みんなの専門学校情報TOP テレビ番組ディレクターの専門学校 東京都 東放学園専門学校 口コミ 放送芸術科
東放学園専門学校
放送芸術科の口コミ一覧
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
東放の仕事に関わりたい学生にとっては、非常におすすめします。先生方が将来に向かったサポートをしてくれます。
-
就職
学校では、先生や就職課の担当の先生などに、様々な相談ができ、無事に就職することに成功出来ます。
-
資格
自分の将来に向かって、安心して勉強が出来る学校です。そして、結構先生や就職課の先生方が沢山将来のためにサポートしてくれるので、結構行きやすいです。
-
授業
先生の指導が非常に充実しており、就職するためにサポートして貰えます。
-
アクセス・立地
どのような方法でも、行けます!駅から近くて、自分にあった方法で行くことが出来ます。
-
施設・設備
綺麗で、安心して生活できるような設備です。そして、過ごしやすい友人関係で、結構早めに仲良くなりやすいです。
-
学費
結構、妥当な金額だと思います。でも、学べる内容によっては安い時もあります。
-
学生生活
皆んな仲が良くて、将来が一緒の学生と巡り会え、仲良くなりやすいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
将来によって異なる勉強ができます。 自分が学びたい所属学科を選ぶことが出来ます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から、東放専門学校に興味があり、東放専門学校で学べることがしたくて、入りました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 東放の道に進めます。 |
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
やる気ある人はかなり成長できる。どれだけ積極的に授業を受けるかによると思う。大勢で何かを作るのが好きな人は向いてる。
-
就職
就職率高いです。95%!学校とパイプのある就職先も多いので選り好みしなければ困ることは無い。
-
資格
授業を受けていればパソコン関係の資格とれます。ワープロや編集ソフト等。
-
授業
先生は基本的に面白い。距離近い。実習授業でも学生なので甘くみてくれるし優しい。
-
アクセス・立地
明大前駅から15分。代田橋駅から10分くらい。明大前駅は乗り換え地点でたくさん電車来る。
-
施設・設備
かなり充実している。スタジオ4つくらいある。今までの学生が買った小道具がわんさかある。
-
学費
やる気ある人は元取れると思う。授業沢山とってしっかり出席して!
-
学生生活
辞める人もちらほらいるけどクラスは40人弱。班での実習で全員と関わる機会が1度はある。
この学科で学べること |
学科
業界の用語や知識、現場に沿った実習。他クラス他学科合同実習授業。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | テレビに興味があったから。単純な番組の企画作りから編集、色々できそうだったから。 |
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
音楽業界に関わりたい方にはとても良い専門学校だと思います。やる気とコミュニケーション能力があれば良いと思います。
-
就職
入学当初に希望していた道にいけるかどうかは別として、就職できなかった人は少ないように思う。業界の就職情報の他に、他学科も交えた一般就職の説明会や指導などもあった。
-
資格
資格は取得できない。そもそもマストに資格がいる職業ではない。
-
授業
その業界で実際に活躍されている講師の授業はとてもためになった。学科関係なく選択出来る授業もあり、遊び心のある授業が多く楽しかった。
-
アクセス・立地
校舎による。校舎によっては駅から歩いて1分くらいで着くが、遠いところだと15分くらい歩く。一概に良い悪いは言えない。
-
施設・設備
校舎が複数あり、授業ごとに違う校舎に移動することがある。駅から少し歩く校舎もあったのでその授業のときはきつかった。校舎によっては階数があるのにもかかわらずエレベーターがなく、昇り降りがしんどい。
-
学費
こういった専門学校は多くないのであまり分からない。奨学金を使う人は多かった印象。
-
学生生活
同じ趣味の友人がたくさんできた。クラス内もグループで固まることなく皆仲良く、居心地は良かった。
この学科で学べること |
学科
座学での基礎の学習から、ライブの制作実習など幅広く学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | アイドルやバンドのライブによく行っていて、それに関わる仕事がしたいと思ったから。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 一般企業へ就職 |
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
学校はとても楽しく充実しています。ここでしか学ばないことがたくさんあるからテレビ業界目指してる人にはとてもいい学校だと思います。
-
就職
他学科とも仲良くできるし普通に楽しい。けど就活に関しては思ってたのと違った
-
資格
放送芸術科だとあまり資格は取れないけど他の学科は取れると思います。
-
授業
楽しい授業は楽しくてたまになるけどどうでもいい授業もあるかなって思います。
-
アクセス・立地
少し歩くけど駅から学校までにお店はいくつかあってどれも美味しいから好き
-
施設・設備
トイレが綺麗だし他にはないスタジオとかもあるからとてもいい。けど縦に長くて階段辛い。
-
学費
コロナの影響で行けなかったグリーンガイダンスの学費はどこに行きましたか?
-
学生生活
楽しく話せる友達もできたし他学科や他クラスで仲良い人もできた
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
テレビ業界についてのノウハウを学ぶことができます。編集もある程度できる様になる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小学校の頃からテレビ業界で働きたいと思っていたから東放学園に入学しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
これらを踏まえた上で、この点数にしたが、他の学校を知らない為、比べようがない。自分次第でどうにでもなる。
-
就職
正直、専門学校に行くなら、資格の取れるところや、何か特別的なところに行った方が良い。他の専門学校はお金の無駄なので、大学に行きましょう。
-
資格
パソコン系の資格ならば、頑張り次第で取れる。 また、資格自体は業界的にない。
-
授業
自分自身の考えが尊重されるため、先生はおおまかなやり方や、方法を教えてくれるだけ。聞けば答えてはくれるが、それが今後自分のためになるかは、言わなくても分かるだろう
-
アクセス・立地
明大前駅は、かなり優秀な駅だと思う。また、代田橋駅も近くにある為、立地自体は悪くないと思う。自転車で行けないのが、唯一の難点。
-
施設・設備
スタジオもあり、機材なども、専門学校ということもあり、お金をかけている為、良いものは揃っている。
-
学費
学費については、詳しくは分からないが、専門学校ということもあり、高いと思う。大学進学が理想。
-
学生生活
同じ年代の子も多く、みんな業界を目指している為、明るい子が多い。カースト的なものもなく、みんな表面上は仲良し。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
自分達で番組を作ったり、他学科と協力したり、やりがいや、楽しさはあると思う。 忙しくないのも微妙といえる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | テレビ業界に興味があり、自分の手でおもしろい番組を作りたいと思ったから! |
取得した資格 | ない |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 電通、TBSスパークル、ワークス |
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
自分が興味があることについて実技も含めて、深くしっかり学べているし、仲間とひとつの番組を準備から作っていくことはとても達成感があり、毎日充実した学校生活である。
-
就職
TBSから派生している学校のため業界に繋がるためのパイプが太く、紹介している会社も多いのでたくさんの選択肢の中から自分が興味がある会社を選ぶことができる。
-
資格
就職講座を始め、キャリアサポートセンターもあるので濃くサポートしてくれる。アビットなどの資格も取れるので充実していると思う。
-
授業
制作の現場で実際に使うようなカメラなどの機材がしっかり充実していて、番組作りを本格的に学ぶことができる。
-
アクセス・立地
明大前駅より徒歩10分強、代田橋駅より徒歩10分弱。学校に駐輪場がないので、徒歩で行かないといけないのは少し大変。
-
施設・設備
スタジオは小さいが、フロアもサブも細かいところまで現場そのままでシミュレーションがしっかりできる。
-
学費
少し高いと感じてしまうが、設備や就職サポートがしっかりしているので、2年で早く現場に出たい人にはいいと思う。
-
学生生活
同じ業界をめざしている仲間として、番組制作の授業をやっていく中で濃い関係を作ることができる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
1年次の前期は基本的な番組の作り方の流れなどを座学中心で学んでいく。後期からは学校のスタジオを使って実際に自分たちで10分ほどの短い番組を作っていく中で、現場での動きを学んでいく。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からテレビが好きで、小学校のときに体験した番組制作体験をきっかけに、テレビ番組を作りたいと思い始めたから。 |
就職先 | バラエティ番組や情報番組を多く取り扱っている制作会社 |
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
この業界で食っていく!そんぐらいの気持ちがある人にはとてもいい学校だと思いましたが私みたいに面白そうー、興味あるー、芸能人に会いたいーぐらいの気持ちで入学したら絶対辞めたくなります。
-
就職
1年生から就活について学ぶ事が出来ます。就職はぶっちゃけ専門、大学問わず自分次第だと思います。
-
資格
資格についてはあまり良く分かりませんが成績が良いとサポートはよくしてくれると聞いたことはあります。
-
授業
業界で働いていた方々や現役で働いてる方々から業界についてのリアルな話を聞くことができます。
-
アクセス・立地
立地はびっくりするほど悪いです。周りは道路で窓など空けてるとめちゃくちゃうるさいです。
-
施設・設備
実際にテレビ局で使われてるようなカメラなどがあります。1年の後期からスタジオ番組制作という必修授業で使うと思います。
-
学費
機材などがちゃんとしたやつなので妥当だとは思います。個人的には学費こんな高くてこんなもんかと思ってしまいました。
-
学生生活
同じ夢を持ってる人が多いと思うので話合う人は合うと思います。高校のようにクラスがあるのでクラス次第です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
業界について1から学ぶ事が出来ます。業界で働いてる方からお話を聞く授業などもあります。学校内にスタジオがあるので学生達で実際にカメラなどを使って学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 面白そうだと思って入りましたが間違いでした。両親には本当申し訳ないことをしてしまったと後悔でたまりません。戻れるなら高校に戻って大学を受験したいです。 |
就職先 | とりあえず卒業して卒業後はバイトしながら自分の好きなことをやりたいと思ってます。 |
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
グループワークも多く使用機材もプロの使用するものなのでその点は素晴らしいと思う。ただ、積極性のない人にとっては厳しいかもしれない。
-
就職
就職率が良いと謳ってる割にはそんなことはない。サポートもあまり充実してるとは言えず、やる気のある人は早く決まるがそもそもやる気のある人はほとんどいない。
-
資格
こちらも必須ではなく任意のため積極性がないとまず取得することは出来ない
-
授業
積極性がないと機材もあまり触れないことが多い。2年間で業界必須スキルを身につけるのは容易ではない。
-
アクセス・立地
最寄り駅は京王線の代田橋駅か明大前。どちらから行っても10分以内で着くのでアクセスは良い
-
施設・設備
実際に業界で使っているものを使用出来るのでその点は充実してると感じる。
-
学費
機材のメンテナンスなどを考えるとこれくらいはかかるのは仕方ない
-
学生生活
分割授業が多いため関わらない人は本当に関わらない。しかしグループワークなども多いので半分以上の人とは関わると思う。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
ADやマネージャー、放送作家になるためのスキルを磨くことが出来る。みんな未経験からのスタートなので焦らずに学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からテレビに興味があり、番組制作に携わりたいと思い学校探しをした。東放学園はアクセスがしやすく また実際に現場で活躍なさっている方の授業が受けられるのでその点は良いと感じる。 |
希望業界に就職できたか | はい |
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
良くも悪くもいい思い出ができたので入って損は無いとおもいます。 極論言うならば専門学校卒業でも大学卒業でもそんなに変わらないため早めに社会に出たいという方はおすすめします
-
就職
就職の実績もあるし、先生方がしっかり卒業後のことをサポートしてくれます。 早い段階から動かないと後々になって後悔することがあります。
-
資格
取得できる試験がそんなにないので、早い段階から準備しておくことをおすすめします
-
授業
実習の授業がとても充実していて、ためになるものばかりです。しかし、社会人としての授業がそんなにないため個人的学ぶことをおすすめします
-
アクセス・立地
最寄りが京王線の明大前駅と代田橋駅です。 徒歩10分以内で都心にも近く非常に便利だと思います
-
施設・設備
施設や設備が充実してるかと言うとそんなに充実してませんし、時代遅れのものもあります。
-
学費
そんなに学ぶものがないので高いか安いかと言われると高い気がします。
-
学生生活
そんなに関わりがないため期待しない方がいいと思います。 でも友達は何人もいるので人間関係を構築するのはいいのではないかと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
番組はこうやって作るという基礎、心構えを丁寧に教えてくれます。就職実績も良いためおすすめします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 就職実績があり、昔からテレビの業界に興味があり、ぜひ入学してみたいと思ったからです |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 制作会社 |
放送芸術科に関する評価
-
総合評価
そこそこ楽しい学園生活を送ることが出来たし、沢山のことを学べた。
が、強いて言うならもっとコネクションを使って就職を斡旋してくれても良かったと思う。
結局自分が希望する会社には入れず仕方なく他のところに行きました。
-
就職
あまりいいとは言えなかった。
ただADになりたい人ディレクターになりたい人。ドラマの監督したい人ドラマADになりたい人。は納得行くと思います。 -
資格
取ろうと思えばたくさん取れます。
ただ、新宿にある校舎に行ったりするので大変だったりしますね。
ワープロ検定や文書デザイン検定などを取りました。
友人は秘書検定などを受けてました!
ちなみに受かりました!
勉強するには良いと思います! -
授業
現場で実際活動してる人が講師として来て業界について教えてくれたりします。
ただ、興味がない話も正直ありましたが、全て為になると思い聞いていました。
映画を見る授業もあり、楽しかったです。 -
施設・設備
スタジオや、ラジオブースなどは充実してました!
就職先 | フリーター |
---|
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
東放学園専門学校
(とうほうがくえんせんもんがっこう)
京王線 代田橋駅 徒歩7分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
260~262 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
テレビ分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、東放学園専門学校の口コミを表示しています。
「東放学園専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。