みんなの専門学校情報TOP
テレビ番組ディレクターの専門学校
東京都
東放学園専門学校
口コミ
口コミ詳細
東放学園専門学校
感じること人それぞれ
就職4|資格3|授業2|アクセス2|設備3|学費2|学生生活2
放送技術科に関する評価
-
総合評価
感じることは人それぞれだと思います
学べることは学んでとにかく吸収することで目指したいものを選択することをお勧めします。 -
就職
卒業生のほとんどが毎年業界に就職しているため、学校名は知れていて受かりやすい傾向にあると思います。
OBOGの方の報告書なども年度毎にファイリングされていて誰でも見ることができます。
事務の方も親身に相談に乗ってくださいますし、なかなか決まらない人にはその人に合いそうな会社の提案や急募がかかった会社の紹介をしていました。 -
資格
学内の資格が節目節目にありました。
役に立つかと言われると微妙なところです。 -
授業
ほとんどが業界に入れば3ヶ月ほどで習得できるものばかりです。役に立っていることはあまりないように思います。
学校の先生方の知識も古いものばかりので業界に入った時に役に立たないことに気がつきます。そのため、時々いらっしゃる講師の方に直接お話を聞くなどして積極的に声をかけていく方が賢く実際の業界を知れる方法だと思います。 -
アクセス・立地
代田橋駅と明大前駅の間にあります。
自転車登校がNGなところが難点です。自転車登校OKにしてくれたらとても助かりました。 -
施設・設備
設備は充実していますが、校舎が微妙な距離に謎に四つに分かれていて、せめて2つほどに統一して欲しかったです。
-
学費
ほとんどが設備維持費、講師の方に回っていると思います。授業の内容や量の割には高いと思います。
特に2年の二学期は全く割に合わないので、自由選択のイベントや授業に積極的に参加し、自分のスキルと技術量を磨くことをお勧めします。 -
学生生活
その年によって人数もクラス数も違うのでなんとも言えませんが運が良ければ充実すると思います。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
カメラの基礎、VEの基礎、編集の基礎、業界用語など 他にも電気や数学などを学び直す機会があります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 今思うと何故この学校を志望したのかと考えます。 しかし、親に行かせていただいたし、自分なりに吸収できることは全て吸収しました。結果、想像していた職場ではないし希望していた職業でもないところで働いていますが、現在とても貴重な仕事、体験をしています。なのでプラス思考に考え、よかったと思っています。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | テレビ業界、某局子会社 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)