みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
東京都
日本医歯薬専門学校
口コミ
口コミ詳細
日本医歯薬専門学校
お金の使い方を考えた方がいい
就職3|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費2|学生生活5
歯科衛生士学科 午前部に関する評価
-
総合評価
授業は、楽しいが所属している先生方が偏った考え方の人が多くて人に興味ないのになぜ教師をしているのか疑問に思う。
夜間の先生は、昼間部の生徒を遊んでいる人達と勝手に認識していて会えば何かと言われる。
昼間部の先生も実技の方々は古臭い考えを押し付けてくる。
実習先でも就職先でも学校程の理不尽なことはなかったのでいい経験になる。
厳しくても近場が言い方はおすすめします。
人の良し悪しは置いておいて系列は全部同じ待遇です。
ただ都内でたくさん融通が効く学校があるのでそちらをおすすめします。 -
就職
就職実績をあげたいから凄く勧めてくる。
資格があるから正直どこでも入れる。 -
資格
合格率100%にしたいので多少勉強できなくてもサポートは、してくれる。
サポートの仕方が古臭くて一生懸命やっている子が落ちた時は本当に何を教えていたんだろうと思った。
教科書全部覚えるものいいけど、もっと絞って教えれたはず。 -
授業
実技以外の授業は、他のところから教えに来てくれる先生で教え方も上手くて楽しい。点数も取りやすい教科が多い気がする。
-
アクセス・立地
駅近で楽です。
高円寺駅か新高円寺駅から10分ほどです。
ご飯屋さん、飲み屋街があるのでコロナ落ち着いたらすごく楽しめると思います。 -
施設・設備
設備はボロくないので十分です。
実習室も程々に清潔感があり、イートインスペースもあって過ごしやすいです。 -
学費
大学と比べると格段に安いが、安くはない。
使わない教科書や道具が多いし、実習先に支払うお金も多い。
単位を落としたら数万円払ってまた同じテストを受けて合格を繰り返す。それが高い。 -
学生生活
年齢層がバラバラだけど、それが楽しいと思える人はいいと思う。
変な人は基本的にいなかった。(居てもすぐ辞める)
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
実技、学科国家試験に必要なことは、全て3年生に凝縮されています。夜間部は、一年生から必要なことをしていますが、昼間部は必要ない科目もあり英語の授業(医学用語などの英語は教えてもらえない)、現代文(ただの作文)何にお金を払っているのかすごく気になるカリキュラムです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家族に医療従事者がいて、興味をもち他の学校で体験をさせてもらってそこから気になり目指したいと思った。 |
取得した資格 | 歯科衛生士 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大きいところではなく街の歯医者さんです。 色んな人に出会えるので楽しいです。 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 学科情報、カリキュラム、国家試験対策、卒業生インタビューや募集要項(入試・学費・特待生試験など)、学費サポートなど充実した内容になっています。
- 発送予定日
- 随時
みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
東京都
日本医歯薬専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)