みんなの専門学校情報TOP 林業従事者の専門学校 東京都 TCE東京環境工科専門学校 口コミ 口コミ詳細
TCE東京環境工科専門学校
来る者拒まず去る者追わず
就職5|資格4|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活4
自然環境保全学科に関する評価
-
総合評価
スタート地点は一緒なので、誰かと差を感じながら授業を学ぶことはないのでその点ではとてもやりやすいです。2年次にはコース訳がありますが、入学時点で決まっていなくても全然大丈夫です。1年次の授業時に様々な基礎を学び、そこから自分が興味のある分野を見つけられるシステムになっているので生徒側からしてもありがたいです。ただ、野生動物のことは1年の時はほかの分野と比べるとあまり学べないので、そこは少し難点だなとは思います。
-
就職
最近は業界でも学校の名が知れ渡って来ているので、就職は前よりもしやすくなっていると思います。求人を先生方が人脈を使って取ってきてくれたりすることもあります。常に求人情報はオンライン上で公開しているので、何時でもチェックすることが出来て便利です。授業内でも職業のことを紹介してくれるため、1年次でも就職を身近に感じることが出来るので助かっています。また自分の中でもモチベーションもあがります。意欲がある生徒には先生方は親身になって協力してくれるので、就職実績は高い方だと思います。ただ、意欲がない生徒には先生方も放置するスタイルなので、年に数人は進路が決まらずに卒業する生徒もいるそうです。 このスタイルには生徒側も満足しているので、何も不満はありません。
-
資格
資格試験対策の授業はほぼないです。資格取得に関しては先生方もそこまで干渉しないので、興味がある資格があれば自分で情報収集をする必要があります。ビオトープの試験対策の授業は選択でありますが、その他は特にないため、個人的にはもう少し充実していてもいいんじゃないかなとは思いますが、最終的に勉強するのは自分なので不満は特にないです。
-
授業
今はオンライン授業なので感想が少し変わってきてしまいますが、ある程度充実していると思います。プロの先生方が細かく指導してくれるので色んなことを吸収できます。質問があればすぐ答えてくれます。実習の時は自分達で何とかしなさいというスタイルなので最初は戸惑いましたが、意欲を持って頑張れば先生方も評価してくれるしアドバイス等もしてくれます。そのおかげで意欲も生まれるし、実習が終わったあとはみんな少し頼もしくなっています。オンライン授業でやりにくい部分はありますが、生徒側ももう慣れてきたので4月に比べると充実していると思います。
-
アクセス・立地
最寄り駅は錦糸町駅です。錦糸町駅には総武線と半蔵門線が通っており、都営バスも多数通っています。交通のアクセスは良いですが、立地が悪いです。まあ錦糸町なのでしょうがない部分がありますが、後ろにホテル、隣にキャバクラ、途中の道にパチンコと競馬があるので学校が浮いてます。笑
-
施設・設備
学校自体は小規模なので広さ的には充実していません。だけど、上の階に研究センターがあるので、専門的な本を借りれます。また、PCも40台ほどあります。学校が引っ越して間もないので、施設はとても綺麗です。
-
学費
これに関してはなんとも言えません。実習が多く、専門的な分野をプロから学べるので妥当だとは思いますが、今の状況的にどうしてもオンライン授業が大半で実習もとても小規模になっているのでもう少し学費を安くしてもいいような気がします。ただ、先生方も様々な工夫を凝らして生徒に安全に学んでもらうために頑張ってくださっているのでそう考えると妥当かもしれませんね。
-
学生生活
女子はとても少ないので、自然とすぐ仲良くなれます。私の学年の女子はみんな明るく意欲がある子が多くて、一緒にいてとても楽しいです。プライベートでもよく遊んでいます。それに対して男子は人数が多くて静かな子が多いからか、女子ほど意気投合してる人は少ないように思います。特にクラスによって雰囲気が違います。笑 そこは現時点でちょっと不満なのですが、まあしょうがないかな。女子と男子同士の仲はまあまあという感じです。女子が18歳の子が多く、男子は20歳以上の方が多く、精神年齢的に年上の男の子との方が仲良くなりやすいため、同い年の男の子とは仲良くないです…。笑
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
人数は少ないですが、学校が小さいために密になりやすいので授業は基本的にオンラインです。週一程度で対面授業があり、時々短期実習でグループワーク等をしています。長期実習は一回目は延期して開催しましたが、二回目は中止になりました。その時の感染状況を見て、実習を延期したり中止にしたりしています。また、対面授業後は毎回清掃会社の方が机、椅子など様々な場所を消毒してくれています。授業前に必ず体温を図り、食事時には前を向いて食べて、席も間隔を開けて座ります。最近はマスクを二重にしないと授業が受けられなくなっています。こんな感じで、最大限感染予防対策を行っています。
所属 | 自然環境保全学科 2年次にありますが、今現在では決定できません。 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次はみんな学科は同じになります。つまりスタート地点は1年の間では一緒です。環境保護を学ぶと言うよりは、主に植物・虫・動物の基礎を学びます。また、実習で山での生活の基礎についても学びます。
コース・専攻
まだ1年生なので、コースは植物系と動物系で別れることしか知らないです。すみません。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 高校の修学旅行で北海道に行った時、普段では経験できなかった事を当時の先生方のおかげで経験することが出来ました。例えば、酪農のことについて学んだり、クマや鹿など野生動物を実際に目にしたり、広大な自然に触れたり…元々自然が好きな私にとってはとても刺激的で、この美しい自然が日本にまだ存在することに感動すると同時にもっと知りたいという好奇心が湧いてきました。調べていけば行くほど興味が高まり、この道に進みたいと思うようになりました。そんな時にこの学校に出会い、他の大学ともギリギリまで迷いましたが、専門的に学んで早く就職したいという強い気持ちがあったので最終的に専門学校を選びました。 |