みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
東京都
東京こども専門学校
口コミ
口コミ詳細
東京こども専門学校
良い先生とそうでもない先生がいる。
就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4
こども総合学科に関する評価
-
総合評価
資格取得や就職率、交友関係などは文句なしですが、他のところであまり良い印象はないので3点です。ちなみに交友関係は良いと表現していますが、クラスの3分の2は女子なので合う合わないがはっきりします。
-
就職
就職率100%と高いです。保育園や幼稚園への就職だけでなくキッザニアやベビー用品の会社へ就職された先輩も過去にいます。
-
資格
幼稚園教諭の資格取得には必ず合計4週間の実習へ行かなければなりません。実習は日誌や指導案作成、ピアノの練習、部分実習と大変なものですが、普段の授業の中で日誌の書き方や指導案作成、実習のオリエンテーションで聞いた方がいいこと、礼の角度や身だしなみ、実習が終了したあとのお礼状作成など最後まで先生方が気にかけてくださり一緒に実習を頑張っていくという形で親身に相談にものってくれます。
-
授業
これは完全に先生方の授業の仕方でかわってきます。保育の専門学校なので教科名も「保育」「教育」「子ども」「家庭」「心理」など入っている教科が多いです。特に心理学に関しては難しい内容ですが、分かりやすくスライドやプリントを用意してくださる先生と教科書をそのまま持ってきた先生とじゃ理解の割合は圧倒的に色々準備してくださる先生のほうが高いです。ですが、教科書に書いてあることそのまま使う先生も現在いるので4点です。
-
アクセス・立地
本郷三丁目駅から学校までは坂道もなく徒歩5分で着きますが、湯島駅からは徒歩5分でも途中に大きな坂道があります。御茶ノ水駅からは徒歩15分かかり、坂道もあります。そして途中に信号がふたつ繋がっているところがあるのですが、片方の信号が青信号の時間が短いので最後のほうは走らないと渡りきれません。車通りが多いです。
-
施設・設備
校舎は1号館、2号館、3号館、姉妹校の教室を借りてる新館とあり、1号館、2号館は作りは比較的新しいと思いますが、トイレ以外の校内清掃はなく土足なので廊下の汚れがひどいです。
-
学費
ただただシンプルに高いです。ほとんどの人が奨学金を借りてます。
-
学生生活
去年はコロナの影響もあり大きな行事2つともなくなりましたが、本来なら行われる三フェスや保育発表会はとても楽しくクラス単位で参加するので一体感が生まれます。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
去年は入学式がなくなり、授業開始は6月からでした。そのときもオンデマンド授業(動画)で、課題提出で出席。7月から登校が始まりましたが教室内での密を避けるため分散登校になり、クラスを前半後半と分け1週間ごとに登校、もう片方はオンデマンド授業でした。去年は結局クラスメート全員で授業を受けれたのはスクーリングという集中講義3日間でした。今年は初めから全員登校で授業を受けていましたが、緊急事態宣言が東京に出されてから分散登校なりました。そのまま1回目の実習が終わり7月に入ってからも分散登校は続きました。しかし7月半ば頃に突然「新型コロナウィルス感染者が校内で複数でたため休校」になってしまい大変です。
この学科で学べること |
学科
専門学校の勉強だけでなく、短期大学の授業も組み込まれているので時間割通りに受けて年に2回のテストを受けて不備がなければ短期大学卒業資格がもらえます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 就職率100%にひかれた。校舎がきれいだった。短期大学の卒業資格が欲しいと思った。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 保育業界 |
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む![](/vcollege/images/school/balloon.png)
- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
東京都
東京こども専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)