みんなの専門学校情報TOP
調理師の専門学校
東京都
華調理製菓専門学校
口コミ
口コミ詳細
華調理製菓専門学校
ちょうどいい場所にある
就職3|資格3|授業2|アクセス4|設備5|学費4|学生生活4
スイーツ・カフェ科に関する評価
-
総合評価
製菓の学校はたくさんある中で一番学費が安く、製菓の生徒が使う建物は新しく綺麗で、設備も十分にそろっているのでいいです。国家資格を取るのもカリキュラムに含まれているので、普通に勉強すれば取れます。講師に来る先生も一流のホテルやお店のパティシエさんなので勉強になります。
-
就職
歴史がある学校なので求人の数は多く、就職率も高いです。基本的に卒業生はみな就職しています。就職支援の先生がいるのでわからないことがあれば何回も相談に乗ってもらえますし、面接練習も何度も行います。カリキュラムの中に就職のための講座や見学、職場研修や会社説明会も行うので十分に就職の準備ができます。
-
資格
調理科のほうでは、卒業するまでに簡単に調理師免許が取れます。製菓衛生師の方は結構勉強しないと難しい試験で合格率はそこまで高くないです。ですが毎日ちゃんと学校で勉強していれば取れると思います。先生たちは一生懸命に教えてくださいます。
-
授業
調理の学校なので、基本的に毎日なにかしら実習があります。そして座学があります。製菓の方はお菓子ばかりではなく、日本食や中華などもたまにやります。座学は基本的なことから資格をとるための勉強があります。また色彩やデザインの授業もあり、体を鍛えるために体育の時間もあります。実習では班ごとに行うのでしっかり技術を身に着けるとともに、チームワークの大切さを勉強できます。
-
アクセス・立地
最寄駅はJR京浜東北線と山手線の鶯谷駅と日比谷線の入谷駅です。駅の目の前にあってとても便利です。ですが製菓の生徒は別館なので少し距離があり5分くらいのところにあります。学校の周りはちょっとあやしい感じがするところあり夜は怖くて通りたくありません。ですが、ちょっとあるけば風情がある歴史ある街並みもあり、上野駅に歩いて行けるので便利です。調理やってる人にとってはかっぱ橋まで歩いて行けるところが魅力的です。
-
施設・設備
建物内製菓の方はとても綺麗で、本館の方には実習室もたくさあり、班に一台ずつすべてが揃っているのでなにかで待つこともなくデモンストレーションなどでは大きな部屋がありモニターもあるので講師の方の手元がよく見れるのでわかりやすいです。館内にはエレベーターもあるので上の階までわざわざ階段を使わなくても大丈夫です。実際のプロが使っているものを使用しているので本格的に学べます。
-
学費
新しくできて設備も整っているので高そうに見えますが、他の製菓の学校の中では一番安いです。ですが、安いのにちゃんとしっかり学べます。
-
学生生活
学科ごとに違うとは思いますが、製菓では学年2クラスしかないので、スムーズに授業ができます。クラスの人数も30人くらいなのですぐ仲良くなれます。そのかわり他のクラスの人とは一切仲良くならず、自分たちのクラスの団結力はすごいです。なのでなにをやるにもクラスの友達通しで仲良くやりますが、みな目指すところが一緒なので互いに刺激しあいながら学べて、仲良くもなれ、放課後はよく遊んだりして楽しんでいます。
この学科で学べること |
コース・専攻
基本的には製菓の授業で、毎日の製菓実習、食品の座学です。一年次は日本語でレシピを書きますが、二年次からはフランス語のレシピを書き始めフランス語の授業も始まります。テスト前はしっかり教えてくれます。 |
---|---|
取得した資格 | 色彩検定3級、ラッピングクリエイター、食品衛生責任者 |
就職先 | 県内に3店舗ある老舗の洋菓子店 |
みんなの専門学校情報TOP
調理師の専門学校
東京都
華調理製菓専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)