みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
東京都
新東京歯科衛生士学校
口コミ
口コミ詳細
新東京歯科衛生士学校
家が比較的近いならおすすめです
就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
歯科衛生士科Ⅱ部に関する評価
-
総合評価
歯科助手の経験がなくても最初は問題ありません。が、二年生の後期から始まる臨床実習では、経験があったほうが確実に有利です。まったく経験がない人は入学が決まったら歯科医院でバイトしましょう。そのほうが歯学の授業の内容が頭に入ってきやすいです。そして臨床実習にあたっての不安が和らぎますし、実習先によってはいろいろ仕事をやらせてもらえます。経験がなくてもやらせてもらえるところももちろんありますが、現場での基礎ができていたほうが早々にやらせてもいやすいです。実習期間は一年と決まっていますからやらせてもらえたもん勝ちです。要は、すべてが自分の経験値になるわけなので。ちなみにバイト先の歯科医院は学校が斡旋してくれますが、期待しないほうがいいです。紹介なので、辞めたくなっても辞めづらいですし。自力で探すのがいいと思います。そして当たり前ですが、家が近ければ近いほうがいいです。授業が終わって夜9時に帰れますが、先生に相談ごとがあったり、掃除当番で、長くなると夜10時近くに学校をあとにすることもあります。夜に強い人は大丈夫だと思いますが、弱い人はきついです。
-
就職
まだ需要がある職種なので、よりどりみどりです。資格さえ取ってしまえばこちらのものです。先生はもちろん就職先を紹介・斡旋してくれますが、自分で探してもいいと思います。
-
資格
毎年合格率95パーセントを超えていますので、毎日の授業にちゃんと出席して、試験も通っていればまず間違いないです。
-
授業
国家試験の範囲のみを徹底的にやりまくります。なので、国家試験以外で必要なその他の知識などは自力で独学になります。まあ資格をとりにきてる人が大半なので、その他の知識は、衛生士として働き始めてから身につけていってもよいと思います。
-
アクセス・立地
ゆっくり歩いても大森駅から徒歩10分。15分あれば教室につきます。非常に近く、通いやすいです。コンビニやカフェ、ご飯どころやイトーヨーカドーもちかくにあるので便利です。
-
施設・設備
今年から新校舎になったので設備はとてもいいですしキレイです。ユニットも20台近くあって、ひとりに一台マネキンが机についた部屋もあります。
-
学費
昼間部に比べれば圧倒的にやっすいですし、他校の夜間部とくらべたらまあ1,2万安いかなという程度。あまりかわりはないです。が、家が遠いと交通費がかかりますから、よく考えたほうがいいです。約3年間通うわけですから。
-
学生生活
恋愛は全く期待しないほうがいいです。圧倒的に男性が少ないですし、歯科医師・事務の男性ももれなくおっちゃんです(笑)友人は、普通にしていたら自分と似た感じのひとが友人になっています。いじめとかもまったくない(そこまでみんな暇じゃない。本当に。しかもみんなで一緒にいる時間短いですし。)ので大丈夫です。
所属 | 歯科衛生士科Ⅱ部 歯科衛生士科?部 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
生体の仕組みから始まり、ちょっとした医学、そして歯学をまなび、臨床実習で現場をまなびます。
コース・専攻
歯科衛生士として必要なことをまなびます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 歯科衛生士という職業に憧れたため。先生の印象がよかった。 |
みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
東京都
新東京歯科衛生士学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)