みんなの専門学校情報TOP
トリマーの専門学校
東京都
東京愛犬専門学校
口コミ
口コミ詳細
東京愛犬専門学校
きちんと自分に合うか我慢できるか考えて
就職4|資格4|授業5|アクセス-|設備3|学費4|学生生活5
愛犬総合学科(グルーマーコース)に関する評価
-
総合評価
良いところと悪い所の差が露骨です。
まず犬に興味ない人は入学しないで下さい。授業が苦痛になると思います。
それと時間や見なりにとても厳しいです。始業時刻5分前から席について携帯電話の電源を切り授業を受ける体制を整えろと言われます。
見なりについては、頭髪レベル7以上の明るさ禁止(茶髪ギリギリ)。
ピアスも実習ではワンポイント以外禁止です。個数は特に言われません。
インダストリアルとか付けてると引っかかるから外せと言われます。どこに引っかかるのか分かりません。
ネイルももちろん禁止です。アクセサリーも実習中は外すように言われます。生き物を扱うので何かと厳しいようです。 -
就職
名ばかりなので意欲がある人は就職できます。
やる気がない、そこまででもないって人はやめて行きます。 -
資格
1年で取れるC級ライセンスは価値ないです。
2年で勉強した人はきちんとB級取れますが中には落ちて再試験なんて方もいます。現在、在籍してる卒業生だった先生の1人は再試験で受かったそうです。 -
授業
有名で実力のある先生方が多くとてもタメになります。
予習復習をきちんとできる方は伸びます。
クラスの担任副担任の先生は好みが出てくると思います。
あと先生に嫌われると厄介です。
ホワイトボードに書かれる場合、後ろの方は先生の字があまり見えません。電子黒板の場合はモニターがあるので後ろでもよく見えます。
時間にとても厳しい学校ですので始まりの時間に1分でも遅れると遅刻にされます。その代わり終わる時間はとてもルースで平気で10分20分延長します。 -
施設・設備
毎日掃除当番が決められていて名前順に書かれるのですが、結構大変です。生徒のおかげで実習室はとても綺麗です。
校舎はちっちゃいので地下のロッカーがものすごく狭くて2人通るのでやっとって感じです。
2階から5階まで制服着用の義務があるので、いちいち地下のロッカーまで階段降りなきゃ行けないのがしんどいですね。なんか外に用があるときはまた着替えて私服で外出です。
とりあえず学生ロッカー狭いです。めちゃくちゃ待ちます。
実習室や授業を受ける部屋は広いです。 -
学費
講義の先生方は偉い方ばかりでそこにお金が使われてるのか分かりませんがまあまあです。学生に対して使われてる感じはありませんね。
-
学生生活
高校の延長のような感じでクラス単位なので皆と仲良くなれます。
2年間同じなので揉めると終わります。
男女の比は6:1って感じです。1クラス35人くらい。
1年の研修旅行で他のクラス含め大体の子とは仲良くなれます。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
所属 | 愛犬総合学科(グルーマーコース) 美容科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
主にグルーミングです。 犬種すべて教えて貰えますができるようになる訳ではないです。 もはややる気次第です。 |
みんなの専門学校情報TOP
トリマーの専門学校
東京都
東京愛犬専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)