポイント的に教えてくださります。
語学の検定もの、サービスに関する検定など様々なものがありますが、学校で受験することができる資格も多数あるので、チャレンジしやすいかと思います! -
授業
先生との距離が近いので、わからないことをすぐに聞くことができます。
実習授業では、実際にベッドメイクをしたりレストランサービスの練習をするのですが、現役の現場で働いている先生から直接指導を受けます。最近の仕事中の体験談などを聞くことができ、学ぶことも多いです。 -
施設・設備
各学科に合わせた実習室がありますが、どれもとても整っています!
ホテル学科の場合、客室実習室、フロント実習室、レストランサービスの3つの部屋があります。客室実習、フロント実習は実際にあるホテルをモデルにしており、アメニティなどもそのホテルのものを使用しています。 -
学生生活
各コース1クラスずつで約30人ほどなので、クラス全体で仲良かったです。
男女の比率ですが、ほぼ女子という感じでした。ですが、男女ともとても仲の良かったクラスです。
同じ夢に向かっている仲間なので、専門的な話にも会話が弾みます。
所属 | ホテル学科 テーマパークリゾートコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ベッドメイク、レストランサービス
コース・専攻
手話、バルーン風船 |
就職先 | 都内シティホテル(フロント、ロビーサービス) |
ホテル学科に関する評価
-
総合評価
就職活動や、不登校の生徒に対して、先生がしっかりとサポートしてくれる。また、研修も行きたい場所を選べたり他の学校と比べ長いので、経験がつめる。
-
就職
有名、人気のホテルには必ずこの学校の生徒がいます。先生方のサポートがしっかりしていて、業界の評価も良かったです。
-
資格
資格によっては授業があり、特別補修なんかもしてくれます。合格すると単位がもらえます。
-
授業
学科、コースごとにとても充実しているので、必ず興味ある授業があるはずです。講義より実践も多く楽しく参加できます。
-
アクセス・立地
校舎は駅を挟んで徒歩5分以内に3カ所でした。学食はないですが、昼ごはん食べるところが多く飽きずに3年間過ごしました。
-
施設・設備
本物のホテルの1室の部屋やチャペル、飛行機の中のような部屋など実習するのには十分です。
-
学費
少し高いかなと。他の学校に比べ実習が4ヶ月と長く学校にいる期間が短いのでもう少し安ければなーと思いました。
-
学生生活
1クラスは40人でしたが、半分は実習のため20人ほどで生活。更に半分づつの授業が多く少人数制で楽しく仲良くなれます。
所属 | ホテル学科 エンターテイメントコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次は、実習が半分近くあります。学校では基礎を学び残りは現場で実践です。2年次は就職活動と資格取得をメインに社会に出る常識を学びます。
コース・専攻
ホテルだけでなく、レクレーションのような授業があったのが特徴です。マジックやバルーンアートなど教えてくれる授業は時に印象的です。他の学校にはないので、就職してからもサービス業界では役立ちました。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 一番は実習先が豊富で選べることです。働きたいと思っている場所で研修出来るのは他の学校では出来ないので。あとは、人数もさほど多くないので先生方が1人1人しっかりサポートして頂けるところが長所かと。 |
取得した資格 | サービス接遇検定2級秘書検定2級 |
就職先 | ホテル業界 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
駿台トラベル&ホテル専門学校
(すんだいとらべるあんどほてるせんもんがっこう)
JR山手線 巣鴨駅 徒歩3分
318 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
観光分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、駿台トラベル&ホテル専門学校の口コミを表示しています。
「駿台トラベル&ホテル専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)
駿台トラベル&ホテル専門学校の学科一覧
-
4.1 10件
- 目指せる仕事:
-
ホテルスタッフ,バーテンダー,テーマパークスタッフ
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.1 8件
- 目指せる仕事:
-
ウェディングプランナー,ホテルスタッフ,ブライダルスタイリスト
- 学費総額:
- 318万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 7件
- 目指せる仕事:
-
ツアーコンダクター,ツアープランナー
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
車掌,駅員,電車運転士
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.9 2件
- 目指せる仕事:
-
ウェディングプランナー,バーテンダー,ホテルスタッフ他
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
ツアーコンダクター,ホテルスタッフ
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制