みんなの専門学校情報TOP
自動車整備士の専門学校
東京都
専門学校東京工科自動車大学校 世田谷校
口コミ
専門学校東京工科自動車大学校 世田谷校
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216205826)
口コミ一覧
メルセデス・ベンツコース[自動車整備科]に関する評価
-
総合評価
楽しかった!!!これからも頑張ていきたいと思いました
なぜなら楽しいからです -
就職
毎日楽しく通っていて間違えた問題なのも丁寧に教えてくれてる!
-
資格
丁寧に教えてくれたり、成績はよくないがたのしくすごせている。
-
授業
先生が怖い時もあるけど、ちゃんと叱ってくれたりしてくれていいと思う
-
アクセス・立地
静かで集中しやすい環境で嬉しい
テスト前とかも頑張って勉強できそう -
施設・設備
施設も綺麗
パソコンなどみんなの分があって特に問題は無いです! -
学費
高い、。。
でもしょうがないと思っている、頑張ってがっこうにかよっていきたい -
学生生活
友達は少ないけど充分楽しいからいいと思ってる。喧嘩をしないように頑張る
この学科で学べること |
学科
まだ決まってない みんな似合わせて行けるようにしたいこれからも頑張りたい |
---|
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
自分の将来のためと思って通っていますが就職先考えると悩まされます
ただ資格が取れるので通っておいて損はないはずです -
就職
優良企業に勤められるのはほんの一部
あとは町工場に行ったりとかです -
資格
資格はほとんど取れます。卒業して間違いはないかと
ただ自分の実力次第で左右されます -
授業
担当によって知識の貧困差が激しいです。
そんなにハズレだと思う人はいませんが -
アクセス・立地
自分は家が近所の為特にこれと言って不十していません
自転車での通学です -
施設・設備
設備は一番整ってると思います
設備で不十したことはありません。 -
学費
まぁー妥当な金額だと思ってます
安くもなく高くもなくという感じです -
学生生活
孤立してたり団体だったりの差が激しいです
自分の交友関係が問題なのかもしれませんが
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
自動車についての全般が学べるため三年間通えば自分でモーターができるレベルになると思います |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自動車が好きで入学しました。自動車にたずさわるしごとがしたい為入学しましたが正直悩むようになりました |
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
自動車整備士になりたい人はとりあえず行っとけばなんとかなります。先生方も個性豊かでいい人が揃っており、おすすめです
-
就職
先輩方も無事資格獲得、就職していき安心しています
サポートは十分です -
資格
なかなかいいと思います。
資格も結構いけます
仕事には困らないかと -
授業
先生方もいい人が揃っていてとても尊敬しています!
趣味にしてる人もいて面白いです -
アクセス・立地
東京なんでそこは全然大丈夫です。さすが東京。周辺環境もまぁよしです。
-
施設・設備
設備は自動車って感じです。
大体の人は満足出来るかと思われます。 -
学費
まあ自動車としては妥当ではないでしょうか?
こんなもんやと思います。 -
学生生活
友人関係は結局本人次第なんでなんとも言えないですけどいじめとかは大丈夫かと。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
自動車整備士になるための基礎的なことから学べます。工業高校出身の方が有利かも? |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分は昔からクルマが好きで是非自動車整備士になりたいと思い志望しました。 |
1級自動車エンジニア科に関する評価
-
総合評価
自分が学びたいことがそのままな学べて良い学科に入れたと思った。また専門的な知識も多く取り入れることができとても良いと思った。
-
就職
設備が整ってて全体的に綺麗な素晴らしいの学校ですまた構造が分かりやすく迷わないです。
-
資格
奨学金などのサポートもしっかりとしていて、また資格も勉強できる時間が長いです
-
授業
先生の指導が簡潔でわかりやすくとても理解のしやすい授業でした
-
アクセス・立地
割と駅に近くまた、道も分かりやすくあまり迷わないようになってるのがいいと思った
-
施設・設備
施設が充実していて、また授業に使う設備なども揃っていてとても良いと思った。
-
学費
施設や、設備などがしっかりしている反面少し学費は高いと感じた
-
学生生活
みんなフレンドリーでとても話しやすく輪に入れてもらえる空気でとても良い
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 1級自動車エンジニア科 理系コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ハンダ付などの初歩的なことからプログラミングなどの広範囲を学べて良いと思った |
この学校・学科を選んだ理由 | 自分の行きたい学校があまりなくその時にあったのがこの学校でした |
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
なりたい!と、思ったものになるために。その道に進むために、とてもよい環境があると思います。例えば、面接室など、ETC
-
就職
この学校では、就活において必須と言っても過言では無い、面接についての練習を念入りに行います。
-
資格
完璧でしょう。卒業生みんな現在楽しく暮らすことができています。
-
授業
面接についての練習をたくさん行うので、先生とのマンツーマンにより、先生と個人個人で仲が良くなれます。
-
アクセス・立地
少し駅から遠いということがあります。また、バス停の行き先も少ないためすこし不便です。
-
施設・設備
他の学校よりも最新の面接室が用意されているため、最高の環境で面接を行うことができます。
-
学費
最新の面接室が配備されているため、決して学費は安いわけではないですが、妥当な学費だと思います。
-
学生生活
友人と関わることはHRの時や休み時間などで、仲良く喋り、考えを共有することができます。
この学科で学べること |
学科
全学年を通して面接を主体として、教育を行います。内容を詰め込むというよりかは、アウトプットを大事にしています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から就職したい企業があり、その名前は伏せさせていただきますが、その企業に就職する1番の近道であったからです。 |
取得した資格 | 英語検定準一級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手企業ですが、名前は伏せさせていただきます。 |
1級自動車エンジニア科に関する評価
-
総合評価
素晴らしいとしか言いようがないです。自動車を扱う企業に勤めたいと思っていたので私にとってこの学科は学ぶ上で最高の環境でした。
-
就職
自動車に関係する職につきたかったのですが、そこでの先生方の教え方がとてもわかりやすく、授業内容も理解できました。それまで狭かった就職の幅が大きく広がりました。感謝しかありません。本当にありがとうございました。
-
資格
先程も申した通り、先生方の手厚いフォローにより資格の取得はとてもしやすくなっていておすすめです。
-
授業
授業もわかりやすい上、先生の指導も完璧に近いものとなっています。それまで苦しかった勉学の日々にも余裕ができて、プライベートに時間を割けるようになりました。
-
アクセス・立地
僕は家から近かったので徒歩で通っていましたが、遠くから通学される方でも登校しやすい場所に位置しています。
-
施設・設備
筆記だけの講習ではなく、実際の機器を使った実践型の指導が行われており、頭だけではなく、カラダで仕組みを理解できます。
-
学費
設備が揃っていたり、素晴らしい先生が揃っているのでそれなりに学費は高いですがそれでも満足できる結果が得られます。
-
学生生活
充実した設備やわかりやすい授業によってプライベートの時間が以前より多くなったため、友人もたくさんできましたし、恋人もできて、現在まで関係は続いています。
この学科で学べること |
学科
自動車に関わる一連のライセンス取得を目標とした授業を行っています。基礎的な部分を一から丁寧に教えていただけます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自動車に興味があり、それに関連した企業に勤めたいと思って学校を探していました。口コミを見たところ絶賛されていたので、志望させていただきました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | もちろん自動車の製造をする企業です。中小企業ですが、満足しています。 |
1級自動車エンジニア科に関する評価
-
総合評価
総合的に考えると、個人的には非常に良い学科だと思います、でもいとつ問題をあげるなら先生の指導が…と言ったところ
-
就職
僕はあまり有名なとこには就職先ではありませんが周りの人はいい所へ行っているようです
-
資格
自分的には十分満足できるサポートがありました、そして無事生活で来ています
-
授業
先生の指導はやはり人それぞれ、結局は自分の力が出てくると思うが、個人的には分かりやすくしっかり教えてもらいました
-
アクセス・立地
自分は世田谷区に住んでいるものですので、通い安かった、桜新町駅から通っていました。
-
施設・設備
私たち学生達に過ごしやすく、入学時に困らず良かったと思います。
-
学費
私自身気にしていたが妥当な学費だと思います。
でも、人によっては妥当かどうか?となると思います -
学生生活
自分は周りの人との関係作りが苦手だったため、友人関係は充実ではなかった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
機械工学についてじぶんは苦手だったがそこそこには学べたと言える。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 父が関係していることを仕事といしていて、憧れを持っていたため通うことを決意しました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業への就職ざできた |
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
自分で入りたくて入ったので文句はありません。とても楽しくできる学科です。とても入りやすい学科だと思います。
-
就職
十分な就職先があり、先生方のサポートもしっかりしています。とても選びやすいです
-
資格
資格はしっかり練習等をするので合格率はよいほうです。受かるまで頑張りましょう。
-
授業
授業の先生の指導はしっかりとしています。わからないところがあれば丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地
周辺環境は悪くないのですが、駅から少し歩き、雨の日だと少しだるいかも。
-
施設・設備
施設に不満はなくとても楽しく学校生活が楽しめます。楽しいよ?
-
学費
一般的な大学と同じぐらいだと思います。1級整備を卒業すると博士の資格も得られるので
-
学生生活
学校内の友人関係はとても良好だと思います。みんな仲良くしています。
この学科で学べること |
学科
2級自動車整備士の授業等、自動車整備ひ必要であろう資格です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | まず車が好きで、自分で好きなように触れたらと思って自分が好きなことの仕事をしたいと思ってるからです。 |
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
どの先生もとても分かりやすく教えてくれます。設備もよく、とても学びやすいと思います。オープンキャンパスも沢山開催しており、入学前の不安も少なくできます。
-
就職
就職率100%でとてもすごいとおもいます。自動車業界ではかなり有名なので、ディーラーや整備工場などとても様々な仕事に就職できます。
-
資格
たくさんの資格がとれるので就職などにもとても有利になったり、今後の生活でも役立つことばかりです。
-
授業
教員はみんな仕事経験があり、現場のことなど教えてくれます。少人数での授業なのでわからないこととかすぐに聞けます
-
アクセス・立地
徒歩10分なのでかなり便利です。お店も近く、買い物やお昼御飯を買いにいきやすいです。
-
施設・設備
都内の学校なのでやはり狭いですが教材などは一通り揃っていてとても充実しています。
-
学費
自動車の専門学校なのでやはり高いです。しかし、車を扱うのでしょうがない点はあります。
-
学生生活
とても明るい友人が多いです。同じ趣味などの友達が多くすぐに馴染めてとてもよい環境です。
この学科で学べること |
学科
2級整備士の資格取得に必要な授業や資格取得に向けた授業や就職対策の授業など。幅広く学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 2級整備士の資格が取りたく、また他の資格も沢山取れるため。 |
自動車整備科に関する評価
-
総合評価
きちんと車の事がしっかり学べます。先生は生徒想いのある人と無い人がいます。就職に関してはかなりサポートをしてくれます。
-
就職
この学校は自動車整備士だけでなく、自動車メーカーにも就職が可能です。そういった学校はおそらく日本でここだけだと思います。
-
資格
学校内で多くの資格の受験が可能です。対策もしてくれるのできちんと授業を聞いていれば、だいたいの資格の試験には受かると思います。
-
授業
これも担当教員の当たり外れが大きいです。説明が本当に下手な先生もいれば、すごくわかりやすく教えてくれる先生もいます。
-
アクセス・立地
駅から近いです。だからと言って人口密度が高いわけでもなく都心は人が多くて嫌だという人もあまり気にせず通学できます。
-
施設・設備
土地の面積が大きくないので5階建てなので階段移動が多く、少し面倒に感じます。車のリフトは数多くあります。
-
学費
専門学校なので少し値段がするのは仕方ない。しかし、大学と比べて春休みはかなり短いのでお金を無駄にしている感覚はあまりないかも。
-
学生生活
ほぼ男子校なので、異性に興味がある人であればほぼ恋愛はできません。共通の趣味を持って入学する人が多いので友達との会話は楽しい。
この学科で学べること |
学科
車の事について基礎知識から基礎技術を学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 2年で卒業できるから。長く学生をやる予定ではなかったから。 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校東京工科自動車大学校 世田谷校
(せんもんがっこうとうきょうこうかじどうしゃだいがっこうせたがやこう)
東急田園都市線 桜新町駅 徒歩7分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
258~507 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
自動車分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、専門学校東京工科自動車大学校 世田谷校の口コミを表示しています。
「専門学校東京工科自動車大学校 世田谷校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)